2024年12月17日、所用で大阪に行った際に久々に徘徊してきた。その最初のターゲットであったラジオ塔をご紹介。インスタではすでにアップしたけど。
ダイジェストでは年内にやるようなネタはないと書いたけど、やっぱ今の気分として、この穏やかな雰囲気は抗しがたい魅力があり…(笑)。
ここはGoogleマップにも載ってる有名物件なので、スマホを見ながら…あっ。
あった、あれだ。
結構スタンダードなタイプのラジオ塔。ここ中之島にラジオ塔があるのはだいぶ前に知ったのだが訪ねる機会がなく、ようやくの訪問となった。
あ、ラジオ塔に関しては、過去記事(萩児童公園のラジオ塔、大和公園のラジオ塔、八瀬のラジオ塔、小松原公園のラジオ塔、紫野柳公園のラジオ塔、橘公園のラジオ塔)をご参照あれ。
まずは正面側を。場所はこのへん。
上部に開口部があるのは定石通り。
続いて左側より。
実にシンプルですな。
ただ、最上部の笠石あたり、
あのへんにはデザイン性が感じられる。
そして、背後から見た基壇部。
地面に空いた穴は何のためのものだろう?なんだかんだラジオ塔って、わかってるようで全然わかってないのよね…。
最後、右側。
他では散見されたコールサインの類も、ココは見当たらなかった。剥がされた?
これまでに見た我がラジオ塔経験値において、
ココはダントツにロケーションがいい。
しかし意外だったのは、Googleマップにも載るほどなのに、解説看板はおろか、これがラジオ塔というものだと示す看板の一枚も立ってなかったこと。ここはメジャーだし、普通にそういうのがあると思ってたんだが。
おかしな気候の副産物として、
もう年末なのに、鮮やかな紅葉とともに撮れた。いいのかこれで。
水の都・大阪を体現するような、ここ中之島公園。
この日は良いお天気で、何もかもが穏やかだった…。再々手術を二日後に控えたわたくしの心以外は(笑)。