山口・光市母子殺害事件 <糞弁護>
こんにちは、puppetです。
本日は晴れ。
今日気になったNewsは"【光市・母子惨殺】 「殺意なく、首に蝶々結びしただけ」「甘えて抱きついただけ」「誰が見ても原審は間違い」…安田弁護士"ですかね。
山口・光市で、当時18歳の少年が幼い子どもと母親を殺害した事件で、18日、最高裁での弁論が開かれ、先日欠席した弁護士も出席。
14日、本村 洋さんは「これほどの屈辱を受けたのは、今回が初めてです」と話していました。
17日、被告側弁護人の安田好弘弁護士は「遺族の人たちがわざわざ山口から、北九州からお見えになる。それがまったく無駄に終わってしまったことに対しては、大変申し訳ないと思っています」と述べました。
被告側弁護人が欠席した弁論から35日、18日にあらためて開かれた最高裁弁論のためにはるばる広島から訪れた遺族の本村さんは「無事、わたしたちの事件は、最高裁まで係争することができ、このたび結審することができました。これまでわたしたちの事件を担当してくださった警察の方、そして検察庁の方々に深く感謝いたします」と話しました。
また本村さんは、被告の元少年に対しての思いについて、「何ら落ち度のない、しかも23歳の女性と生後11カ月幼児をですね、本当に身勝手な理由で殺害するような事件においては、この国の刑法では、死刑が相当であるというふうに思います。極刑以外の刑罰では納得し得ないというふうに思っております」と話しました。
最高裁の弁論は18日午後3時から開かれ、被告側弁護士は、捜査当局の鑑定書や実況見分調書の内容が、遺体の状況と一致しないと指摘。
被告側の安田弁護士は、17日の会見で「口を押さえろ。つまり、声を出すのを止めようとする。そのために手をあごないし首に当てたというふうになります」と語っていました。
弁護側は、上告棄却を求めたうえで「被告に殺意はなく、1・2審の判決には重大な事実誤認がある」などと主張しました。
無期懲役の1審判決後、少年は友人への手紙で「被害者さんのことですやろ? 知ってま。ありゃ、調子づいてるとボクもね、思うとりました」、「犬がある日、かわいい犬と出会った。そのまま『やっちゃった』。これは罪でしょうか」とつづっていました。
検察側は「冷酷、非道で反省もしておらず、死刑を回避すべきではない」などと述べ、2審判決を破棄して審理を高裁に差し戻すよう求めました。
異例ともいえる最高裁での口頭弁論、元最高検検事の土本武司氏は「原審(2審)の出した結論と異なる結論を出す必要性があるような事件であるというふうに最高裁が見たということになります。
死刑という方向に無期刑が変わる可能性ものがある」と述べました。
最高裁弁論終了後、安田弁護士は
「(全力は尽くす?)当たり前のことです。間違っているのは目に見えているわけですから。(原審は)どなたが見たって間違っているわけですから」
と述べました。
事件から7年、最高裁は、追加書面の提出は認めたが、弁論は18日終了し、裁判は結審。
本村さんは「4月14日がですね、命日だったんですが、残念ながら仕事の都合で、お墓参り行けなかったんですけども、今週末にお墓参りに行く予定にしていますので、その時に、墓前で手を合わせて報告してあげたいというふうに思っております」と話しました。
安田弁護士の発言(↓)
「強姦目的じゃなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」
「(夕夏ちゃんを殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」
「(検察は)被告を極悪非道の殺人者に仕立て上げ、死刑にしようとしている」
一言でいうと、安田弁護士はとんでもない人権屋です(;´Д`)
安田、足立、菊田辺りが同類と言ったところでしょうか。
皆、菊田一門ですしね。
因みに彼らは、福島瑞穂、土井たか子(社民党)と繋がりがあります。
死刑廃止論者のこれまでの活動、人間関係を見ればどういった人達かもよく分かるでしょう。
今朝の番組「スッキリ!!」で、極楽の加藤が人権屋の足立を睨みつけていたのを見た時は、本当にスッキリしました(´∀`*)
