前日の夕方に食べて以降、お腹いっぱいだったので飲み物しか飲んでません

10時までに夜寝る薬を飲んで寝ました


鼻に麻酔するので、点鼻薬、念の為朝の吸入もしてません


服用してる薬によっては当日朝飲んでも大丈夫なものもあるそうです

コップ一杯までの水分可能





 腹部エコー



1,仰向けの状態で、エコー担当の方の指示に従って息吸って止めたりをしてました

2,横向き、担当の方に背中向けた状態


 胃カメラ 



1、胃の中をきれいにするための飲み薬?コップ一杯を飲みました

初めて飲むものは警戒心があるので、念の為息止めて一気に飲み込んでから息しました

生ぬるくてまずかったゲロー少し嘔吐いて涙目


2、仰向けでベッドに寝る

鼻からカメラだったので、鼻の通りをよくするお薬を看護士さんが両鼻に点鼻されて、どちらの鼻が通りがいいか確認しました

(アレルギー性鼻炎あるため)


看護士さんにもし両方の鼻で入らなければ鼻に入れる細いカメラで口から入れる話もされました


どちらとも問題なさそうだったので、鼻炎の症状が少ない右側でお願いしました


3、肩に胃の動きを止める注射される

私は左の肩に

これがですね…かなり痛かった滝汗

過去一の注射・ワクチン、採血、そして点滴で手の甲にもした事ありますが、今のところ、この注射が1番痛かった

針は細いみたいですが、肩にやるのが痛いらしい


4、鼻の中にジェルの麻酔を注入

注射器みたいなのでブチューとジェルを入れられるので、最初は鼻から漏れそうだったのが、少しずつ鼻から喉に落ちていくのが分かりました

これ気持ち悪い

この際の感覚は鼻の中に水が入った時の痛みを感じました

あとは鼻炎で粘度のある鼻水に鼻の中を占領されてる感じに似てる


このジェル無臭らしいですが、どこかで嗅いだことある匂いでしたけど思い出せませんでした


喉に伝わっていったジェルを飲み込むことで喉にも麻酔がかかるということで、飲み込んでましたが、

その時に看護士さんに「喉に麻酔かかると溺れるような感覚になって息しにくいと言われる方もいるけど、息はできるんで大丈夫ですよ」と言われてました

人によってはパニックになるようです


時間が経つと鼻から喉に伝わってた痛みも消えて言われてた喉の感覚が私にはわからなくてタラー

私はどちらかというとずっと鼻に残ってるジェルが最後まで落ちていく感覚が砂時計みたいだなと気になってました


喉の感覚ですが、前日の頭痛から痰が喉に詰まってるので、それと変わらない感じ

(喘息、鼻炎、偏頭痛持ちなので、常に喉に痰が居座ってるが、最近は乾燥気味でした)



看護士さんに話したら『多分麻酔もう効いてると思います』と言われました汗うさぎ



5、胃カメラの部屋へ移動して初の胃カメラ

部屋入った瞬間、男性しか居なくて、コロナ対策なのか皆さん防護服に近い服装で怖かった驚き


右の鼻が上になるように寝転びました

口元にシートと受ける皿が置かれ、「胃カメラ中、唾は飲み込まず、口から出してください」と言われました


いざ、胃カメラ

鼻に入れた瞬間、少し引っ張られる感じの痛みと気持ち悪さを感じましたが、あとは最初カメラを飲み込む時の指示がわからなくて…飲み込んだ?時、違和感あったくらい


事前に胃カメラについて調べてたんですが、胃の中のひだを広げるために、胃に空気を入れるので、腹部膨満感を感じるとの事でしたが、分かりませんでした

水みたいなのが入ってきてる気がする…くらい


ありがたかったのが、男性の方がずっと背中さすってくれたので、息するタイミングを失いそうになった時の支えになってた照れ

一瞬だけその方が離れた時があって、心の中で『早く戻ってきて』と思ってました不安


困ったのが、片耳が枕でふさがれてて、先生の声が優しいソフトボイスだったのもあって聞こえづらかった

私は聴力に問題ないですが、周りの音が強いと耳の聞こえが悪いです


今回で言うと機械音


最後鼻からカメラを引き抜かれる時が少し引っ張られる感覚あり、「唾は飲み込まないでください」と言われた気がするので、そこに集中してました

が、なかなか先生がカメラ抜かなくて…多分抜けなかったのかもしれませんが、それに少し焦りましたゲッソリ


胃カメラ中ちょっとゲップ出ましたが、先生の指示を聞き逃さないようにするのと息するの忘れないようにしてたらそっちに気が取られてて、終わった感じです


終わってから私の背中さすってくれてた人からティッシュ渡されて、口の中の唾出して(あまり出なかったけど)

鼻の中拭きましたが、口の中乾燥してて胃カメラ中も何も出てこなかった



 検査結果

先生から話を聞きました


胃の中は綺麗だったらしい

良性のポリープあり

ピロリ菌がいた形跡あり


ひだが薄いところがある⇒他のところでこの話をしたらこの状態は慢性胃炎らしい


聞きたいことあっても初の胃カメラをした後なので、テンションがおかしいというか…頭が混乱してましたが、『落ち着け』と思いながら聞きました


胃の不調に関しては、大腸カメラをした後にとの事でした


それとピロリ菌の検査するかどうか聞かれて、生理中なので、採血することになりました

(尿検査でもピロリ菌の検査できる)


⚠️注意点⚠️

看護士さんから『麻酔してるので目がチカチカする』『麻酔してからこの時間までは運転はしないでください』と話をされてましたが、胃カメラ終わって、次採血行かないといけないので、その指示書?入ったファイルを看護士さんがもってくるのを待ってた時にその意味がわかりました


ふと何気なく携帯見たらぼやけて見えません

遠くは見えます


麻酔が抜けるまではその状態らしい


胃カメラの時、背中さすってくれた人が『鼻は軽くかんでくださいね。強くかむと鼻血出ます』と言われてたので、鼻の穴にティッシュで栓してマスクつけました


そのまま採血に行って、会計して、麻酔が抜けるまで、ソファに座って待ちました




事前に胃カメラのこと調べて行ってたので、ある程度の流れは知ってましたが、胃カメラ自体が初めてだったので少し緊張しました

鼻炎持ちなのでくしゃみとか嘔吐出たら、ゲップとか大量に出たらとか不安でしたが、ありませんでした


先生の腕と背中さすってくださった方の手がよかったのかもしれませんにっこり


来週は大腸カメラも初めてやります

胃カメラと同じところでやるらしく、今日のように男性多いと嫌だなと思い、胃カメラ後に女性看護士さんに聞きました

当日受付で女性希望と言ったらいいとの事でした


先生が男性なのは構いませんが、何人もの男性にケツの穴見られるのはちょっと嫌だえーん


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