道標ニュースと更新記録の倉庫です。


道標ニュース倉庫 (2023-2024年)
道標ニュース倉庫 (2022年)
道標ニュース倉庫 (2021年後半)
道標ニュース倉庫 (2021年前半)
道標ニュース倉庫 (2020年)
道標ニュース倉庫 (2018-2019年)
道標ニュース倉庫 (2013-2017年)


*   *   *   *   *   



2021/5/25 
御所で道標を見つけました。鴨都波神社の東の民家前です。横にかわいい手書きの解説板まで付けられています。この道は何度か通っているはずなのですが今回初めて気が付きました。文字を確認したところ、変体仮名混じりで 「ひだり よしの つ本さ可ミち(壺坂道)」 と刻まれていました。他面に文字はありません。以前はご主人の御所まちにあるご実家に長らく保管されていたそうですが、30~40年ほど前にこちらに移されたそうです。こんな所にあるのにこの道標を調べに来た人は誰もいないようで、お互いに嬉しくて盛り上がりえらい長いこと立ち話してしまいました。



2021/5/25 
御所市池之内集落内で衝破除(しょうはよけ)を新たに2つ見つけました。


2021/5/24 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/5/24 - 補筆  0195-宇陀市室生大野の道標-1 (大野寺北)
2021/5/24 - 補筆  0222-橿原市五条野町の道標-1 (五条野町集会所西丁字路)
2021/5/24 - 補筆  0312-橿原市久米町の道標-1 (久米寺山門前)
2021/5/24 - 補筆  0098-桜井市三輪の道標-1 (円融寺南)
2021/5/23 - 補筆  0312-橿原市久米町の道標-1 (久米寺山門前)



2021/5/22 
0000-桜井市池之内の道標-1 (集落南はずれ)
文字の読み取りが完了しました。このお地蔵さまはずっと道標ではないか? と思っていましたが、道標だと確信したのが2018年頃で、本日やっと文字の解読が出来ました。地蔵右側 「右 かく(久)山 岡寺道」、地蔵左側 「左 のミち 性善信士」 で間違いないと思います。


2021/5/22 - 補筆  0222-橿原市五条野町の道標-1 (五条野町集会所西丁字路)
2021/5/22 - 補筆  0098-桜井市三輪の道標-1 (円融寺南)
2021/5/21 - 補筆  0611~0613-平群町三里の道標-4・5・6 (集落南西丁字路-A・B・C)
2021/5/21 - 補筆  0022-橿原市一町の道標-1 (常門会館北)
2021/5/21 - 補筆  2021/5/13 - 国旗掲揚台  1基追加 (桜井市八井内)
2021/5/20 - 補筆  0462-桜井市高田の道標-2 (前川池南東角)
2021/5/20 - 補筆  0280-桜井市倉橋の道標-1 (辻呉服店角)



2021/5/20 
真菅村道路元標、撤去跡地のその後。」 
2020年の初め頃に撤去→処分(?)された真菅村道路元標(橿原市曽我町)。その撤去跡地をほぼ定点撮影しています。角地の民家の解体に伴って真菅村道路元標が撤去され所在不明となり、その後民家の跡地には分譲住宅が2件建ちましたが、もう道路元標が戻って来ることはなさそうです。



2021/5/19 
先日(2021/5/11)撤去された聖林寺橋北三叉路の標柱の撤去跡の舗装工事が昨日(2021/5/19)の14時30分に完了しました。(舗装作業中の写真は撮れませんでした)



2021/5/15 
先日、高取町の大和の和尚様より、大淀町持尾集落の北方の尾根で道標を発見したとの連絡を頂いていたので早速見に行ってきました。この場所は大淀町持尾と高取町藤井を結ぶ古道上にあり、高取町土佐への尾根道が分岐しています。この地点はまさに2020年10月31日に私が目指していた地点です。(YAMAP 「市尾~船倉弁天神社~芦原峠 (明治破線道)」)。船倉弁天神社方面からの道はかなり荒れており、当日は道を見失って約500メートル手前で断念しました。またその日は道中のあちこちで道が消えていて真っ暗でちょっと怖い思いをした一日でした。さて、道標の正面には 「右 とさ 左 ふじ(藤井)」 とあり、左側面には 「施主 栃尾平三郎 門次」 と刻まれています。ん…? 「とさ」 と 「ふじ」 の下に何やら文字がありますよね(?)。「とさ 一里」(一里=約3.9km) にも見えますが…、ただの傷でしょうか? いや、絶対に文字です。