※余談ですが、加害者の家族は、本村さんに謝罪するどころか、愚弄する発言をしているそうです(;´Д`)
日本人の国際結婚事情
こんにちは、puppetです。
本日は晴れ。
さて、今日気になったNewsは"【社会】 「男は経済力あり」「女は控えめ」、国際結婚で日本人モテモテ?…15組に1組、増加続く"というヤツですかね。
日本人同士の結婚件数が減少する中、国際結婚は増加しています。
平成16年にゴールインしたカップルは、海外での婚姻を含めると15組に1組(6.6%)にのぼります。
日本人男性の生涯未婚率は12%にのぼり、嫁不足は農村だけの問題ではありません。
厚生労働省の調査では、16年の国内の国際結婚約4万件のうち8割が日本人男性と外国人女性の組み合わせ。
女性の国籍は中国39%、フィリピン27%。
東京都では国際結婚の割合が9.5%を占めます。
女性側からすると、日本での生活自体が『3高』(高学歴、高収入、高身長)と同じような好条件なので、年齢差があっても妥協できる人が多い、とのことです。
日本人女性の海外での国際結婚も増えています。
16年に海外で結婚した8900件のうち、日本人女性と外国人男性の組み合わせは85%。
最も多いのは米国で、中国、韓国と続きます。
日本人女性と欧米系男性のマッチングをしている「デスティナ・ジャパン」には計2500人の会員がいます。
広報担当者は「一般的に日本の女性は、欧米や中国、韓国の女性に比べ自己主張が少ない。さらに結婚後も経済的自立を求められる欧米ではキャリア志向の日本人女性と、やや気弱で繊細な欧米の男性が、絶妙にマッチします」と説明しています。
私が幼少の頃は、混血児は珍しい者でしたが、国際結婚が1/10ともなると、もう稀有な存在でも何でもありませんね。
日本も変わったものです。
それにしても、日本人男性の相手の女性の国籍が、中国、フィリピンとなると・・・結婚仲介ブローカーによる偽装結婚の影が見え隠れしますね。
就労、永住権、日本国籍、実家への仕送り目的の結婚も多いようです。
離婚率も高く、嫁が何も言わず失踪したりするんだとか(;・∀・)
まぁ日本が男女共同参画、ジェンダーフリーを進めている以上、これも仕方ない事ですね。
昔の諺で、「嫁は土間から貰え、婿は床の間から貰え」という言葉がある事からも分かるように、基本的に女性は上方婚で、男性は下方婚です。
つまり、日本人男性は、"自分と同程度稼ぐ強気な日本人女性"に少なからず恐れを抱き、日本人女性は、"自分と同程度しか稼げない情け無い日本人男性"に興味を失うということです。
控えめな女性が減り、控えめな男性が増えた・・・とも言えますかね(・∀・)
私としては、結婚・恋愛に縁が無いのでどうでもいいことですが、願わくば中国人妻インシュリン事件のように偽装結婚による犯罪が増えないことを祈るばかりです。
中国のMMORPG対策
こんにちは、puppetです。
本日は晴れ。
さて、今日気になったNewsは"【ネット】オンラインゲームにおぼれる若者を減らすため、「実名登録」義務化へ~中国"ですかね。
中国でインターネットのオンラインゲームにおぼれる若者を減らすため、すべてのゲーム参加者に実名登録を義務づける「オンラインゲーム実名制」が6月にも実施されます。
国家新聞出版総署は、「これまでは匿名で参加できていたオンラインゲームについて、今後は実名と身分証番号を登録しなければ参加できないようにする。公安省の協力を得て登録内容を調べ、もし虚偽が見つかれば、接続できなくする。未成年が遊んでいるゲームの種類や接続時間に関する親からの問い合わせにも応じる」としています。
これに対し、中国各紙は「他人の身分証番号でも接続は可能」「プライバシーが侵害される」等、実名制の効果や意義を疑問視する意見を紹介。
ネット上で他人の身分証番号リストを有料で公開するサイトの出現を心配する声もあります。
どうせ言論統制の一部とは思いますが、ネトゲ中毒だった私に言わせて貰えば、それなりにいい政策ではないかと思います。
本当に麻薬みたいなものですからね(;・∀・)
オフラインゲームでLv上げが大好きな人間であれば、MMORPGは非常に危険です。
時間をかければかける程、ゲーム内のアイテムと金が溜まりLvも上昇!
