給食を食べるのが遅い子って痩せている人多くないですか?食べるスピードとダイエットは関係あります! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

・産後ダイエットに役立つ情報

・ダイエットを効率良く行う方法

・家で出来る簡単エクササイズ 等を紹介させて頂きます。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

産後太りを解消!家で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)」をご紹介させて頂きます!

 

 

木曜日からセントラル葛西にて、新しいレッスンがスタートしました。

 

しかし、以前やっていた場所ではないから、お客さんのノリも全く違う。

 

パーソナルトレーナーなので、プロのインストラクターでもない。

 

そんな事お客さんには一切関係ないので、少しずつ良いレッスンになるように頑張ろうと思います。

 

ここが一番下なので、これから上がるのみ!

 

この挑戦を楽しみます!

 

 

 

━━━━━━━━━

鍋の〆は最強!

━━━━━━━━━

 

ここ数日、寒い日が続いていますよね。

 

寒いとつい、お鍋食べたくなりません?

 

 

ダイエッターにとっては、お鍋はお勧めです。

 

野菜を一気に摂取出来ますし、水分が多いのでお腹も膨らみ満腹感も感じやすい。

 

普段、水分を摂る習慣がない方は、体内の水分を入れ替えるのにも丁度良い。

 

 

注意点としては、〆の炭水化物を摂り過ぎない事!

 

鍋の〆って具材の旨味が沢山入ってて、めちゃくちゃ美味しいですよね!

 

食べるな!とは言いませんが、ここで大量の炭水化物を摂っては、せっかくのお鍋でのダイエットも台無しに。

 

ほどほどににお願いします。

 

 

 

 ━━━━━━━━━

兄弟や姉妹で体型が違う理由

━━━━━━━━━

 

と、今日はお鍋のお話で終わりそうでしたが、本題はここから!

 

お鍋にも関係あるんですが、お鍋に限らず、食べても食べてもお腹が満腹にならない方兄弟や姉妹で同じものを食べているはずなのに、体型が全然違う。

 

そんな事ってないですか?

 

 

スポーツクラブとかでもよくお見かけしますが、これにはもちろん理由があります。

 

食べるスピード」です。

 

食べるスピードによって、体型に変化が出るんです。

 

当然ながら、食べる内容も関係ありますが、今回はそれを無視してお話します。

 

 

 

━━━━━━━━━

食べるスピードがゆっくりだと?

━━━━━━━━━

 

ご近所周りでどうですか?

 

体型が違う兄弟、姉妹。

 

もしくは、学校の給食を食べるのがゆっくりな子ってだいたい細くなかったですか?

 

 

聞いた事あると思いますが、ゆっくり食べる事で

 

・咀嚼が増えて、満腹中枢が刺激される

 

・咀嚼が増えて、唾液が沢山出て消化しやすくなる

 

・咀嚼が増えて、食べ物が細かくなり、消化吸収に優しくなる

 

ゆっくり食べるだけで、こんな良い事があります。

 

食べるスピードで体型が変わる理由、なんとなく分かりますよね!

 

 

 

━━━━━━━━━

ゆっくり食べましょう

━━━━━━━━━

 

とはいえ、ゆっくり食べるのって意識しないと難しですよね。

 

ついつい早く食べちゃいますよね。

 

そんな方の為に、ゆっくり食べる方法をいくつかご紹介させて頂きます。

 

 

①一度、食べ物を口に入れたら、一度箸を置き、口の中のものがなくなったら箸を持つ

 

②一度、食べ物を口に入れたら、20回噛んでから飲み込む

 

③利き手とは逆の手で食べる

 

④具材を大きく切って、嫌でも沢山噛むようにする

 

⑤固めに調理をして、しっかりと噛む癖をつける

 


これが僕がお勧めしている方法です。


出来そうな事ありましたか?

 

※具材を大きく切ったお鍋

 

 

本当はやりたくないのですが、ちょっと長くなってしまうので①から⑤の内容は明日書かせて頂きます。

 

本当にすみません。

 

まずは今日から今から、ゆっくり食べる意識を持ってみて下さい!

 

 

P.S.

たまに口を開けたまま食べる人がいますが、あれって本当に気分悪いですよね。

 

自分の子供には絶対にさせません。

 

 

 

 

★是非フォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

 

僕自身がそうでしたが、トレーニングをし体が変わると元気になり自信がつきます!

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦しています。

 

挑戦する方が1人でも増えてくれたら嬉しく思い、トレーナーという仕事、ブログを書かせてもらっています。

 

 

 

 

■その他 

プロフィール

ボランティア活動

家で出来る簡単エクササイズ&ストレッチ集

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 他のSNSには載せない詳しい内容、お得情報を記載させて頂いています

 詳しくはこちらをご覧下さい!

 

オンラインサロンfacebook_logo

 家で出来る簡単エクササイズ(筋トレ、ヨガ、ボクササイズ)を動画配信しています

 

Facebookfacebook_logo

 良いと感じた記事や読んで頂きたい記事をアップしています

 

InstagramInstagram

 家で出来るトレーニングやヨガの動画、僕のトレーニング風景、ダイエットの豆知識を投稿しています

 

Twitter基本タイプ

 閃いた事をメモ代わりに使っています

 他のSNSでは知れない情報を知る事が出来ます

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!