寿橋 (滋賀県長浜市小谷丁野町~同湖北町二俣) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

昨年最後のネタと本年最初のネタは、おめでたい名前のやつでいこう、と思いました。しかもこの二つの物件は…モゴモゴ(笑)。
 
 

 
 
 
2011年5月21日、滋賀県内橋めぐりにて。この日のネタとしては一本松橋梁&裏川溝橋がこの4時間前、なかよしトンネルがこの1時間25分後。そいえば、昨年の年始一発目がコレやったか~。奇遇。
 
 
 
 
 
 
 
 
って、どっかで見たことあるイントロかと思いますが(笑)。実はこの物件、年末に紹介した福橋と同じ高時川の、わずか1.6kmほど上流に架かってる橋なのだ。こんなに近接してめでたい名前の橋が架かっているのは、先人のなにか意図があってのことだと思う。
 
 
「福」で2014年をシメて、「寿」で2015年始業(笑)、と。
 
 
 
場所はコチラ。
 
 
 
 
 
今回もタメませんよ。東側より。
 
5baa2dc8.jpg
 
 
福橋に比べ、トラス感大幅増量(笑)。
 
 
 
 
このヤレた感じが、
 
 
57936613.jpg
 
 
実にイイ味を出しておる。
 
個人的な滋賀県内の橋ランキングでは、かなりの上位ランカーであります。
 
 
 
 
 
 
…って、あら?
 
8b08732a.jpg
 
 
…(泣)。左の親柱、昏倒。
 
橋属性の方は共感してくださると思うのだが、このパターン悔しいのよ~。なおかつ、ほぼほぼ肝心な面を下にしてぶっ倒れているのがお約束(笑)。よっぽど小ぶりな親柱ならともかく、こんなもん起こしたり転がしたりすんのは無理~。
 
 
 
 
 
ちなみに右側の親柱は…?
 
8b37b3f8.jpg
 
 
…(号泣)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気を取り直して、トラスを鑑賞。
 
81a29973.jpg
 
 
2t制限がトラスにも掲示してある。見た目以上に脆弱な橋なのだな~。
 
 
この橋も、「福橋」と同じく、下路平行弦プラットトラス。そしてこれまた同じく「歴史的鋼橋集覧」にリストアップされている。親柱が逝ってしまっているものの、そこから参照したデータによると、橋の開通は1931(昭和6)年12月。福橋に先行すること約2年だ。
 
 
で、この道、現在こそ長浜市道だけど、開通時は県道上山田片山港線(現存せず)だったということで、コレも福橋との共通事項。
 
 
そう、この二橋、実に兄と弟のような関係だったのであります。
 
 
 
 
 
 
というわけで、しばしじっくりとご鑑賞くださいませ。
 
3a0bff72.jpg
 
 
 
 
 
 
 
2d220c28.jpg
 
 
 
 
 
 
 
e33f0401.jpg
 
 
 
 
 
 
 
5384b28a.jpg
 
 
 
 
 
 
 
3cfb6e20.jpg
 
 
 
 
全般的に見て、昭和ヒトケタ橋にふさわしいヤレ具合。欄干もけっこう破損してるし、トラスも塗装が剥がれてサビサビ。長浜市さ~ん、もうちょっと大事にしてあげてよ~。
 
 
…と言いつつ、この一種凄惨な姿が、あるオーラをこの橋にまとわせていることも否定できない。
 
 
 
 
 
 
西側へ渡る。
 
aec5600c.jpg
 
 
橋上での離合は無理な幅員。でも、まあまあ交通量はある。
 
 
 
 
 
 
 
 
で、コチラ西側。
 
d0042d63.jpg
 
 
残念ながら、こっちも親柱は姿さえ見えず。む~残念…。
 
 
 
 
 
0029cba3.jpg
 
 
痛々しいなぁしかし。
 
 
 
 
 
 
 
 
サイドぎみに。
 
803c4804.jpg
 
 
見事な三連トラス!ワビサビ感が凄い!
 
 
 
 
 
 
 
 
最後にアップで。
 
ec968b47.jpg
 
 
 
ぐはぁ(萌)
 
 
 
なんやこれ(爆)
 
 
 
 
 
 
以上、完結。