2021/5/14 - 補筆  0514-桜井市笠の道標-2 (庄中集落南はずれ-B)
2021/5/14 - 補筆  0348-葛城市北花内の道標-1 (三才池南)
2021/5/13 - 国旗掲揚台  1基追加



2021/5/12 
道標マップに、談山神社の町石の残りの16基(22・27・28・29・30・34・36・44・19・46・47・48・49・50・51・52町石)の写真を追加しました。以前(2015年8月には確認)はあった33町石が道路拡張工事後未確認なので、現在確認しているのは52基中32基となっています。下居~八井内の区間の町石は、今後県道拡張工事の影響で撤去または移設される可能性があります。



2021/5/11 
聖林寺の石標が本日撤去されました。多武峯街道の聖林寺への分岐(聖林寺橋北三叉路)に立つ明治36年の石標が、以前から後方に傾いていて危険だと言うことで本日桜井市により撤去されました。石標は移設保存場所が決まるまで工事業者(石材業者)が保管するとのことです。右の写真は角地に納屋が建っていた頃です。


2021/5/10 - 補筆  船倉弁天道の丁石群


2021/5/7 
長岳寺遍路道の簡単なレポを追加しました。へんろ道の現状と雰囲気がなんとなくわかると思います。
長岳寺へんろ道マップを作りました


2021/5/7 - 補筆  大和新四国八十八ヶ所 ~道標探索と言う名の私の巡礼~
2021/5/7 - 補筆  奥不動寺参道の丁石と道標
2021/5/7 - 補筆  0578-吉野町三津の道標-1 (三津ひばり会館西・墓地前)
2021/5/7 - 補筆  0512-広陵町南郷の道標-1 (集落南端)
2021/5/7 - 補筆  0493-三郷町信貴南畑の道標-1 (南畑集落センター東)
2021/5/7 - 補筆  0475-大和高田市東中の道標-1 (杵築神社境内)
2021/5/7 - 補筆  0469-三郷町勢野東の道標-3 (勢谷寺南)
2021/5/7 - 補筆  0455-三郷町勢野東の道標-2 (持聖院前)
2021/5/7 - 補筆  0427-三郷町立野南の道標-2 (関地蔵尊・基礎石)
2021/5/7 - 補筆  0136-三郷町立野北の道標-2 (観音寺南-A)



2021/5/6 
0000-桜井市飯盛塚の道標-1 (集落中央部三叉路) 
以前(2017/3/10)は立っていましたが、2021/5/6現在、埋まっていた基礎ごと抜けて後ろの石垣に立てかけられています。以前から前方へ傾いていたので倒れてしまったのでしょうか。



2021/5/3 
旧宇智郡南阿太村、旧吉野郡白銀村、下市町栃原一帯を再調査し、
1.「しこく道」 道標3基を道標マップに追加しました。(五條市湯谷市塚町・島野町)
2.大和新四国札所のご詠歌額(次の札所までの距離などが記載)4枚をマップに追加しました。(五條市六倉町・島野町・湯谷市塚町・車谷町)


2021/5/2 - 補筆  0152-桜井市忍阪の道標-1 (宇陀ヶ辻)
2021/5/2 - 補筆  0123-田原本町味間の道標-1 (藤高製菓裏)
2021/5/1 - 国旗掲揚台  2基追加



2021/5/1 
0649-大淀町佐名伝の道標-1 (浄土院前)

