花粉症について
皆さんこんにちは2月も後半に入り、少しずつ春に近づいてきましたね暖かくなるにつれてやってくるものといえば、、、花粉です昨年の夏は雨が少なく、暑い日が多かったため花粉の元となる花芽がたくさん作られた影響により、今年の飛散量は昨年に比べ約2倍といわれています。今まで花粉症でなかった方も発症のお恐れがあるため、注意が必要です😢花粉症と聞くと、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみなどのイメージが強いですが、花粉が皮膚に付着することにより、肌荒れに悩まされる方も少なくないようです。花粉が原因で起こる肌荒れの症状としては、皮膚のかゆみ、赤みなどがあり、皮膚の薄い目の周りをはじめ、露出しているお顔や首に症状が出やすいとされています。私たちの肌は、外部からの刺激を防ぎ、肌内部の水分の蒸発を防ぐバリア機能が備わっていますが、生活習慣の乱れや空気の乾燥によりバリア機能が低下すると、刺激を受けやすくなり肌荒れが起こると考えられています。特に冬から春にかけては、気候の変化や昼夜の寒暖差によりバリア機能が低下しやすく、花粉の影響を受けやすくなるため気をつけましょう。症状が悪化する前に早めの対策が重要です💪🏻マスク・花粉用ゴーグルをつける、花粉を落してから家に入る、帰宅後すぐに洗顔をする、保湿を徹底するなどの対策をし、セルフケアで改善が見られない場合は、医療機関の受診を検討しましょう