その結果、余計にゲームを止めるのが惜しくなり抜け出せなくなります・・・(;´Д`)
しかも、ゲームクリアが無いですし。
RMTでゲーム内で得た物をリアルマネーにする事ができるのも中毒の原因ですね。
素人にはお勧めできない。
公立塾
こんにちは、puppetです。
本日は晴れ。
さて、今日気になったNewsは"【教育】"学力格差の解消が狙い" 経済的理由で塾に通えぬ小中学生に「公立塾」…文科省"ですかね。
経済的理由などで塾に通えない子どもを支援するため、文部科学省は来年度から、退職した教員OBによる学習指導を全国でスタートさせる方針を固めました。
通塾する子どもとの学力格差を解消するのが狙いで、放課後や土・日曜に国語や算数・数学などの補習授業を行います。
来年以降、団塊世代の教員が相次ぎ定年を迎えることから、文科省では「経験豊富なベテラン教師たちに今一度、力を発揮してもらいたい」と話しています。
教員OBによる学習指導は、希望する小・中学生を対象に、放課後や土・日のほか、夏休みなどの長期休暇を利用し、小・中学校の教室や公民館、児童館などで行う。
受講は無料とし、テキスト代などは参加者に負担してもらう方向で検討しています。
教員OBの確保は、講師希望者を事前登録する「人材バンク」のような制度の整備を目指しており、計画が固まり次第、各都道府県教委などに協力を呼びかける。
講師への謝礼などについては、今後さらに協議する予定です。
文科省は、長崎市で2003年7月に起きた少年による男児誘拐殺人事件などを受け、地域住民と子どもたちが一緒に遊びやスポーツを楽しむ「地域子ども教室」を推進。
教員OBによる学習指導は、この事業を拡大する予定で、各都道府県を通じ、市区町村に運営費用を支援します。
そもそも、学校の授業がダメだから塾に行くようになったというのに、学校の教員OBが公立塾の講師になって何の意味があるんでしょうかね?
公立塾・・・聞こえはいいですが、要するに教員OBの天下り先確保のためですね(;´Д`)
どうする?アイフル
おはようございます、puppetです。
本日は雨。
昨日から降り続いております。
さて、今日気になったNewsは"【社会】 "どうする?" アイフル、ついに全店業務停止命令&CM自粛&社長ら減給、 「アイフル、刑事事件に近い事案も」と金融相が不快感…株は消費者金融各社大幅安"ですかね。
金融庁から業務停止命令を受けたアイフルは14日、社長を含む取締役16人を3カ月間、30-10%の減給とする社内処分を発表しました。
今後2カ月間、テレビ、新聞、雑誌の広告も自粛。
金融庁は14日、消費者金融大手のアイフルに、新規融資などに関する業務の停止命令を出しました。
停止期間は、違法行為が発覚した5拠点は5月8日から20-25日、その他の全店は3日間。
与謝野馨経済財政・金融担当相は14日夕の記者会見で、近畿財務局が同日付でアイフルに対し、全店舗のすべての業務を停止するよう命じたことに関し、「法令に従って淡々と処分を決めたと理解してもらいたい」と語りました。
処分の原因となった同社の法令違反行為に対しては、「内容によっては刑事事件になりかねないような事案もある」と不快感を示しました。
市場では「過剰融資と厳しい取り立ては消費者金融各社に共通しており、処分対象が拡大しかねない」(大手証券マン)との見方が広がり、プロミスや三洋信販、アコム、武富士などの株も軒並み大幅安となりました。
グレーゾーン金利についてマスコミが取り上げ始めましたね。
サラ金はマスコミの大切なスポンサーなので、叩かれる事は無いと思っていましたが、流石に被害者が増えすぎて、無視しておく事ができなくなったんでしょう(;´Д`)
これを機に吸血鬼を一掃して欲しいですね。
といっても、"銀行とサラ金が堂々と手を組み、マスコミも甘い汁を吸わせてもらってる"こんな世の中じゃ~サラ金に大したダメージは与えられないでしょうけど┐(´д`)┌
売国奴と外国人が運営する"パチンコとサラ金"をどうにかする方法は無いものか。
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: やんのかテメー!
