成長したければ人に聞け! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートのパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!

 

また、僕には夢があります。

もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

チームメイトが週末、オーストラリアで全豪選手権に出場していました。

 

ライフセービングの本場です。

 

目標の世界一にはなれませんでしたが、最高のパフォーマンスでした。

 

やっぱり刺激もらいますよね!

 

来年は

 

 

 

━━━━━━━━━

他人事ではありません

━━━━━━━━━

 

僕はとにかく聞きまくります。

 

今の走りはどうだった?

もっとこうした方が良いかな?

こっちの方が良いかな?

 

とにかく成長したいので、色々な人に聞きます。

 

それが年下だろうが。

 

そこにプライドはありません。

 

自分はこうした方が良いと思っていても、実際は違っている事も多々あります。

 

 

歳を重ねれば重ねるほど、他の人の意見は聞きにくくなります。

 

自分なりの答えがあるみたいです。

 

プライドもあるみたいです。

 

周りの人から

 

◯◯なんじゃないの?と言われても

違う!の一点張り。

一切聞く耳を持ちません。

 

歳を重ねれば重ねるほど。

 

いかがですか?

 

 

 

━━━━━━━━━

アスリートによくあります

━━━━━━━━━

 

アスリートで成長出来ていない選手

伸び悩んでいる選手も

 

自分なりの強い意見を持っている事が多いです。

 

 

昔、信頼しているコーチに聞いたから

このやり方で上手くいったから

みんなこうやっているからと

 

説得力に欠ける返事をします。

 

 

これがいわゆる固定概念というやつで、一番怖い考え方です。

 

もちろん、結果が出ていれば問題ないでしょう。

 

結果=優勝だとすれば、競技者のほとんどは結果が出ていません。

 

結果を出したいのであれば、自分の知識技術+他の人の知識技術が必要だと思います。

 

 

 

━━━━━━━━━

選択肢を沢山持ちましょう

━━━━━━━━━

 

日本の算数は

 

1+1=?

 

海外の算数は

 

?+?=5

 

まさにこれの違いで、答えに辿り着く方法をいくつ持っているかが大切になります。

 

結果(優勝)を出す方法は色々とありますが、自分だけの方法だけでは、その方法が当たらなかった時に成長が止まってしまいます。

 

BさんやCさんの意見も聞いていれば、その方法を使う事も出来ます。

 

自分の知識技術だけでなく、色々な人の知識技術を取り入れて選択肢の幅を広げましょう。

 

 

間違えてはいけないのは、自分よりも劣っている人の意見も聞く事です。

 

自分よりも優れている人には、積極的に聞くと思いますが、劣っている人には中々聞きませんよね。

 

意外なヒントをもらえる事があるので、是非色々な人に聞いてみて下さい。

 

 

 

━━━━━━━━━

両親はアドバイスするな

━━━━━━━━━

 

このブログを子供が読んでいる事はなかなかないと思うので、子供がいる方へ

 

よく公園で子供に指導をしている方を見ます。

 

めちゃくちゃ熱心に。

 

気持ちは分かります。

 

少しでも子供の為にと。

 

 

しかし、あなたは、そのスポーツで結果を出しましたか?

 

プロになりましたか?

 

なっていれば良いでしょう。是非アドバイスを続けて下さい。

 

 

なっていない方。

 

あなたの情報は、結果の出なかったあなたの知識技術か本やYouTubeの知識技術でしょう。

 

見たり聞いただけで、そのスポーツが劇的に上達する事はありません。

 

逆に変な癖がつきます。

 

親の気持ちは分かります。(僕には子供はいませんが笑)

 

子供の為を思うなら、アドバイスはせず、子供自身に考えさせた方が、よっぽど考える力が身に付きます。

 

一歩引くのも親の仕事です。

 

 

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

僕自身がそうでしたが、トレーニングをし体が変わると自信がつきます!そして明るく元気になれる。

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦出来ています。

 

1人でも多くの方に体が変わる経験をして欲しく、トレーナーという仕事をし、ブログを投稿中。

 

 

僕には夢があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

■その他 

プロフィール(これまでの歩み)

浦安のジムで一緒にトレーニング

携帯でパーソナルトレーニング
その他のお仕事

自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

お客さんの声

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 仕事依頼、仕事のお問い合わせ、ブログやその他のSNSを読んでの質問、疑問のお問い合わせにお使い下さい。※個人的な質問はご遠慮下さい。

 

Facebookページfacebook_logo

 LIVE配信(ブログに投稿した内容を、詳しく説明します)

 

Facebookfacebook_logo

 僕が良いと感じた記事や読んで頂きたい記事を投稿。

 また僕自身の練習風景や、様々な活動の様子を投稿。

 

InstagramInstagram

 自宅で出来る簡単ダイエットトレーニングとストレッチ、アスリートのトレーニング、ダイエットやアスリートのパフォーマンスアップに役立つ豆知識、お客さんのトレーニング風景や感想を投稿。

 

Twitter基本タイプ

 ダイエットとパフォーマンスアップに役立つことを呟きます。また閃いた事をメモ代わりに使用。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!