無職男の拙き日々を語る日記 -13ページ目
<< 前のページへ最新 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

目標の絞込み

こんにちは、puppetです。

今日も相変わらず曇り空ですね。


では早速、先日までの考えを少し絞り込んでみる事にします。

最初に、今の自分が持っているモノを整理・・・っと。

多少の法律の知識普免、後は健康な体くらいですね(;・∀・)

(酒もタバコもやりません)


まずは、公務員関係の方から考えてみます。

なぜなら、"極一部の人間の相手をする福祉関係よりも、社会全体が対象である公務員関係の職に就きたい"と思ったからですね。

もう一つの理由は、"私の母と姉が福祉関係の職に就いており

彼女らの意見を参考にしながら同じ道を歩む事は

あまりにも自分の意思が無さ過ぎるのではないか"と感じたからです。

それに、福祉関係の道に進むのならば、法学科ではなく

社会福祉学科に行くべきだったという後悔の念も残りそうですし(;´Д`)

と言う訳で、福祉に関しては後々考えてみる事にします。

今後の日本では確実に需要がありそうなんですけどね。


では改めて公務員について考えてみます。

まず重要視するのが年齢制限ですね。

軽く検索してみます。

・・・年齢制限だけを見てもかなり厳しそうですね(;・∀・)

ここで目標を、制限が29歳のモノに絞り込んでみます。

私の年齢から考えてコレくらいが妥当だと考えたからです。

さて、ここからどこに進むべきか・・・。

急いては事を仕損じると言いますし、今日はこのくらいにしておきます。

怠惰な一日

こんにちは、puppetです。

外は曇り空。どうやら昨日の雨は止んだようです。


今日は、朝起きてボーっとしながらNewsを見ていました。

そうこうしている内に、仕事に行ったはずの母が正午頃に帰宅。

帰ってくるの早っ!( ゚Д゚)

今日から新しい勤務先と言う事で、仕事場の案内をされただけで

実際に働き始めるのは明日からの様です。


昼食後は郵便局に買い物と、母の付き添い(運転)をし、家に帰ってからは、今話題のヒューザーの小嶋社長の証人喚問の様子を只管画面にかじりついて見ていました。

小嶋社長は、刑訴146条憲法38条議院証言法4条を盾に証言拒否を繰り返すばかり・・・(;´Д`)

一向に話が進みませんでした。

伊藤公介の参考人招致も自民党は拒否してるし。


駄目だ こいつら・・・ 早くなんとかしないと・・・(゚д゚;)


国会中継も終わり、時刻はもう夕方。

昨日と同じく、車でコンビニに行き、natchan!を買って帰りました。

ダラダラとキッズステーションを見ながら就寝。


・・・。・・・・・・。今日何もして無いじゃん。

早く何とかしないといけないのは、耐震強度偽装問題でもなく、死刑判決が確定した宮崎勤でもなく、自分自身の将来設計だというのに。

何をやっているんだ私は・・・┐(´д`)┌

明日こそは何かしなくては。

焦点を合わせる・・・改め車の運転

こんにちは、puppetです。

外は晴れ・・・、と思いきやすぐに曇りになってしまいました。

今にも雨が降りそうな嫌な雲行きです(;´∀`)


さて、昨日は漠然とした目標を定める事が出来た訳ですが

今度はある程度焦点を絞らなければなりません。

まずは・・・ん?

おっと、今日は予定変更になりそうです。

母を車で職安に連れて行く事になりました。

母は、運転が得意で、且つ現在仕事もしていると言うのに何故・・・?

などと疑問が残りますが、こんな時にでも親孝行しないと流石に申し訳ないと思い手伝う事にしました。

(資格無しの私ですが、一応AT普免だけは持っている)


目的地は福岡県某市のとある職安です。

到着してようやく、母が私に運転を頼んだ理由が分かりました。


朝早いというのに、駐車場が満車なのです!(;´Д`)


そういう訳で、駐車禁止の路肩で私が停車し、車内で待機する事になりました。

んー、青年から壮年まで沢山の人が出入りしています。

不況のせいか、私が無職のせいか、皆の背中が寂しく感じられます・・・。

そう言えば、こんなNewsを思い出しました。

全国的に今年の新卒者採用率が僅かにUpしたのに対し、福岡の新卒者採用率はDown( ´ー`;)

やれやれ・・・。・・・・・・などと考えている内に、母が戻ってきました。

今現在働いている職場は大変すぎるとか何とかで、どうやら職安に登録していたらしく、昨日、ある施設から求人が届いたとの事です。

(母は、何かしら福祉関係の資格を持っている模様)


ずっと専業主婦だったのに、労働意欲が抑えられず働き始めるというのは、我が母ながら感心させられます。

世が世で、仮に男に生まれたのならばバリバリ働いていた事でしょう。

母自身、男に生まれたかったと以前言っていたような気もします(´∀`*)