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'
彡、 、`\
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
非正社員 → 結婚できない
こんにちは、puppetです。
本日は曇り。
さて、今日気になったNewsは"【格差社会】 「非正社員の男性、結婚できない傾向」…労働経済白書"ですかね。
厚生労働省の今年の労働経済白書で、正社員と非正社員の格差問題がテーマになっていることが、13日分かりました。
同省の調査をもとに、非正社員の男性が正社員の男性に比べて結婚しにくい などと現状を分析。
「少子化を促進する要因になっている」と懸念を示し、賃金、待遇面での改善や若者が再挑戦可能な雇用システム構築等を提言する内容です。
この日、自民党の厚生労働部会に、06年版の骨子案が示されました。
分析に使ったのは、20~34歳の男女を02年から2年間、追跡調査した「第3回21世紀成年者縦断調査」などで、02年時点で独身だった男性正社員の10.5%が2年の間に結婚しているのに対し、非正社員では3.3%だったことを紹介。
非正社員の若者は「配偶者を持つ比率が低い」と分析しています。
また、雇用情勢は全体では改善しているが、男女を問わず正社員は引き続き減り、非正社員の割合が増えているとした上で、非正社員と正社員の賃金格差に触れ、「20歳代の所得格差は拡大傾向にある」と指摘。
非正社員では年齢があがっても賃金が上昇しないことを挙げ「今後の格差の固定化が懸念される」との見方を示しています。
白書は毎年夏頃発表され、労働経済状況の分析と政策課題を示す物。
05年版は「人口減社会の働き手の確保」がテーマでした。
こればかりは仕方の無いことですね。
非正社員だと不安定でいつ伴侶を路頭に迷わせるか分かりませんし。
結婚したい男が結婚に踏み込めないのも頷ける話です。
子供ができれば結婚する・・・といった程度でしょう。
実際、でき婚が格段に増加しています。
これからも非正規雇用は増え続けるでしょうから、派遣法が見直されない限り少子化に歯止めをかけるのは無理でしょうね。
いくら子供の居る家庭を支援したところで無駄です(;´Д`)
暴走自転車
こんにちは、puppetです。
本日は雨。
今日気になったNewsは"【社会】 "暴走自転車" 事故、10年前の5倍にも…警察庁、本格対策で初会合"ですかね。
いわゆる「暴走自転車」の問題など、自転車による交通事故が年々深刻化しているとして、警察庁は専門家による懇談会を設置し、本格的な対策に乗り出しました。
警察庁は12日、法律や交通工学の専門家と自転車業界の関係者らで構成する「自転車対策検討懇談会」の初会合を開きました。
警察庁によりますと、自転車が歩行者にぶつかる事故は、去年1年間で2576件にのぼり、4人の歩行者が死亡しています。
事故の件数は、10年前に比べ5倍近くにまで増加し、おととしと比べても、3.2%増えています。
警察庁では、スピードの出しすぎや信号無視といった自転車の無謀運転に一因があるとみて、取締りの強化とともに、マナーの向上に向けた解決策や道路の利用のあり方などについて、懇談会で幅広く議論をしたいとしています。
これは私も実感してますね。
特に自転車がブームというわけでもありませんし、自転車に乗る者の倫理観が低下しているものと考えられます。
やはり一番酷いのは、「携帯電話を見ながら自転車に乗ってとばしてる奴」ですかね。
死ぬ覚悟ができているとしか思えません(;´Д`)
P2Pソフト「Share」
おはよう御座います、puppetです。
本日は雨のち曇り。
さて、今日気になったNewsは"【ネット】 "Winnyの次" 「Share」による著作権侵害が急増…「刑事告発していく」"ですかね。
個人情報の流出が相次いでいる「Winny」に代わり、「Share」(シェア)という新手のソフトを使って、インターネット上で著作権法に違反して映画を公開するケースが急増している事が著作権団体の調査でわかりました。
日本国際映画著作権協会の調査によりますと、昨年度1年間で著作権法に違反してインターネット上で公開されていた映画は、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」や「スター・ウォーズエピソード3」など65の作品に上りました。
このうち、Winnyを使って公開されたのは4つにとどまり、「Share」という新手のソフトが9割を超える61の作品で使われていたことがわかりました。
Shareは、去年初めから利用者が急速に増えているソフトです。映画などのファイルを細かく分割して、多数のコンピューターに分けて保存し、提供するため、最初に誰が違法な公開をしたのか突き止めにくいという特徴があります。
