見た目?体重?気になるのはどっち?

テーマ:

皆様こんにちは!

 

度々、話題になる見た目なのか、体重なのか問題。皆様はどちらを気にしていますか?

 

どちらも気になる方は多いと思いますが、自分自身の体重を見た時なのか身体を見た時なのかに太ったな痩せたなと感じることがあると思います。

 

見た目はあまり変わってないのに体重が落ちていたり、逆に見た目は引き締まったたのに体重がかわっていなかったりすることもありますね。

 

どっちが正解!というわけではありませんが、固執しすぎる必要はありません。どのタイミングで何ん気づくかが大切です。

 

見た目の変化に気づくのか体重の変化に気づくのか、そのどちらかが先にあるはずです。痩せていくときだけではなく太っていくときも同じです。

 

それがやる気に繋がり、継続していけるようになればいいのです。一時的な体重増加があっても身体がスッキリしていればいいのです。まだ、見た目にはわからないけど体重が落ちていればいいのです。(食べていないとかは別ですが。)

 

自分のモチベーションが保てるように、見た目も体重もしっかり把握しておきましょう!自分の環境は自分で整えるしかありません。

AD

タンパク質を摂る時に気を付けたい脂質

テーマ:

皆様こんにちは!

 

夏バテをして、食欲が落ちてしまっていませんか?栄養はしっかり摂るようにしたいところですね。

 

さて、食材からタンパク質を摂る時に気を付けたいのが脂質ですね。お肉を食べるのか魚なのかでも違いますし、チーズや大豆なども脂質がついてまわります。

 

脂質の量が増えるとエネルギー過剰摂取になる可能性があります。とはいえ、脂質は身体にとって大切なエネルギーなので減らし過ぎることはオススメできません。

 

お肉かお魚で迷ったら、ぜひ、魚をチョイスしてあげて良質な脂を摂るようにこころがけましょう。お魚の脂のほうが身体には良いとされています。

 

また、乳製品にも脂質は含まれていますが、一度に多量を摂取することがなければそこまで気を付ける必要はないかと思います。

 

卵もタンパク質を含む食材の一つですが、やはり脂質があります。1日2個くらいまでを上限食べてあげると良いですね。卵を毎日食べるようになって健康になったという話も聞いたことがあります。

 

また、調理法によっても脂質を抑えられることがあります。煮るのか、蒸すのか、焼くのかなどももちろんですが、調理器具でも脂質を減らしあげられるものがあります。(例、炭焼きなど)

 

タンパク質を摂る事がクリアできてきたら、今度は脂質の量にも気を付けてあげられると良いですね!

まずはできるところからやっていきましょう!

お酒を飲むと痩せない?

テーマ:

皆様こんにちは!

 

お酒を飲む人にとって日中が暑いと帰ってからの冷えたビールなどがたまらなく美味しく感じますよね。

 

そんなお酒ですが、飲むと中々痩せないと言われる理由をご存知ですか?もちろん知っている方も沢山いるとおもいますが、復習も兼ねて覗いていってくださいね。

 

そもそもアルコールは身体にとって毒と認知されるもので、体内に入ると出来るだけ排出しようという働きがあります。その時に肝臓がたくさん頑張ってくれて、体内の水分や入ってくる水分を使ってアルコールを分解して排出していきます。

 

アルコールが体外に排出されるまで、人の体はアルコールを排出する事を優先とするため、他の栄養の代謝などが行われなくなります。

 

そのため、長時間アルコールが体内に残った状態で、食事を続ければ続けるほど、身体に蓄積されやすくなるのです。血中アルコールは長いと48時間体内に残ると言われています。

 

また、怪我をしている時や病気の時は炎症をひどくさせてしまう場合もあり治るのが遅くなることも。アレルギー症状が出る方にも同様のことが言えますので、出来る範囲で控えてあげるのがいいですね。

 

アルコール自体で体重が増えていると言うより、ぜんごで食べたものの代謝が行われていないから体重が増えたり、むくんだりしてしまいます。これが週に何度も、毎日のように続けば…

 

とはいえ、飲んではいけない!ではなくて、節度をもって身体の事を考えて楽しく飲むのは良いと思います。

 

優先されるものを間違えないように日々を楽しく過ごすようにしてくださいね。

☆営業時間変更のお知らせ☆

テーマ:

みなさま、いつもプラテアをご利用いただきありがとうございます。

 

おかげさまで、平日の18:00~20:30のご予約が既に満席となってしまいました。

そのため、多くの方々のご要望にお応えするため、営業時間を延長することにいたしました。

 

 

新しい営業時間は以下の通りです。 平日:10:00~22:00

体験の開始のお時間は21:00~

通常のトレーニングのお時間は21:00~と21:30~となり21:00以降は有酸素運動はなしになります。

 

ご予約がすぐに埋まってしまうことも予想されますので、お早めにご連絡ください。

 

今後も、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。引き続き、プラテアをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ちしております。

雑学シリーズ③オレンジジュースは刺激物!?

テーマ:

皆様こんにちは!

 

皆様は好きなジュースがありますか?先日、とある会員様とのお話でオレンジジュースが出てきたのでそのお話を。

 

オレンジジュースは元気な時は美味しくいただいてあげましょう!糖質やクエン酸、ビタミンC、カリウムを含んでいますから小腹が空いたときなどに活用してもいいですね。

 

1日の適量は多くてコップ2杯程度です。

濃縮還元でもストレートでも栄養成分はどちらも差はないので好きな方を選んで飲んであげてください。

 

そして、ここからはオレンジジュースで気を付けたいことです。

 

オレンジジュースは酸味成分であるクエン酸が胃の粘膜を刺激して胃酸の分泌を過剰にしてしまう場合があります。胃が疲れている時や気持ち悪さを感じている時はできるだけ控えることをオススメします。

 

また、喉が痛い時ものどの炎症をひどくさせてしまうかもしれないので注意が必要です。

 

オレンジジュースに限らず柑橘系の飲み物は飲み過ぎると腹痛や嘔吐になる場合もあるので飲み過ぎには十分気を付けましょう。因みにオレンジジュースよりグレープフルーツジュースの方が糖質が低いので気になる方は変えてみてもいいかもしれませんね。

 

どんなものでもメリットだけがあるわけではありません。知っておいて正しく選んであげましょう。