このVitalityが私にもあればなぁ・・・。


早速明日から仕事と言う事で、帰り道にその職場を探す事になりました。

入り組んだ住宅街の中にあった為、見つけ出すのに一苦労してしまいましたが、車を駐車するSpaceは確保されており問題は無さそうです。

その後は、軽く買い物をして帰りました。


ふぅ・・・、今日は何も向上してないな・・・。

・・・いや、出不精の私が久々に運転をしただけでもマシかもしれない。

そこで、運転の勘が鈍らない様に、夕方、コンビニに行きました。

必要な物なんて無かったんですが、C.C.Lemonとお菓子を購入(;´∀`)


外は昼下がりから、本格的な雨。

blogを付け始めてから、未だに晴れが訪れていません。

私の心と空が本格的に晴れ渡るのはまだまだ先の様です・・・。

何から始めるべきかを考える

こんにちは、puppetです。

さて、今日は決意表明から2日目。

外は曇り。まるで、私の不安定な未来のようです (((( ;゚Д゚)))

少し遅い朝食を取り、今日もネトゲ三昧・・・なんてやってられない!

いい加減、人様に顔向けのできない、親の脛をかじる情けない生活を終わらせねばならないのだ。

と言っても昼過ぎまでPlayしてしまったが(;´Д`)

とりあえずLogoutっと・・・。


まず最初にやるべき事は、当然、目標を立てる事ですね。

流石に私でも、自らの将来像を思い描こうとした事は多々あります。

が、残念な事に幼少の頃から「大きくなったら~になりたい!」などと一度も思った事が無い・・・(;´Д`)

どうやらコレばかりはどうにもならないらしい。

夢を引きずり続ける人も難儀なモンですが、夢が全くないというのもこれ又難儀なモンです。


リクナビハロワ等を覗く事もあるのですが、如何せんマイナス思考故に

資格の有無、年齢制限等を見ているだけで気後れしてしまう。

自分でもウンザリする程のチキンハートです┐(´д`)┌

それを克服する為にも、やはり資格は重要ですが、25歳にもなって「取りあえず、適当に資格を・・・」なんて言ってられません。

下手すると、年齢が危うくなります。

当然ですが、資格が無駄になる事も有る訳で。

資格取得を目指すのは、ある程度的を絞れた人でないと後々困った事になりそうな気がします。

手当たり次第、面接を受けまくると言うのは最後の手段と考えて

ここはやはり最初に目標を立てて・・・。・・・・・・。

うは・・・、思考がループしてしまった(´∀`;)

どうしても何かしらの目標を立てる必要性が有りそうです・・・。


では改めて考えてみよう。

やりたい事も、金に対する執着もそれ程無い男が持てる目標とは何か。

うーむ、何でも良いならせめて人の役に立てる事を・・・。・・・・・・!!


コレも一応、列記とした目標なのではないだろうか!?そうに違いない!(と、自分に言い聞かせる私)


そこで最初に思いついたのが、福祉関係か公務員関係。

なれるなれないは措いて於いて、暫くはこの路線で考えてみよう。

ふぅ・・・ここまで考えた時点でもう疲れてしまった。続きは明日にしよう。

極僅かしか前進していないが、コレまでの私に比べたら大した進歩だ。

パトラッシュ、僕、もう疲れたよ。なんだかとても眠いんだ・・・。

今、始まる・・・!記念すべき初記事

こんにちは、puppetです。

まだ誰もここを見てないはずだけど、取りあえず自己紹介。

25歳、男、福岡市某私大法学部卒の無職であります(;´Д`)

しかも、学生時代にバイト経験が一度(1ヶ月)だけ、職歴も皆無というダメっぷり。

おまけに就活経験も無しだったりします┐(´д`)┌


大学入学早々、周囲からの強制力の無さから無気力状態となり、二年間引き篭ってしまいました。

我ながら情けない事でありますが・・・( ´Д⊂ヽ

その様な訳で、サークルは愚か、ゼミにも入らず、知人もいない状態で大学生活(計6年間)を送る事となり、今に至ります。

卒業後も、学生時分からやっているNetGameが止められず、所謂ネトゲ中毒状態・・・(゚~゚;)

趣味のweb運営も放置状態で更新が滞る始末。(古くから居て下さる住人のおかげでなんとか廃れずに済んでいる)


そこで心機一転!この様な生活から脱却するために立ち上げたのが、このblogであります!


・・・少々気合が入ってしまった(*´ -`)

と、簡潔な自己紹介はこんなモンです。

さて、今日はこのくらいにしてmabiに羊をモフモフしに・・・。・・・・・・。違う!!

ネトゲをしている場合ではない!と分かっているんだけどなぁ(´ヘ`;)

でも外は雨だし、まぁいいか。


と、現在の境遇を楽観視してしまう私であった。

(まずこの精神を何とかしなきゃな・・・)

<< 前のページへ最新 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13