マップに1基追加しました。雷雨の中、気になっていた大淀町佐名伝(浄土院前)の道標を撮影しました。詳細は記事にて。 


2021/4/29 - 補筆  0147-桜井市阿部の道標-2 (安倍文殊院山門前)
2021/4/29 - 補筆  0555-橿原市小房町の道標-1 (おふさ観音山門横)
2021/4/29 - 補筆  0002-◆[行方不明中] 橿原市土橋町の道標-1 (中曽司交差点角)
2021/4/29 - 補筆  0146-橿原市東池尻町の道標-1 (本福寺北)
2021/4/29 - 補筆  0101-橿原市十市町の道標-2 (集落中央部)
2021/4/29 - 補筆  0100-橿原市十市町の道標-1 (やわらぎの郷北)
2021/4/29 - 補筆  0004-橿原市小槻町の道標-1 (集落南西四つ辻)
2021/4/29 - 補筆  0074-大和高田市土庫の道標-1 (土庫小学校西)
2021/4/29 - 補筆  0059-田原本町三笠の道標-1 (下之庄不動尊前)
2021/4/29 - 補筆  0053-◆[行方不明中・復元] 大和高田市松塚の道標-1 (松塚交差点)



2021/4/27 - 長岳寺へんろ道のマップ を作りました。



2021/4/26 
五條市内で見つけた正体不明の2基。ともに文字あり。現在調査中です。


2021/4/25 - 補筆  0001-橿原市曽我町の道標-1 (豊津橋東詰)
2021/4/21 - 農協の交通安全看板  1件追加
2021/4/19 - 国旗掲揚台  1基追加



2021/4/16 
0000-五條市西吉野町滝の道標-2 (西光寺前)
西光寺の石垣に埋め込まれている道標の文字の読み取りです。
「(1行目) 四国八十八ヶ所 典?奥(魚?)院、(2行目) 右ハ 四古く○立○…○○、(3行目) 松本氏○(隋?)道○法?○(師?源?)、(4行目) 石碑有」
以上の内容から、文化元年に大和新四国霊場を中興したとされる松本隋道法師の墓所、正明院を案内する道標ではないかと思います。文字のわからない部分は今後勉強しながら解読していきたいです。


2021/4/16 - 補筆  0531-大和郡山市小泉町の道標-5 (不動院横)
2021/4/16 - 補筆  0553-宇陀市大宇陀岩清水の道標-1 (高柳寺北東三叉路-A)
2021/4/15 - 農協の交通安全看板  1件追加



2021/4/15 
旧吉野郡賀名生村一帯を再調査し 「しこく道」 道標2基などを新たにマップに追加しました。



2021/4/12 
本日見つけた2基です。
・ 0647-五條市三在町の道標-1 (大谷集落西分岐)
1つ目(写真左)は、高野街道(中街道)の旧重阪峠越えを調査していたところ、五條市三在町(住川町との境界上)の民家前で道標らしきものを見つけました。外から覗くと一見文字はなさそうでしたが、カメラを入れて奥から撮ると、一部摩耗して不明瞭ですが 「右 こんかうさん 左 かうや… 道」 らしき文字が浮かび上がりました。近所の方に尋ねたところ、ずいぶん前にこの辺りを掘り返した時に出てきたので捨てずにとっておいたのだとか。そしてここ数十年(?)ずっとこの状態だそうです。
・ 0000-五條市東阿田町の道標-1 (あだみね高原ファーム横)
2つ目(写真右)は阿田峯のお地蔵さまです。前掛けを外すとお地蔵さまの左右に 「右 ごせミち 左 こんかう山」 と刻まれていました。奉膳方面と住川方面の旧道の分岐地点にあります。



2021/4/8 
国鉄(JR)線沿いのコンクリート道標の3本目が見つかりました。河合町大輪田のJR大和路線大輪田第一踏切横で大きなコンクリート石柱(写真左)を見つけました。文字や塗装は完全に剥げていますが、これは写真右の2基と同種のコンクリート製道標ではないでしょうか。3つともJRの線路脇(踏切横)に立っており、形状(尖頭直角二等辺三角柱)も同じで、大きさもほぼ同じです。昭和20~30年頃(?)の国鉄関係か県観光協会などによるものでしょうか? 3つとも正面側(直角側)が線路に向いているので列車の旅客をターゲットにしたものなのでしょう。



