代替案や提案 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

超絶スーパーゴールがあったものの…

さらに


なんだか『負のスパイラル』にはまりそうな…。
こんな『流れ』なかなか止まらないもので…

「監督辞めろ」「社長辞めろ」「TD辞めろ」

なんでも反対していた方々は何を思うのか?
反対するだけなら誰でも出来るわけで
大切なのは誰もが納得できる説得力もったうえで
それに見合う代替案や新しい提案があるかどうか
…日本の政治家達がダメだから仕方ないのか?

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?404306-404306-fl

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?404501-404501-fl


自称サポーターの方々は
なにか勘違いしていないでしょうか?
経営陣はどの方向をみて仕事をしているのか?




大杉漣さんも天国で泣いてるよ…。





さて。
今にも咲き誇りそうな蕾の数々
この週末で一気に満開となり
子供達の入学式や始業式を鮮やかに
演出してくれそうな予感もします(*^^*)


2024春休みと桜とけいちゃん(新4年)
いつかタカラモノ(思い出)となることでしょう♪


と、いうわけで
2024春季特別クリニック
4/4(木)最終ステージ4日目
今日も朝から群馬県茨城県栃木県埼玉県
県境を越えて子供達はクリニック開始前から
2コートを使用してみんなでゲーム♪

今年も《コミュニケーション》の大切さ
さらに理解が深まってきたようです(*^^*)


コーチ「1分後はじめるよ~」
問われる子供達の考動力
オフザピッチでこそ輝けるかどうか
60秒ですらデザインする対応力・自己解決能力


では改めてみんなでウォーミングアップ♪
【手つなぎ鬼ごっこ】

想像力と創造力
想像よりも疲れたよね?暑いよね?
コミュニケーションまだ足りなかったよね?
楽しさの先にある学び
失敗から得るものは多い♪


改めて…
【ドッジボール式鬼ごっこ】から
【手つなぎ鬼ごっこ】へのトランジション♪

『走りながら』『考えながら』『休みながら』
『逃げながら』…●●しながらは大切です(*^^*)

けんせい(新4年)「一回水飲ませて」
らむ(新4年)  「無理!!」

ナイスコミュニケーション\(  ̄▽ ̄)/笑

観る(認知)が変われば判断も変わる
コミュニケーションは自分達を助けてくれる
それらも含めて
楽しい時間は自分達で創ること!!

まだまだみんなではしゃぐ♪

【ドッジボール式鬼ごっこ】から
【脱出鬼ごっこ】へのトランジション♪



コミュニケーションアップは
自分達で創るスペースで遊ぶ♪

今日のキーワードだった〔3人目〕

【エントラ】からの『レイオフ』
みんなかなり巧くなりました\(^^)/
もちろん個人戦術のための個人技術
ダイレクトパスや目的あるトラップこそ
先に考えている証!!

(↑あっと驚く秘密兵器持参でいざ!!)

部屋にはアイディアをたくさん持参で
侵入(エントラ)しようね(  ̄▽ ̄)

練習でコーチが提案したことが全てでなく
あくまで道標のひとつやふたつであり
自分が進むべき道は自分で選ぶから楽しい♪


ちょこっとだけ浮き玉コントロールの
テクニック練習会を考えながら楽しみながら♪

最後は2コート使用してたっぷりゲーム♪
もちろん与えられた60秒考えながら楽しみながら
時間の使い方・デザインの仕方こそ
変化進化感化されていく♪


たくさんチャレンジできたかな?

最後は【2分1点勝ち残りゲーム】
もちろん改めて60秒のデザイン
作戦・分析・OKラインの設定…
そら(新6年)の考動力も見逃せませんね♪


それではゲームの様子もちらり♪

そら(新6年)からゆうのすけ(新4年)
そういえば2人とも新チームでキャプテンに
任命されたとか?(  ̄▽ ̄)楽しそうだけど不安だわ(笑)




そら(新6年)魅せてくれます\( ̄▽ ̄;)/

↑卒団式の様子は現在編集中( ̄▽ ̄;)

第8期卒団生(新中学1年生)も安心だね♪


ちなみに最後のゴールは…
みらい(新6年)決めちゃったみたいな顔(笑)

いよいよ明日で2024春季特別クリニック
最終日となります\(T_T)/



https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12845760530.html

(↑3/25月曜1stステージ1日目の様子はこちらから)

(↑3/26火曜1stステージ2日目の様子はこちらから)


(↑3/27水曜1stステージ3日目の様子はこちらから)



(↑3/28木曜1stステージ最終日の様子はこちらから)


そして

群馬県茨城県栃木県埼玉県と県境を越えて
今年度も考えながら楽しみながら
子供達が主役
全員が主人公

未来(さき)のための現在(いま)を
ぜひ〔人もパスもつながる〕
キラリスポーツパークで\(^^)/




◆おまけ◆

クリニック終了後…



ん?



ひさと(新4年)いっぱい練習してきた証だよ♪