不飲川橋 (滋賀県愛知郡愛荘町愛知川) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2011年5月21日の県内徘徊。この日のネタで記事にしてるのは、一本松橋梁&裏川溝橋福橋寿橋なかよしトンネル白鷺橋家棟川水路橋。けっこう多いな。

 

今宵ご紹介するのは、一本松橋梁&裏川溝橋から38分後に通りかかった橋。

 

 

 

 

まずはこれ。

開口部のない武骨な欄干と、トラ色の警戒色塗装が施されている(ものの、ほぼ褪色しきっている)親柱が我が琴線に触れた。

 

こう見えて(見た目通り?)国道8号の橋。ひとケタ国道の、バリバリの現役橋である。場所コチラ。写真は南より。

 

ちなみに橋の向こうに見えている堅牢そうなコンクリ廃墟は、その後取り壊されて現存しない。何気にお気に入りだったんだが。

 

 

 

 

 

左の親柱にお名前。

「のまずがわばし」。

 

 

 

 

 

 

右の親柱にはお誕生日。

「昭和三十二年十一月竣工」。この過酷な現場で、頑張ってるな~。

 

この小さなお堂もいい感じ。真新しい花が供えられていた。

 

 

 

 

 

 

コチラ北側より。

なるべく車が切れたタイミングで撮ってるが、相当な交通量である。

 

 

 

 

 

 

左の親柱に正式名。

のまずがわばし、漢字ではこう書く。

 

 

 

 

 

 

右の親柱には河川名…だが、

なんでこれまで平仮名で書く?

 

関西圏では…特に滋賀県内では、河川名を平仮名表記した親柱や銘板はあんま見た記憶がないなあ。県内じゃ他にあったっけ?

 

 

 

 

 

そしてやっぱこの欄干。

何度も書いてるが、開口部のない武骨なタイプって好きなんだな~。ゴツくて渋くて。

 

 

 

 

 

 

最後に、東側の旧道よりサイドアングル。

橋脚なしのワンスパン。

 

もう10年も前の記録なので、もしかすると改修が加えられて様変わりしてるかもしれないな~。最近このへんあまり通らないし…。

 

 

 

以上。