このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
最近、勉強したことがあります。
早く行きたければ一人で行動し
遠くへ行きたければ皆で行動する
どちらもメリットデメリットありますが、最近はスピードにこだわって仕事をしています。
もう少ししたら遠くへ行きます。
━━━━━━━━━
質問コーナー
━━━━━━━━━
日曜日は質問を順番で回答させて頂きます。
もし僕への質問があれば、LINE@よりお願いします。
今回の質問内容は
加藤さんはハードにトレーニングしてそうですが、怪我はしませんか?
僕はいつも怪我に悩まされています。
何かアドバイスあればお願いします。
━━━━━━━━━
質問への回答
━━━━━━━━━
質問ありがとうございます。
早速お答えさせて頂きます。
一言でいうとバランス良く満遍なく行っているからです。
①栄養バランス
②睡眠の質と量
③ケア
④トレーニング(ウェイト)
①栄養バランス
身体は食べた物で作られるので、まずは五大栄養素をすべて食べますし、トレーニング前はエネルギーになる食事、トレーニング後は回復する食事を選びます。
また体は素直なので、スーパーに行き、色々な食材を見て食べたいものを買って食べる事も。
②睡眠の質と量
24時間のうち約3分の1は、睡眠時間になるので、無駄にならないように効率よく、熟睡できるようにしています。
まずは出来るだけ8時間に近くなるように時間を確保。
そして、睡眠の質を高める為に様々な工夫をしています。
枕のオーダーメイドから始まり、寝る前のルーティンは10個弱。
一つずつ行い、身体を寝るモードに変えていきます。
③ケア
トレーニングで酷使した体のケアはかなり大切になります。
酷使した筋肉は、熱を持ち、筋肉は縮み、血流は悪く。
それらを出来る限りトレーニング前の状態に戻す為に、お風呂でのリラクゼーション、ストレッチやマッサージを行います。
また定期的に知り合いの元へ、体のチェックも欠かせません。
客観的に見てもらう事により、偏りを防ぐ事が出来ます。
トレーニング前のストレッチや準備運動も欠かさず行い、怪我をしない体、100%でトレーニングが出来る準備を行います。
④トレーニング(ウェイト)
ウェイトトレーニングはパフォーマンスを高める為に行いますが、怪我の予防の為にもベースを維持する為にも行っています。
パフォーマンスを上げる為だけでは偏りが出てしまい、金バランスが崩れてしまいます。
なので、表をやったら裏も行い、右をやったり左も行い、上をやったら下もやり、押したら引く。
━━━━━━━━━
バランスが全て
━━━━━━━━━
色々なトレーニング理論がありますが、とにかくバランスだと思っています。
偏りなく行う。
自分の考えだけでは、確実に偏りが出てしまうので、第三者の意見も聞く。
すると、慢性的な怪我はもちろんの事、急性的な怪我も起こりにくくなります。
僕も今の自分の知識技術に満足せず、もっと良い方法が絶対にありますので、日々勉強や実験を繰り返していきたいと思います。
★もし良ければフォローをお願いします★