[お片付け]に想う | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

さりげない光景なんです、本当に。


今日の3/28(土)2020年春季特別クリニックでの

本当にさりげない1枚の写真。

りむ(新5年)がボールを運び妹らむちゃんまで

お手伝いしてくれています(*^.^*)



ふとキラリスポーツパークのブログで
『お片付け』
振り返ってみました\(*^.^*)/




https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12225437823.html
(2016年12月。特別クリニック終了後)

新中学1年生みのりさえがまだこんなに小さい…

この頃には

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12227066271.html
キラリキッズによるこんなCMまで(笑)


2017年12月。

はる(当時小2)キックインの時のさりげない考動



当時の幼稚園生(現:新3年生)はスクール前の

遊び方もなかなかワイルドだったね(苦笑)

みんなできちんと『お片付け』できたからこそ!


負けず嫌いな大人もいましたね(  ̄▽ ̄)



2018年5月。この頃にはなんか増えてきた(笑)




2018年7月。

親子スクールで他の小さな子供達が使った道具を

何も言わず黙々と片付け始めたのは

当時1年生のりく(現:新3年)


2018年8月。

練習試合後にもこんな考動の当時1年生の

コウタ(現:新3年)。違いを魅せてくれたな〜♪




U-6クラス出身の彼ら彼女らの考動の成長には

時に涙がでそうにもなります(T^T)



そしてまた世代を超え[感化]されていく。。



[キラリスポーツパーク×お片付け]

いかがでしたでしょうか?(*^.^*)

常々《技術力の前に人間力》

子供達に伝えていますが…








当たり前が当たり前にできた6年生達(新中学1年生)

さりげなくスクール道具を片付けてくれる光景

自分にとっては何よりキラキラしたタカラモノ。


…完全に6年生[第4期卒団生]ロスな自分(T^T)苦笑