このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
忘れていましたが、月初は僕のパーソナルトレーニングを1,000円で体験出来ます。
以前、一度実験で行った所、多くの方からお問い合わせ頂いたので、継続的に実施中です。
今回もフットサル選手、マラソン選手、ライフセーバー、一般の方と幅広くご連絡頂いています。
スケジュールの関係上1名のみですが、ご興味ある方はLINE@より連絡下さい。
━━━━━━━━━
まずは正しい知識と習慣
━━━━━━━━━
昨日はメンタル面のお話で、正しい知識と習慣をつけましょう!
というお話でしたが、いかがでしたか?
ご自身の生活に落とし込めそうですか?
今回は、いくら知識、習慣を身に付けたとしても、必ず陥ってしまうメンタルについて書かせて頂きます。
━━━━━━━━━
考え方は1つではありません
━━━━━━━━━
継続は力
よく聞きますよね。
パフォーマンスアップにしろ、ダイエットにしろ、肉体改造にしろ、結果を出すには、やはりトレーニングと食事の継続は大事になります。
とはいえ、逆の考えも一緒で、
トレーニングや食事を1日やらなかった位で、一気にパフォーマンスが低下したり、一気に体重が増える事もありません。
なので
①継続的に続ける
という考えと
②1日さぼったくらいでは変わらない
という、両方の考え方を持ってください。
1日ストレッチをさぼった位で体は一気に硬くなりませんし、1日自転車や車を運転しなかった位で乗れなくなる事はないですよね?
━━━━━━━━━
柔軟な考え方
━━━━━━━━━
1日もさぼらずに、毎日
「トレーニング」
「ストレッチ」
「○○食べちゃダメ」
「○○食べないと」
と考えていたら、それこそメンタルが崩壊してしまいますし、トレーニングも食べるのも楽しくなくなってしまいます。
完璧主義者の人ならば、アウトですね。
もちろん、今日もサボり、明日も明後日も、となってしまえば、それは難しいですが、たまにであれば問題ありません。
正しい知識、習慣に、たまにの息抜きやリフレッシュは何かを続ける上で、継続する上では欠かせない要素になります。
トップのアスリートやボディビル、フィジークなどをやられている方でも、頻度は圧倒的に少ないですが、息抜きは欠かさず行っています。
人間だれしもありますので、完璧を求めずに行ってみて下さい。
正しい知識、習慣を身に付けても、完璧主義にはならずに、柔軟な考え方で、目標達成を目指しましょう!
というお話でした。
★もし良ければフォローをお願いします★