お酒と上手に付き合う3条件! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートのパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!

 

また、僕には夢があります。

もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

ついにイチロー選手が引退がされましたね。

 

よくyoutubeで、イチロー選手のドキュメンタリーを見て意識を高めていました。

 

僕的にはコーチ業は少しにして、講演会を是非沢山やって欲しいです。

 

本当にお疲れ様でした。

 

 

 

━━━━━━━━━

別れと出会い

━━━━━━━━━

 

3月といえば、卒業、退職、異動があり

4月になれば、入学、入社がありますよね。

 

となると、歓送迎会ですね。

 

 

楽しい反面、ダイエットしている方にとったら微妙な時間かと思います。

 

 

今日は改めて、お酒との関わり方について書かせて頂きます。

 

 

 

━━━━━━━━━

やめる必要はありません

━━━━━━━━━

 

当然ながらダイエットにおいて、アルコールは不必要なものだと思いますが、決してやめる必要はありません。

 

やめる事が出来れば、それにこした事はないですが、大切なのは上手く付き合う事だと思います。

 

 

無理にやめて、我慢してストレスが溜まり、何処かで爆発してしまう位ならやめる必要はありません。

 

上手く付き合いストレスを解消し、ダイエットのモチベーションにした方が良いですね。

 

上手く付き合う方法をお話します。

 

 

 

━━━━━━━━━

お酒との付き合い方

━━━━━━━━━

 

「お酒を飲んでも飲まれるな」

 

この一言に限ると思います。

 

学生時代や数年前の僕は飲まれていました。(笑)

 

 

飲んでいる時は楽しい!

 

だから沢山飲んで食べてしまう。

 

そんな経験ありますよね。

 

しかし半分以上は覚えていません。

 

そう、覚えていないんです。

 

ほぼ無意識にお酒を飲み、食べ物を食べているんです。

 

 

飲み会の翌日に何を食べて、何を飲んだかはっきりと覚えていますか?

 

 

喉が乾いたわけでも、お腹が空いたわけでもなく

 

手が寂しいから口が寂しいから、飲み物か食べ物を口に運んでしまう。

 

目の前に飲む物や食べる物があるから。

 

 

①見える所に食べ物、飲み物を置かない

②口に入れるならヘルシーなもの

③お水を一緒に飲む

 

 

これさえクリアすれば問題ありません。

 

 

目の前に何もなければ口にする事も出来ない

入れてもヘルシーなら問題ない

お水でコントロール

 

これは意識して行って下さい。

 

お酒を飲んでも飲まれるな!

 

数年前の僕に教えてあげたいです。(笑)

 

 

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

僕自身がそうでしたが、トレーニングをし体が変わると自信がつきます!そして明るく元気になれる。

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦出来ています。

 

1人でも多くの方に体が変わる経験をして欲しく、トレーナーという仕事をし、ブログを投稿中。

 

 

僕には夢があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

■その他 

プロフィール(これまでの歩み)

浦安のジムで一緒にトレーニング

携帯でパーソナルトレーニング
その他のお仕事

自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

お客さんの声

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 仕事依頼、仕事のお問い合わせ、ブログやその他のSNSを読んでの質問、疑問のお問い合わせにお使い下さい。※個人的な質問はご遠慮下さい。

 

Facebookページfacebook_logo

 LIVE配信(ブログに投稿した内容を、詳しく説明します)

 

Facebookfacebook_logo

 僕が良いと感じた記事や読んで頂きたい記事を投稿。

 また僕自身の練習風景や、様々な活動の様子を投稿。

 

InstagramInstagram

 自宅で出来る簡単ダイエットトレーニングとストレッチ、アスリートのトレーニング、ダイエットやアスリートのパフォーマンスアップに役立つ豆知識、お客さんのトレーニング風景や感想を投稿。

 

Twitter基本タイプ

 ダイエットとパフォーマンスアップに役立つことを呟きます。また閃いた事をメモ代わりに使用。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!