2021/4/8 
0145-橿原市小網町の道標-1 (吉川竹材店前)
南面の細かい文字ですが今回随分読み取れました。
「(1行目) 今井住米田善平者○惟○百万無?○祷諸○、(2行目) 神武帝陵不?幾而侖?雨?後崇秦?益深項?○立指道碑、(3行目) 於?小網村境南折之○従四方○拜之客?○報?神徳、(4行目) 萬分之一碑坂?請余記余?深感?其志書○概?○應持?、(5行目) 明治九年丙子五月前部愿撰、(6行目) 米田善平立」


2021/4/8 - 農協の交通安全看板  1件追加
2021/4/7 - 国旗掲揚台  1基追加
2021/4/6 - 国旗掲揚台  1基追加
2021/4/6 - 補筆  0532-斑鳩町神南の道標-5 (融念寺門前)
2021/4/6 - 補筆  0157-桜井市慈恩寺の道標-2 (慈恩寺追分の辻)
2021/4/6 - 補筆  0145-橿原市小網町の道標-1 (吉川竹材店前)
2021/4/4 - 国旗掲揚台  1基削除
2021/4/4 - 国旗掲揚台  1基追加
2021/4/4 - 補筆  0366-天理市永原町の道標-1 (永原町公民館横-A)
2021/4/4 - 補筆  0367-天理市永原町の道標-2 (永原町公民館横-B)
2021/4/4 - 補筆  0145-橿原市小網町の道標-1 (吉川竹材店前)
2021/4/4 - 補筆  0134-斑鳩町法隆寺南の道標-1 (並松公民館前)
2021/4/2 - 写真追加  0098-桜井市三輪の道標-1 (円融寺南)



2021/4/2 
0098-桜井市三輪の道標-1 (円融寺南)
クリーニング後の写真を追加しました。



2021/4/1 
今日見つけたものですが、「北 下垣内」 と書かれています。とくに気にもせず簡単に撮影して帰ったのですが、あとから思えばこれは道標ですよね。他の面に文字はありませんでした。引き続き調べます。(平群町椿井・丸山墓地)
→ 道標ではありませんでした(-人-)。 詳細は2021/6/17のニュースで。


2021/3/30 - 農協の交通安全看板  3件追加



2021/3/29 
【矢田道 「小ニュース」③】
矢田道の1丁石を探していましたら、藪の中で謎の尖頭型コンクリート柱を見つけました。もちろん1丁石ではありませんがこれは何でしょう。見たことがないタイプで用途も不明です。半分埋まっていたものを掘り出して立てて撮影しました。



2021/3/29 
【矢田道 「小ニュース」②】
矢田道の1丁石を探していましたら、1丁付近で、2丁石の根元とほぼ同一サイズの角柱を見つけました。しかし少し掘って調べたところ長さが無く、石柱や丁石類ではなさそうな感じでした。引き続き探します。



2021/3/29 
【矢田道 「小ニュース」①】
地蔵道標ではないかと噂の(?)矢田道2丁下にある苔まみれのお地蔵さまの文字を解読してみました。完全解読は出来ていませんが今のところ地蔵道標ではない可能性が高くなっています。
<地蔵-A> (写真右)
[地蔵右側]_釋尼○可…
[地蔵左側]_天明三癸卯年…月日?
[右側面]_俗名たけ 行年十…(埋没)
<地蔵-B> (写真左)
[地蔵右側]_(上部欠落)…二月十一?日
[地蔵左側]_(上部欠落)…○○童子


2021/3/29 
船倉弁天道の丁石2基が再建されたようです。根元から折れて倒れていた9丁石と、2つに折れて転倒していた7丁石、共に修復されて推定元位置に再建されたようです。夏頃までに見に行こうと思います。



2021/3/29 
道標とは関係ないですが、広陵町安部の安部公民館前の宝篋印塔と大峰山常夜燈が撤去されていました。



2021/3/28 
2016年に取り壊された奈良県の近代化遺産 「みのり橋」 。その後新しい橋が出来ましたが、この度、欄干が新設されてプレートが取り付けられました。旧橋の名が受け継がれました。最新情報を追記しています。


