プールも様々な効果がありますよ! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートのパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!

 

また、僕には夢があります。

もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

来週の土曜日(4/13)は、合宿の為のセントラルでのレッスンはお休みさせて頂きます。

 

何卒、ご了承ください。

 

 

 

━━━━━━━━━

プールでの運動のメリット

━━━━━━━━━

 

僕は週1度は、プールで泳いでいます。

 

 

理由は三つ

 

①肩甲骨の柔軟性向上

②泳力強化

③リラクゼーション

 

 

①肩甲骨の柔軟性向上

 

僕の夢はライフセービング競技であるビーチスプリントで日本一になる事です。

 

スプリントのスピードには、腕振りは不可欠で

 

肩甲骨が硬いと腕振りの効率が悪くなるため、肩甲骨の柔軟性は大切になります。

 

4泳法は様々な方向へ肩甲骨を動かすので、柔軟性の向上には最適です。

 

また背骨も沢山動くので、僕はかなり重要視しています。

 

 

②泳力強化

 

ライフセービング活動のメインは競技でなく、監視活動です。

 

海に遊びに来たお客さんが、無事故で楽しく過ごしてもらう事がMUSTになります。

 

あってはいけませんが、もし救助が必要になった時、泳ぐ事もあるので、泳力は欠かせません。

 

夏前だけ練習して救助が出来るほど甘くありませんので、少しでも怠けないように、距離もスピードもトレーニングします。

 

 

③リラクゼーション

 

トレーニング、仕事という慌ただしい毎日を過ごしていますので、時にはそれらから離れた方が、良いアイディアも浮かんできます。

 

水の音は副交感神経を優位にさせリラックス効果

水の水圧は筋肉の弛緩と緊張が行われるので血流促進による疲労回復効果です。

 

 

 

━━━━━━━━━

その他の効果

━━━━━━━━━

 

僕は上記3つの為に週に1度泳いでいますが、その他にも様々な効果が期待できます。

 

・浮力により、関節に負担なく運動出来る

・浮力により、全身を脱力させる事が出来るのでリラックス効果

・水温により、疲労した筋肉を冷やしてくれる

・水の抵抗により、全身のトレーニング

・一度に全身運動が出来る

・無理なく負担なく可動域が向上する

 

ジムでのトレーニングや外でのランニングも大切ですが、気分転換にプールも取り入れてみて下さい!

 

一緒に泳いでくれる方募集中です。

 

 

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

僕自身がそうでしたが、トレーニングをし体が変わると自信がつきます!そして明るく元気になれる。

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦出来ています。

 

1人でも多くの方に体が変わる経験をして欲しく、トレーナーという仕事をし、ブログを投稿中。

 

 

僕には夢があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

■その他 

プロフィール(これまでの歩み)

浦安のジムで一緒にトレーニング

携帯でパーソナルトレーニング
その他のお仕事

自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

お客さんの声

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 仕事依頼、仕事のお問い合わせ、ブログやその他のSNSを読んでの質問、疑問のお問い合わせにお使い下さい。※個人的な質問はご遠慮下さい。

 

Facebookページfacebook_logo

 LIVE配信(ブログに投稿した内容を、詳しく説明します)

 

Facebookfacebook_logo

 僕が良いと感じた記事や読んで頂きたい記事を投稿。

 また僕自身の練習風景や、様々な活動の様子を投稿。

 

InstagramInstagram

 自宅で出来る簡単ダイエットトレーニングとストレッチ、アスリートのトレーニング、ダイエットやアスリートのパフォーマンスアップに役立つ豆知識、お客さんのトレーニング風景や感想を投稿。

 

Twitter基本タイプ

 ダイエットとパフォーマンスアップに役立つことを呟きます。また閃いた事をメモ代わりに使用。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!