一番最初の鬱の診断が出る前から

正確に言うと多分アパレルにいた時から耳鳴りが止まらない



今では普通すぎて逆に耳鳴りがない状態がわからない


音もバラバラ

キーン

高低差のあるウィーンウィーン

ウィンウィンウィンウィン

稀に耳元で羽のある生き物がバタバタしてるような音がする


体調によるのかもよく分からない


これは鬱の症状なのか、発達障害なのか、それとも他?自律神経とか?




鬱の診断が最初に出た時、一般的な症状をネットで見てそれが原因なのかなと軽く思ってたけど最近では違うのかもと思ってる





精神科でADHDの検査後、特に耳に関しては思い当たることがある

耳は健康診断上は異常なしだけどアパレルの時から今までずっと悩んでたこと。





仕事の時に電話が聞こえづらい






私の周りで誰か喋ってたり音楽がなってると余計電話の声が聞き取れない。




電話に限らず休憩で賑わってる中だと同じテーブルにいるのに端の人の声が聞こえないから隣の人に教えてもらったり。

「○○会社の□です。△さんいらっしゃいますか?」って言われても△さんしか覚えれないからいつもメモとったり。

声が小さくて低い人だと余計聞こえない





これだけじゃないんだけど耳の支障はこのくらいかな





口頭の記憶力は弱いからメモ必須でなんとかできたけど会話のキャッチボールしにくいのは支障あるよな






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