このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
GWのスケジュールが少しずつ決まってきました。
皆さんは10連休ですか?
僕は10連勤です。(笑)
どこかのサイトに載っていましたが、GWを楽しみな人は6割らしいです。(笑)
━━━━━━━━━
僕の話を少し
━━━━━━━━━
僕はライフセービングアスリートとして日本一になる為に、日々練習していますが、いつも試行錯誤を繰り返しています。
しかし、僕の成長を止める事がありました。
それが先入観です。
こうしたら早く走れる、腕振りはこうで、足の動きはこう。
後は自分のイメージを動きに繋げるだけ。
そう日々練習していましたが、それが間違っていました。
━━━━━━━━━
成長を止めない方法
━━━━━━━━━
アスリートはそれぞれ、こうしたら速くなれる、こうしたら上手に出来る
という、イメージがあると思います。
それは成長する上でかなり大切な事でしょう。
僕も、今度はこうしよう、次はこうしようと常に考えています。
しかし、それだけになってはいけません。
それが更なるレベルアップになれば良いですが、ならない場合は成長を止めてしまいます。
こうしたら速くなれる、上手に出来るという先入観が時間の無駄になってしまう。
他にもレベルアップする方法はある!という事を常に頭に置いておかないといけません。
○○は絶対にこうだ!という先入観は捨てた方が良いです。
━━━━━━━━━
紙一重
━━━━━━━━━
ですが、色々と変える事が良いかというと、そうでもありません。
効果が出るのは一定期間の時間が必要だからです。
①足を速くするのは○○だと思って試しにやってみた
②意外と上手くいったから正解かと思い続けてみた
③成長が止まった
④先入観にとらわれず、他の方法に変えてみた
この④が難しく、他の方法に変えず続けていたら、更に成長する場合もあるかもしれません。
変えない時が正解の時もあれば、変えて正解の時もあります。
これはどっちが正解かは誰も分かりません。
いつまで続ければ良いかも分かりません。
こればかりは本当に紙一重なんです。
━━━━━━━━━
トライ&エラー
━━━━━━━━━
なのでアスリートがしなければいけない事は
①常にもっと向上する方法はないか考える
②根気よく続けつつ、他の方法も考える
諦めずに、トライ&エラーを繰り返す事です。
いつどのタイミングで、ブレイクポイントを突破するか分かりません。
続けて正解なのか、続けないで他の方法を試す事が正解なのか。
先入観を持たずに、とにかく考えまくる事。
これがアスリートとしてのパフォーマンスアップに繋がると思います。
★もし良ければフォローをお願いします★