つけ麺とラーメンはどっちがヘルシー? | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートのパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!

 

また、僕には夢があります。

もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

入学、進級シーズンになると定期券売り場が凄い事になりますよね。

 

僕も経験しました。

 

長蛇の列。

 

時代がこれだけ進んでいるのに、定期券の列だけは何も変わらない事に違和感を感じます。

 

 

 

━━━━━━━━━

ヘルシーなのはどっち?

━━━━━━━━━

 

ダイエットしていると、何を食べたら良いか分からなくなりますよね。

 

例えば、定食と丼なら定食の方がバランスが良い!とか、海老の天ぷらと寿司なら寿司の方がヘルシー!と、これらは簡単に分かりますが

 

似たような食事ってどっちがダイエットに向いているか判断するの難しいですよね。

 

せっかく食べるなら、出来れば太りにくい食事がいいと思います。

 

似た料理でもダイエットするならこっち!という料理を紹介させて頂きます。

 

 

 

━━━━━━━━━

カツ丼 vs 豚カツ定食

━━━━━━━━━

 

豚カツが450kcalだった場合、豚カツ定食は約750kcak、かつ丼は950kcal。

 

かつ丼は卵でとじますし、定食のお茶碗よりも100gほどご飯が多いのでカロリーが高くなります。

 

定食は消化を助ける低カロリーのキャベツが入っている事も多いですし。

 

家で作るなら、ロースよりも低カロリーのヒレで。

 

 
 
 
━━━━━━━━━

グラノーラ vs 和定食

━━━━━━━━━

 

グラノーラは酸化された砂糖が沢山入っていますし、タンパク質も少なめ。

 

ほぼ炭水化物の食事です。

 

というと、血糖値を高くし、すぐ空腹になる高GI値食品なので、インスリンを分泌させて脂肪を蓄積させやすくしてしまいます。

 

定食なら炭水化物以外の栄養素も沢山摂れますので、栄養面でもダイエットにも最適です。

 

 
 
 

━━━━━━━━━

ご飯1膳 vs おにぎり

━━━━━━━━━

 

これ難しくないですか?

 

一般的なお茶碗は1膳あたり約250kcal

コンビニの塩おにぎりは1個あたり約190kcal

 

じゃあ、1膳じゃん。と思った方。

 

おにぎりって2個(約380kcal)くらい食べません?

 

握ってあるから小さく見えるし。

 

また、おにぎりは箸を使わずに直接口に入れるので1度に食べる量が多くなりやすいですし、早食いにもなりやすいんです。

 

 

 

━━━━━━━━━

つけ麺 vs ラーメン

━━━━━━━━━

 

ラーメンは約500kcal

つけ麺は約800kcalと言われています。

 

というのも、ラーメンは卵やメンマやチャーシューが入っている事も多く、色々な栄養が摂れます。

 

その反面、つけ麺は他の具材があまり入ってない事も多く、炭水化物と脂質のみの食事になりやすいです。

 

他の具材が入っていない分、麺が多くカロリーも高くなりやすいんです。

 

最近はヘルシーなお店も増えましたが、汁を最後まで飲み干さないように。

 

 

 

 

━━━━━━━━━

チャーハン vs ピラフ

━━━━━━━━━

 

似ている二つですが

 

チャーハンは約680kcal

ピラフは約400kcalと言われています。

 

それはチャーハンは一度炊いたご飯を使って、高温で炒めるので水分が飛び、ご飯一膳では少なく感じてしまうので、ご飯の量が多くなっています。

 

場所によっては2膳くらい使う所も。

 

ピラフは炊く前のご飯を使い、調理しながら炊いていくのでご飯の量を心配する必要はありません。

 

しかし、味付けでバターなどを使う事が多いので、通常のご飯よりもカロリーは高くなります。

 

 

 

━━━━━━━━━

カレーライス vs ライスカレー

━━━━━━━━━

 

ライスカレーはご飯の上にルーがかかっています

カレーライスはご飯とルーが別々のお皿で提供されます

 

2つにカロリーの大きな差はありませんが、ライスカレーはご飯にカレーがしみ込んでしまっているので、ご飯が柔らかくなっています。

 

全く噛まずに飲み込んでしまえるので、注意が必要です。

 

また、流し込むように食べる事も出来てしまうので、早食いにもなりやすいです。

 

 

 

━━━━━━━━━

サバの味噌煮 vs 鯖の水煮

━━━━━━━━━

 

これは簡単ですかね?(笑)

 

味噌煮は砂糖で味付けされてるので、糖質が沢山含まれています。

 

水煮の約15倍というお話も。

 

見るからに色も濃く味も濃いですよね。

 

 

※記載させて頂いた数字はあくまで、基本や平均になりますので、ご了承ください。

 

塵が積もれば山となる。

千里の道も一歩から。

 

少しずつ意識してみて下さい。

 

 

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

僕自身がそうでしたが、トレーニングをし体が変わると自信がつきます!そして明るく元気になれる。

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦出来ています。

 

1人でも多くの方に体が変わる経験をして欲しく、トレーナーという仕事をし、ブログを投稿中。

 

 

僕には夢があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

■その他 

プロフィール(これまでの歩み)

浦安のジムで一緒にトレーニング

携帯でパーソナルトレーニング
その他のお仕事

自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

お客さんの声

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 仕事依頼、仕事のお問い合わせ、ブログやその他のSNSを読んでの質問、疑問のお問い合わせにお使い下さい。※個人的な質問はご遠慮下さい。

 

Facebookページfacebook_logo

 LIVE配信(ブログに投稿した内容を、詳しく説明します)

 

Facebookfacebook_logo

 僕が良いと感じた記事や読んで頂きたい記事を投稿。

 また僕自身の練習風景や、様々な活動の様子を投稿。

 

InstagramInstagram

 自宅で出来る簡単ダイエットトレーニングとストレッチ、アスリートのトレーニング、ダイエットやアスリートのパフォーマンスアップに役立つ豆知識、お客さんのトレーニング風景や感想を投稿。

 

Twitter基本タイプ

 ダイエットとパフォーマンスアップに役立つことを呟きます。また閃いた事をメモ代わりに使用。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!