日本国際映画著作権協会は、「Shareを使っても著作権の侵害に変わりはなく、映画がほんとうに好きならやめてほしい」と話していて、今後、さらに実態を調べて悪質なケースは刑事告発していくことにしています。
NHKがP2Pソフトの紹介をしています。
・・・広めたいんでしょうかね?(;´Д`)
NHKはShareの事を「シェア」と言っていますが、正確には「シャレ」です。
英語ではありません。
因みに新作ソフトではありません。
確か、MXの頃から存在していました。
VerUpして使い勝手がよくなったのかもしれませんね。
キャッシュ即消しが多いために、古い物は手に入りにくいようです。
ご利用は計画的に。
私は使ってませんよ(´∀`*)
■Share 1.0 EX2 (2006/04/01 最新版)
http://cowscorpion.com/FileSharing/Share.html
■関連サイト(ノード)
┣ http://node.nextp2p.info/
┣ http://www.stereoz.net/node/
┣ http://moejump.s6.x-beat.com/node.php
┗ http://ewp.main.jp/share/
■関連サイト(本体・解説・その他)
┣ http://www.stereoz.net/next/
┣ http://phphp.s58.xrea.com/
┣ http://www.stereoz.net/
┗ http://www.ero8.com/
子供を餓死させる親
こんにちは、puppetです。
本日は雨。今日も風が強いです。
今日気になったNewsは"【裁判】 「刑、軽すぎ」 "21歳母、ホストクラブ熱中で赤ちゃん餓死させる"事件で、執行猶予不服とし地検が控訴"ですかね。
大阪地検は10日、生後5カ月の長女にミルクを与えず放置して死なせたなどとして、殺人罪などに問われた母親の無職の被告(21)に対し、執行猶予付きの有罪を言い渡した大阪地裁判決を不服として、大阪高裁に控訴しました。
地検は「殺意について事実の誤認がある上、執行猶予を付けた点で刑が軽すぎる。児童虐待が深刻な社会問題となっている状況の認識も欠いている」としています。
大阪地裁は3月、「殺意は未必の故意にとどまる」とし、被告に懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑懲役8年)を言い渡しました。
これはまた酷い判決ですね(;´Д`)
食事を与えなければ餓死するのは必至ですし、明らかな殺意があったとしか考えられません。
どう考えても未必の故意にとどまるとは思えませんね。
この不真性不作為犯は厳罰に処されるべきです。
そういえば、痴漢冤罪で逮捕された男性の訴訟も棄却されましたね。
裁判官は松丸伸一郎だとか。
松本サリン事件の時といい、悪評高い人です・・・(;´Д`)
全ての裁判官が、これ程一般常識に欠けているとは思いたくないが、こうも信じられない判決が続くと裁判官不審になりそうですね(;・∀・)
吉野家の牛丼
こんにちは、puppetです。
本日は雨で、風も非常に強いですね。
窓ガラスが揺れております。雨戸を閉めないと・・・。
さて、今日気になったNewsは"【社会】吉野家、米産牛肉輸入再開なら9月にも牛丼販売"ですかね。
牛丼チェーン、吉野家ディー・アンド・シーの安倍社長は、現在、停止している牛丼の販売を9月にも再開したいという考えを明らかにしました。
「(輸入再開が)9月をすぎるということは、一般的に想定してもないだろうと。あるとすれば怠慢以外にないのではないか」(吉野家ディー・アンド・シー 安倍修仁 社長)
吉野家の安部社長は、現在は停止しているアメリカ産牛肉の輸入が、遅くとも9月には再開されるという見方を示しました。
吉野家は、輸入が再開されれば牛丼の販売を始める方針ですが、その場合でも、ひと月あたりの牛肉の調達量が輸入停止前の半分以下にとどまる見込みのため、当面の間は販売時間を制限します。
一方、吉野家の2月期の決算は、売上高・経常利益ともに前の年を上回ったものの、牛丼の販売中止が響いたため、最終損益は2年連続の赤字となっています。
米の牛肉輸入が9月に再開されると言う根拠は何なんでしょうね?
私には分かりかねます。
豚丼で暫く頑張ればいいと思うんですがね・・・(;´Д`)
こういう発言をしておいて、牛丼再開できなければまた叩かれるでしょう。
それにUSA牛丼再開しても元の様に売れないと言う可能性もあります。
松屋(中国産)、すき屋(濠産)も人気ですからね。
もうそちらの味にはまっている人も増えたでしょう。
因みに私はドコにも行った事は無いです(・∀・)