2021/3/27 - 補筆  0140-三宅町屏風の道標-1 (寺の前古墳前)


2021/3/24 - 補筆  0002-◆[行方不明中] 橿原市土橋町の道標-1 (中曽司交差点角)
2021/3/23 - 補筆  0544-奈良市南永井町の道標-1 (南永井町集会所横)
2021/3/23 - 補筆  0158-田原本町唐古の道標-2 (ヘアーサロントダ前)
2021/3/23 - 補筆  0113-大和郡山市長安寺町の道標-1 (三郷橋西詰)
2021/3/23 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/3/21 - 補筆  0442-大和郡山市矢田町の道標-13 (矢田寺・念仏院西)



2021/3/19 
東明寺旧参詣道の最新の調査報告です。一部、新たな道(ルートの候補)が見つかったので追記しています。詳しくは記事で。東明寺旧参詣道 (矢田寺-東明寺)


2021/3/17 - 補筆  浄瑠璃・相撲の顕彰碑道標



2021/3/16 
0658-大和郡山市柳の道標-1 (花内屋角)
花内屋跡地の工事が完了間近のようです。元旅籠「花内屋」の跡地が駐車場になってその角に道標が復帰する予定、と2020/9/24のニュースで書きました。交差点の改良工事は完了したようです。あとは駐車場が整備され、2021年の春頃に再建される予定と聞いています。私は現役時代を知らないので楽しみです。


2021/3/16 - 国旗掲揚台  3基追加
2021/3/16 - 補筆  0176-葛城市當麻の道標-2 (當麻交番前)
2021/3/13 - 補筆  0536-明日香村奥山の道標-2 (奥山集落南十字路-A)
2021/3/13 - 補筆  0457-明日香村平田の道標-2 (平田郵便局西)
2021/3/12 - 補筆  0356-広陵町安部の道標-1 (穂雷神社前)



2021/3/11 
0356-広陵町安部の道標-1 (穂雷神社前) 
地蔵台石道標の地蔵部分の裏側の文字の撮影に成功しました。「享保十七壬子年九月吉日」 と刻まれていました。台石と地蔵が同時期のものとはかぎりませんが。


2021/3/11 - 補筆  0633-奈良市大和田町の道標-3 (追分本陣-D)
2021/3/11 - 地蔵裏側の写真追加・補筆  0356-広陵町安部の道標-1 (穂雷神社前)
2021/3/11 - 国旗掲揚台  1基追加
2021/3/10 - リニューアル  0521-五條市五條の道標-1 (本陣交差点)



2021/3/8 
五條市北西部(旧牧野村・旧宇智村・旧北宇智村一帯)を再調査し、「しこく道」 道標1基を新たにマップに追加しました。次回の再調査は、旧南宇智村・旧賀名生村一帯を予定しています。


2021/3/8 - リニューアル  0119-大和郡山市馬司町の道標-2 (集落北西四つ辻)
2021/3/8 - 補筆  0543-五條市上之町の道標-1 ( )



2021/3/4 
0000-桜井市忍阪の道標-6 (向垣内橋西) 
石垣に道標が組み込まれていました。この場所は桜井市外山の報恩寺北道標(文政11年)へ続く粟原川の左岸の道と、倉橋、多武峰方面への道の分岐地点になります。長い腕が左を指差し、その上には「たうのミね」の文字が横書きで刻まれています(「たう」のみ縦書き)。奈良県内で横書きの道標は生駒市乙田町のニケンギョ池北分岐の道標とこの道標の2基だけではないかと思います(たぶん)。石垣の上に新しい民家がありますがこの石垣は昔からあったようです。また、この道標は自立には向かない形をしているので最初から石垣に組み込まれていたのでしょう。


