このブログでは
・産後ダイエットに役立つ情報
・ダイエットを効率良く行う方法
・家で出来る簡単エクササイズ 等を紹介させて頂きます。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
「産後太りを解消!家で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)」をご紹介させて頂きます!
レッスンを再開させ半年経過し、少しずつお客さんから声を掛けて頂く機会が増えました。
お客さんに言われる事は
「以前は話掛けにくかった」
「話掛けるなオーラが出ていた」
「知識があり、良い人とは噂で聞いていた」
「話すと話しやすいし面白い」等
半年間で行った事は、ひたすらコミュニケーションを増やす事。
信用信頼を得て、お客さんからいじられる関係になる事。
ここからは少しずつ次の段階に移ります。
それは、パーソナルトレーニングに繋げる事です。
━━━━━━━━━
ライフセービングアスリート活動
━━━━━━━━━
今日はダイエットに関するお話ではなく、僕が行なっているライフセービングアスリート活動についてお話させて頂きます。
ご興味ない方は、今日はブログを閉じて頂き、明日からまた読んで頂けたら嬉しいです。
せっかく開いて頂いたのに申し訳ありません。
僕はトレーナーとして活動させて頂いている一方で、ライフセービングアスリートとしても活動させて頂いています。
先日、夢について書かせて頂いた所
「アスリート活動についても教えて欲しい!」
というご要望がありましたので、お話させて頂きます。
━━━━━━━━━
トレーニングスケジュール
━━━━━━━━━
ライフセービングアスリート知ってますか?笑
何故、社会人でもアスリートをやっているのか。
何故、マイナーなライフセービングアスリートなのか。
今日は、日々のトレーニングについてお話させて頂きます。
僕が行なっているライフセービングアスリートですが、陸上競技のように種目が沢山あり
大きく海とプールの種目に分けられて、僕は海の種目であるビーチスプリント(90m)という種目を行なっています。
砂浜の上で行う短距離走です。
その種目で日本一になる為に、基本的には
週3日のビーチでのスプリントトレーニング
週3日のウェイトレーニング
ビーチもウェイトも、曜日でメニューが異なります。
時期によってもメニューが変わるのですが、今はオフシーズンといって、大会や海での監視活動がないので
スプリントトレーニングでは長い距離(150mや120m)を中心に走り、あとはフォーム修正。
ウェイトトレーニングでは重量を重くし、体重を増やし、最大筋力を上げるトレーニングを中心に日々トレーニングしています。
もちろんその日の体調によっても、メニューは変えていきます。
━━━━━━━━━
日々の過ごし方
━━━━━━━━━
ライフセービングアスリートとして、競技力を上げるためには日々の過ごし方もとても大切です。
日々の過ごし方とは
トレーニング以外の食事、睡眠、ストレッチ(マッサージ)。
トレーニングにより疲労した体を回復、そして成長させる事が目的です。
・筋肉を成長、回復させる為の5大栄養を意識したバランスの良い食事
・心も体もリセットする為の質の良い睡眠
・柔軟で弾力ある筋肉にする為のストレッチ(ケア)
これらを毎日意識して行い、その日の疲れはその日に回復させて、また翌日のトレーニングを100%で出来るようにしています。
どれか一つでも欠けてしまうと、競技力向上には難しく、全て大切です。
━━━━━━━━━
唯一トレーニングをしない日曜日の過ごし方
━━━━━━━━━
日曜日は完全にオフです。
ですが、頭は働かせます。
月曜日から土曜日までのトレーニングを振り返ったり、動画を見て動きを確認し修正箇所を探し、次の月曜日から土曜日までのテーマを決めます。
また日曜日はトレーニングをしない為、朝食は抜き内臓を休ませます。
昼食から少しずつ。
いかがでしたか?
アスリートとしての過ごし方はこんな感じです。
もちろん1日中トレーニングをしているわけではないので、他の時間では仕事をしたりブログを書いたりノーストップで過ごしています。
興味がある方が多ければ、たまにトレーニング風景を投稿させて頂きます。
是非応援して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
★是非フォローをお願いします★