今日はいつもと違って予約時間が9時半から10時の間ととても早い
いつもは11時
朝早い時はどうしても起きれるか不安で
早く寝るよりギリギリまで起きてしまう
早く寝た方がいいのはわかってるんだけど
浅い眠りで寝てから2時間後に一度起床
二度寝して更に一時間後に起きて出かける準備
インコさんたちの声が聞こえたので、リビングを見たら、ケージの上に乗ってた
父が近くにいたので聞いたら、朝はいつもそうやって出してると言ってました
予約の時間に間に合うように出発
朝の9時半でこの気温
暑いはずだ
病院に着いたけど、車がいっぱいで置けるところが屋上しかなく
絶対車内暑くなりそう
予約時間に間に合うように行ったけど、内科の待合の中でも、呼吸器内科は30分遅れ
待合で座る前に血圧
最高92、最低40、脈拍70でした
椅子に座って待ってる間、お薬手帳や前回の診察までに受けた血液検査の結果を準備してました
呼ばれたのは一時間後
診察
前回の診察
前回肝心なこと聞き忘れたので、先に先生に聞きました
シェーグレン症候群の血液検査受けてましたが、やっと結果を受け取りました
陰性
問題なしでした
その後に先生に見せたものは
●産婦人科で受けた血液検査(貧血)
●漢方内科で受けたアレルギー検査
便秘の話はしてません
そして、たまに鼻の中が痒い話をしたら
「塗り薬を処方しようか?使ったことある?」と聞かれて
以前漢方内科で処方されたステロイドを思い出しました
「ワセリンでもいいよ」と言われたので
咄嗟に「白色ワセリンあります」と言ったけど
去年ネットで読んでそれ使ってみて咳が悪化したんだよね
先生は「白色ワセリン使っても咳が出ることはない」
前回の咳の悪化と白色ワセリンの因果関係はないらしい
そういえば去年のはいろんなことが重なったことが原因かも
先生は「もしそれが無理なら、鼻から水入れるやつあるでしょ?あれやってごらん。ネット調べたらやり方載ってるから」
白色ワセリンの方がいいかな
買ってから他の使用方法に悩んでて使ってなかったからこれで少しは消費できる
次の通院日は3ヶ月後
診察が終わってお会計した後、違う階にある健診センター?の窓口に寄りました
特定健診の予約
数ヶ月前に特定健診の案内が届いてて
母から受けといたらと言われてました
がん検診・歯科検診受診券も届いてるので、その予約も
父の扶養に入ってるので、受けることができるこの特定健診ですが、窓口で話してて驚きました
今まで働いてて会社の方の健康診断受けてたので、似たようなものかと思ってたら、それよりも簡易な検査だと知りました
血液検査はあるけど、レントゲンや心電図がない
早く終わりそう
がん検診の項目は
●肝炎ウイルス検査
●胃がん検診
●肺がん・結核検診
●大腸がん検診
●子宮頸がん検診
●乳がん検診
●歯科検診
まず、同じ病院で去年大腸内視鏡と胃カメラ受けてました
大腸がん検診は2日分の便を採便して提出
血尿なりなんなり問題があると大腸内視鏡の検査をすることになるそう
私の場合、結果を踏まえて消化器の先生から「2年ごとに検査させてください」と言われた話をしたら、
「定期検査するなら大腸はなしで、胃カメラはできれば一年がいいんですけど、どうですか」と聞かれましたが、断りました初めての胃カメラ大丈夫でしたが、一年ごとにやる勇気がない
そして、肝炎ウイルスは血液検査の時に一緒にやるとのことでしたが、検査の前後に血液検査をするなら検査が被るので、どうのこうのと…(何言われたか忘れた)
今のところ年内は予約でいっぱいなので
一番最短で予約取れたのが1月末
呼吸器内科の通院とかぶらなそうなので、そのままその日に予約しました
それで多分産婦人科の血液検査がまた半年後にあるので、特定健診の予約日と近いんですよ
今日持参してた産婦人科の検査結果の中には去年の12月の結果もあるので、それをみてもらったら、特定健診ではそれにプラスアルファ他のも受けると
ということで特定健診プラス
肝炎ウイルスと肺がん・結核検診もお願いしました
レントゲン撮ってたら呼吸器内科の先生にも報告して結果見てもらえますからね
乳がん検診は受けれるかわからないですが、子宮頸がんは通院してる産婦人科で受ける予定だし
歯科検診は数ヶ月おきに歯医者で定期検診してもらってるけど、何が違うんだろ
歯医者に行った時に確認してみます
終わったのは11時半ごろ
屋上に置いてた車が予想通り熱くなってた
今日は吸入器と点鼻薬も出してもらってるので、薬局のお会計が9,070円だった吸入器高いよ