2021/3/4 - 道標マップからトタン製道標16基を削除しました。
2021/3/3 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/3/2 - 補筆  0313-明日香村上の道標-1 (高家分岐点-A)
2021/3/2 - 補筆  0576-橿原市南浦町の道標-1 (赤埴山東側)
2021/3/2 - 補筆  0087-橿原市下八釣町の道標-1 (八釣山地蔵尊北西)
2021/3/2 - 補筆  0556-五條市宇野町の道標-1 (大王寺前-A)
2021/3/2 - 補筆  0622-五條市車谷町の道標-1 (阿弥陀寺下)
2021/3/2 - 補筆  0580-五條市西吉野町西新子の道標-1 (光明寺北)
2021/3/2 - 補筆  0569-五條市西吉野町滝の道標-1 (西光寺西三叉路)
2021/3/2 - 補筆  0550-五條市大野町の道標-1 (観音寺北)
2021/3/2 - 補筆  0543-五條市上之町の道標-1 ( )
2021/3/2 - 補筆  0525-五條市滝町の道標-1 (龍光寺下)
2021/3/2 - 補筆  0511-五條市山田町の道標-1 (山田集会所南)
2021/3/2 - 補筆  0506-五條市丹原町の道標-1 (集落北西はずれ)
2021/3/2 - 補筆  0480-五條市大津町の道標-1 (念仏寺前)
2021/3/2 - 補筆  0443-五條市久留野町の道標-1 (地福寺北西)
2021/3/2 - リニューアル  0610-橿原市今井町の道標-1 (子安地蔵尊前)



2021/2/28 
奈良市内の道標2基、道標マップに追加しました。多聞院山門前に立つ寺号標(左写真)、「左」の文字が埋められていて元は道標だったようです。 また、法融寺石段下の寺号標(右写真)は、側面が神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑を案内しています。


2021/2/28 - 国旗掲揚台  3基追加
2021/2/26 - 補筆  0521-五條市五條の道標-1 (本陣交差点)
2021/2/25 - 補筆  0052-御所市戸毛の道標-2 (戸毛区民センター)
2021/2/24 - 国旗掲揚台  3基追加



2021/2/23 
0631-奈良市菅原町の道標-1 (菅原交差点東・常夜燈横)
この道標の以前立っていた場所に家が建っていました。移動された理由はこういうことだったのですね。追記&写真追加しました。


2021/2/23 - 補筆  0338-大和郡山市稗田町の道標-1 (稗田堀橋西詰)
2021/2/23 - 国旗掲揚台  5基追加
2021/2/22 - 追記&再構成  みのり橋



2021/2/21 
みかん蔵(みかん小屋)マップを新しくしました。明日香村と桜井市に残る 「みかん蔵(みかん小屋)」 の分布図(上の画像)です。2019年にTwitterで公開したものに、桜井市穴師地区と明日香村立部地区のみかん蔵を追加しています。みかん蔵はいずれ記事にまとめようと思っています。みかん蔵は貯蔵みかん用に明治以降に建てられた個人所有の蔵で、現役のものもあるようだ、と以前書きましたが、現役のものはほとんど無いようです。また、ここ数年で少なくとも2棟が取り壊されたもよう。なおこれもまた独自調査なので見落としや間違いがあると思いますが、みかん蔵に興味のある方は一度訪ねてみてください。


2021/2/20 - 補筆  0550-五條市大野町の道標-1 (観音寺北)



2021/2/19 
五條市の阪合部地区を再調査し、「しこく道」 道標など、5基を新たにマップに追加しました。引き続き調査を続けます。


2021/2/17 - 国旗掲揚台  1基追加 (橿原市十市町))
2021/2/17 - 農協の交通安全看板  4件追加
2021/2/16 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/2/16 - 補筆  0228-奈良市大安寺の道標-1 (大安寺村役場跡角)
2021/2/13 - 国旗掲揚台  3基追加


2021/2/11 
五條市北部を再調査し、「しこく道」 道標6基と、木製の額型道標(次の札所への案内)2枚を新たにマップに登録しました。


2021/2/9 - 国旗掲揚台  2基追加

2021/2/8 
所在不明だった高取町の清九郎道(大和清九郎墓道)の1丁石(1丁目石)ですが、先日、高取町の 「大和の和尚」 様が斜面に倒れているのを発見され、本日再建されたとのことです。場所は仮でマップに載せてありますが、また現地へ確認にまいります。



2021/2/7 
五條市北西部を再調査し、「しこく道」 道標13基を新たにマップに登録しました。本年度から大和新四国八十八ヶ所道標の調査をぼちぼち再開していきます。


