このブログでは
・ダイエットをしている方
・アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチを写真で解説
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
「家で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)」をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
2/14はどんな日でしたか?
告白した方、本命、ギリ、友チョコを渡した方と様々かと思いますが、今年は自分自身に買う「自分チョコ」が流行ったみたいですね。
上司にわざわざあげたくない部下
お返しするのが面倒だからもらいたくない上司
バレンタインは楽しみな人もいますが、毎年、賛否両論ですね。笑
━━━━━━━━━
トレーニングやケアをやらない理由は2つ
━━━━━━━━━
主婦の方
仕事を頑張っている方
学生で部活をやっている方
競技と仕事をやっている方
運動している方は沢山いると思いますが、忙しく時間がないからと、なかなか運動していない方や出来ていない方も多いと思います。
学生や社会人アスリートも
「チーム練習で疲れた」
「仕事や勉強がある」と、自主トレーニング(ケア、ストレッチも含む)をさぼっている方もたくさんいるでしょう。
しかし皆さん思う事は一緒で
「大事だと分かっているけれど」
「やらないといけないのは分かるけど」
と必要性は感じているものの、なかなかやれていないのが現状だと思います。
僕の経験上、やらない理由、やれない理由は大きく分けて2つ。
①優先順位が低い
②現状で満足している
一つずつ説明していきますね。
━━━━━━━━━
優先順位が低い
━━━━━━━━━
ほとんどの方は必要性を感じてはいるものの、なかなか出来ていないと思います。
トレーニングやヨガの本を買うけど
携帯で動画を探すけど
テレビでダイエット特集を見るけど、なかなかやらない。
そんな前向きだけどやらない方は、優先順位が低い方かと思います。
時間が出来たら運動しよう
〇〇が終わったらストレッチしよう
疲れてなかったらやろう
基本的に後回しにする。
後でやろう!です。
これでは、よっぽどじゃないとやらない。
運動やケアは大事だけど、やらないといけないのは分かっているけど、明日でいっか。来週からでいっか。という感じですね。
━━━━━━━━━
現状で満足している
━━━━━━━━━
痩せたいけど
引き締めたいけど
パフォーマンスアップしたいけど
足を早くしたいけど
今のままでも良いから、わざわざ時間を作ってまではやらなくてもいいかな。
こんな方は、今の生活やルーティンを変えてまで、やらなくていいや。という、あまり向上心がない方かなと思います。
睡眠時間削ってまで
家事を疎かにしてまで
テレビゲームの時間を少なくしてまで
恋人と遊ぶ時間をなくしてまで
成長しなくても良い。
デメリットもないし、現状維持で問題ないかなと思われている方。
肥満が原因で健康診断にひっかかったり
柔軟性不足で腰痛になったり
自主トレ不足でレギュラーから外されたりと
分かりやすいデメリットがないと、なかなか一歩が出ないと思います。
━━━━━━━━━
必要性を感じているけど一歩が出ない方
━━━━━━━━━
優先順位が低い方も現状維持で満足している方も、別の言い方をすれば少し面倒だから、一歩が出てこない。とも言えると思います。
後は、頑張ってやっても、変わらなかったら時間の無駄だな。
やるだけ無駄になるなら、最初からやらない方がいいな。と思われていたり、やるなら沢山やらないと変わらない。と思われていると思います。
僕から言える事は一つ。
いきなり沢山やってしまうと、負担になってしまったり、一歩目が出にくいかったり、面倒になって続かなくなってしまうので、まずは
5分だけとか
1つだけとか
1種目だけから始めてみましょう。
もう少し具体的に言うと
スクワット20回だけ
腹筋色んな種類を5分だけ
下半身のストレッチ1種類だけ
ランニングで家の周り1周だけ
こんな感じで少しずつスタート!
いきなり
スクワット100回とか
ランニング30分とか
全身のストレッチとか
にしてしまうと、時間もかかるので、忙しい人は後回しになってしまうし、他の事を犠牲にしてまでやらない。
で、慣れてきたら少しずつ、時間や種類や回数を増やしていきましょう。
最初から多くを考え過ぎず
1種目、5分とめちゃくちゃハードルを下げて始める。
一歩じゃなくても、半歩から出してみましょう。
★もし良ければフォローをお願いします★