ネガティブトランジション | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

子供達の春季特別クリニック中に突然の雨…

天気予報では夜中まで降り続くとか?


まるでつい昨日のように思い出される…

本当に自然の力の前では
人間なんて無力なんだなと思うことがある。


でも同時に1人では無力だとしても
我々は力を合わせる強さをもっていること
改めて思い出してもらえたらなと!!
すでにできていることでしょう。
素晴らしい新しい仲間達と素晴らしい時間を!!



新しいステージでも
頑張れキラリキッズ達!!


と、いうわけで…
雨に濡れ冷えきった身体はシャワーだけでは
なかなか温まらずお隣へ(  ̄▽ ̄)
麺屋ねぎとん
(群馬県板倉町『健康の郷 季楽里』施設内)

なんといってもこのお店の特徴は
ねぎ入れ放題♪
この御時世になんてありがたいこと\(*^^*)/
遠慮なくたっぷりいただき
今日は栄養補給?含め
味噌チャーシュー麺

味噌って寒いと食べたくなりませんか?( ̄▽ ̄;)

個人的に辛い味噌ラーメンよりマイルド味噌派
この自家製味噌はなかなか好み♪
そしてねぎ食べただけで健康になった気分(笑)

…またアメトーークの『ネギ芸人』観たくなったな。。。笑

麺屋ねぎとん様の味噌ラーメン皆様もぜひ♪




さて。
今朝はこちらの子猫ちゃん達(  ̄▽ ̄)
この頃はまだ雨も降ってませんでしたね。

ここ数年では少し咲くのが遅いキラリ桜も
少しずつ蕾が開いてきました(・・)

夏休みの宿題で朝顔の観察とかありますが
こうして春休みに桜の木も毎日見つめ合う時間
いつか大きくなってどこかで桜を見た時
〔記憶の鍵〕キラリのこんな春休みを
思い出してくれたらな(*^^*)



そして…

この春休み唯一全日程予約してくれていた
けいちゃん(新4年)はまだ蕾の頃から
ずっと毎朝みつめてきてくれました。

願わくは最終日には咲き誇ってくれたらな…と。



では2024春季特別クリニック
4/3(水)最終ステージ3日目

もちろんまずはみんなでウォーミングアップ
【脱出鬼ごっこ】
①【ドッジボール式鬼ごっこ】 ※鬼3人
 ➡️ハーフコート内でビブスを当てられたら交代
②合図と共に
 【ロンド】へ変形 ※DF3人
③ボールクリアされたら
 【脱出鬼ごっこ】へ変形

 ➡️ハーフコート外て脱出。捕まったら再度鬼

頭のウォーミングアップも含まれてますが
やはり〔トランジション〕切替にはこだわる!!

なぜ子供達は〔ポジティブトランジション〕は
速くできる傾向があるのか?
それは単純に攻撃が楽しいから\(*^^*)/

だからこそ守備の楽しさも伝えてあげること
さりげない〔ネガティブトランジション〕すら
見逃さず誉めてあげること(*^^*)

世界一の〔ネガティブトランジション
それこそが我らサッカー日本代表主将遠藤航選手
もうリスペクトしかないですね\(T_T)/


【ロンド】において〔遊び心〕忘れないために
目線をも利用したテクニック練習に挑戦!!

視野内であっても何かを注視する難しさ


でも子供達はみんなが知っている

あきないように
あきらめないように

楽しさの先にある学び
難しいことへのチャレンジこそ『楽しい』と♪


【変則3対2ゲーム①】
ゴレイロ(GK)のスローから始まる2対2DF
プレス回避して3人目につなげることができたら
3対2DF〔+1GK〕スタート(※2DFは守備の仕方が変わる)

もちろんトランジションは大切
でもやっぱり〔遊び心〕と
みんなのテンションは忘れてはならない!!
楽しい時間は自分達で創る

さらに

【変則3対2ゲーム②】
①ゴレイロ(GK)と1対1 ※ツータッチ以内
②先ほどのオフェンスがネガティブトランジションで2対1
③   〃  3対2
ゴレイロがパーフェクト(無失点)なら全員罰ゲーム

ひろと(新6年)魅せてくれます\(  ̄▽ ̄)/

ただ…何度も言っていた
コーチ「育成年代の並ぶ練習は時間の無駄だよ」
でもなぜ並ばせたのかわかったかな?
誰が盛り上げる?
誰が転がってるボールを拾う?
去年の6年生(第8期卒団生)達がいたなら?

技術力の前に人間力
オフザピッチでこそ輝ける選手…いや人間に。。
貴方達には貴方達の素晴らしさがあるのだから♪

トランジションは悪くはないけど
練習のための練習にはしないこと
試合中に本当にこんな数的有利あるかな?
もっと良い数位(数+位置)的有利はないかな?
常に考えながら楽しみながら(*^^*)
…しかしみんなゴレイロが巧い(苦笑)

これは見事に逆パーフェクト\(*^^*)/
3つのゴールとも素晴らしい!!

最後はたっぷり【3分2点先制勝ち残りゲーム】
もちろん自分達で考えながら楽しみながら
勝ち(かち)より価値(かち)
プランニング》にこだわったチャレンジ!!
小雨のなかでも熱い戦い!!


けんせい(新4年)のコンドゥクシオンから
ひろと(新6年)雨のピッチを利用したパスに
ゆうのすけ(新3年)相手DFの目線みて視野外へ
得意の【ジャグナウ】で勝負あり!!\(^^)/


残り1分きったところではる(新5年)貴重な
同点ゴールは素晴らしいブラインドシュート!!

ラストワンプレーでるい(新6年)のプレスから
なおき(新6年)のゴール\(・・;)/
〔追いついた1対1〕〔追いつかれた1対1〕
プランニングの楽しさだね♪


紆余曲折あり…
唯一4人のゼッケンなしチームは
青ゼッケンチームと6分との激闘を制し
※0-0のじゃんけん(笑)
再びオレンジゼッケンチームとの試合
なんと先制はなおき(新6年)からるい(新6年)
疲れを感じさせない?ナイスカウンター!!

しかし
ここでけんせい(新4年)スーパーゴール!!

ただオレンジゼッケンチームが疲れていても
オフザボールでボール保持者に選択肢を
与えつづけていることも
オフザピッチで青ゼッケンチームが気付いたら
声援を贈っていることも何より大切なこと。


最後はけいちゃん(新4年)からるい(新6年)
少ない人数でもオフザボールとトランジション
誰1人止まることなくのりきりました\(^^)/



今日は最初のウォーミングアップから
〔視野外〕〔目線〕〔展開〕
そしてトランジションというキーワード
みんな素晴らしい高い意識でしたね\(^^)/



だからこそさらに
テンション
&
コミュニケーション
まだまだこの春休みも考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)



https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12845760530.html

(↑3/25月曜1stステージ1日目の様子はこちらから)

(↑3/26火曜1stステージ2日目の様子はこちらから)


(↑3/27水曜1stステージ3日目の様子はこちらから)



(↑3/28木曜1stステージ最終日の様子はこちらから)


そして



この最終ステージおかげさまで
一度ご参加いただけた方々にもご好評いただけ
続々と追加予約いただけております!

4月4日(木):定員残りあとわずか
4月5日(金):まだ余裕ございます
      (地域によって新学期のため)

人は人との出会いで成長していく
群馬県茨城県栃木県埼玉県の子供達が
切磋琢磨していく春休みの変化進化感化

ご予約はお早めに\(*^^*)/




◆おまけ◆

ついついこの春休みも
6年生(新中学1年生)達の姿を
ピッチで探してしまう…(T_T)