2021/2/7 - 国旗掲揚台  8基追加
2021/2/4 - 補筆  0631-奈良市菅原町の道標-1 (菅原交差点東・常夜燈横)
2021/2/2 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/2/2 - 補筆  0065-奈良市石木町の道標-1 (登弥神社前)


2021/2/2 - 道標だと確認しました。
0632-橿原市南浦町の道標-2 (月の誕生石西分岐)




2021/1/31 
0631-奈良市菅原町の道標-1 (菅原交差点東・常夜燈横)
阪奈道路南側の天満宮常夜燈横に道標が転がっていました。以前はありませんでした。よく見るとこれは菅原天満宮の約200m北東の住宅地の中に立っていたものと同一のものです。この場所に立てられる予定なのかもしれません。詳しくは記事にて。


2021/1/30 - 補筆  0213-奈良市大和田町の道標-2 (郡山警察犬訓練所東-B)
2021/1/30 - 補筆  0007-三宅町但馬の道標-1 (つながり総合センター北)
2021/1/30 - 名称変更  0148-桜井市外山の道標-1 (外山阿弥陀堂前)
2021/1/29 - 農協の交通安全看板  3件追加
2021/1/28 - 国旗掲揚台  3基追加



2021/1/27 
0153-橿原市常盤町の道標-1 (常盤幼稚園北)
裏面を撮影することができ建立年と施主がわかりました。「文久三癸亥年 三月建之 施主 當村住 喜助」 と刻まれていました。記事内の写真をすべて更新しました。


2021/1/27 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/1/27 - リニューアル  0153-橿原市常盤町の道標-1 (常盤幼稚園北)



2021/1/24 
0624-桜井市高家の道標-3 (高家春日神社下-B) 
左側面の文字を確認しました。「すぐ たふのむ○(ね?)」 と刻まれていました。記事に写真を追加しました。


2021/1/23 - 補筆  0363-桜井市三輪の道標-3 (恵比須神社境内-A)



2021/1/22 
0000-桜井市三輪の道標-9 (平等寺南-A) 
0000-桜井市三輪の道標-10 (平等寺南-B) 
今まで気付きませんでしたが、三輪山平等寺の南で斜面に2つの道標が折り重なって倒れていました。上の自然石の道標には 「左 明神(…道?)」 、下の角柱型の道標は上半分が無くなっていて、「…うどうじ?(平等寺?) …べの道(山の辺の道?)」 などの文字が刻まれています。2基ともかなり読みづらい面に文字があります。


2021/1/19 - 補筆  0334-御所市森脇の道標-1 (一言主神社一の鳥居前)
2021/1/18 - 国旗掲揚台  6基追加
2021/1/16 - 補筆  0625-山添村西波多の道標-1 (下津集落西方尾根分岐)
2021/1/14 - 国旗掲揚台  1基追加
2021/1/14 - 補筆  0282-葛城市竹内の道標-1 (子まめ地蔵前-A)
2021/1/14 - 補筆  0283-葛城市竹内の道標-2 (子まめ地蔵前-B)
2021/1/13 - 国旗掲揚台  1基追加
2021/1/13 - 農協の交通安全看板  1件追加
2021/1/12 - 国旗掲揚台  記事再編
2021/1/11 - 国旗掲揚台  2基追加
2021/1/9 - 農協の交通安全看板  3件追加
2021/1/9 - 補筆  0007-三宅町但馬の道標-1 (つながり総合センター北)
2021/1/8 - 国旗掲揚台  4基追加
2021/1/6 - 国旗掲揚台  3基追加
2021/1/6 - 補筆  0238-橿原市南八木町の道標-1 (橿原橋北詰) 


*   *   *   *   *   


道標ニュース倉庫 (2023-2024年)
道標ニュース倉庫 (2022年)
道標ニュース倉庫 (2021年後半)
道標ニュース倉庫 (2021年前半)
道標ニュース倉庫 (2020年)
道標ニュース倉庫 (2018-2019年)
道標ニュース倉庫 (2013-2017年)


(記事編集