コンテンツの再利用によるROI向上が企業の課題 | IT企業のPR

コンテンツの再利用によるROI向上が企業の課題

さまざまな企業の広報を担当するなかで、最近特に意識しているのがコンテンツの再利用の方法です。多大な手間とコストをかけて作成した動画や調査結果、ブログ記事などのコンテンツを1回しか使わないのは非常にもったないですし、コンテンツの見せ方や形式、まとめ方などを変えることで、コストをそれほどかけずに新たなコンテンツとして活用することができます。

参考までにいくつか具体的にその方法をご紹介したいと思います。

動画の再利用

3分程度の動画を作成したとします。その完全バージョンの動画の活用だけでなく、細かく内容やテーマに基づいた短いバージョンの動画に切り分けることで再利用することができます。例えば、新製品の技術説明のところをアニメーションを使って紹介していたとしたら、そこの部分だけ切りだして、技術説明を視覚的に補足する動画としてプレスリリースやブログなどで活用することができます。

また、動画のスクリプト原稿をベースにして複数のコンテンツを作成できます。例えば、スクリプト原稿の中から大事な説明文をいくつか抜き出して、それらをFacebookやTwitterなどの投稿コンテンツとして活用し、動画のリンクを張ることで複数回同じ動画を紹介することができます。

調査結果の再利用

企業が広報活動の手段としてよく使うのが調査ものです。何らかのテーマや課題について調査を行い、その調査結果をプレスリリースやブログなどにまとめて発表することがよく行われています。その調査結果を細かく分けて、FacebookやTwitterなどの投稿コンテンツとして活用できますし、調査データに基づくインフォグラフィックスやプレゼン資料、動画などを作成することもできます。

ブログ記事の再利用

エンジニアの方にシリーズもので書いて頂いたブログ記事を、寄稿記事やホワイトペーパーとしてまとめ直すことができます。また、テーマに基づいて過去のブログ記事をまとめ直し、新たなブログ記事として紹介することもできます。

印刷物の再利用

企業の歴史に関する装丁のしっかりした印刷物などを作った場合、そのまま活用せずに本棚にしまったままであることがよくあります。そうした印刷物のデータを活用して、小さなコンテンツに切り分けることで企業の歴史を紹介するシリーズとして、オンラインで活用することができます。

まだまだ他にも様々なコンテンツの再利用の方法があると思いますが、できる限り知恵を使って、一度作成したコンテンツを様々な手段や切り口で再利用していくことが、企業のコンテンツ制作におけるROIを高めるうえで重要だと思います。また、ターゲットオーディエンスが情報収集に使う手段が多岐に渡っているので、様々なコンテンツ形式を用意することで、情報のタッチポイントを増やしていくこともより求められていると思います。