片付けも成長? | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨日いよいよ開始された冬季特別クリニック
短期間ではありますがさらなるレベルアップのため
 
この1stステージ(12/25~12/29)
 
全日全クラス24名満員御礼となっております。
 
今日は1stステージ~2日目~。
 
まずはU-9クラス。

 
たくさんの笑顔が溢れました。
 
教わったことに果敢にチャレンジし
 
自分なりに改造したりと工夫もみられました。
 
 
ボールを夢中で追いかける姿は素敵ですね。
 
 
 
みんなとても楽しそうだったのが印象的でした。
 
とにかく「考えること」「楽しむこと」
 
何より大切なこと。
 
 
 
続いてU-12クラス。
 
 
まだU-9クラスのスクール中に
 
しっかりと準備ができているU-12の子供達。
 
自主トレもちゃんとイメージができていたので
 
ウォーミングアップというよりも
 
ちょっとリフレッシュとして
【球乗り屈伸】
 
成功or失敗よりも「どうすればできるか?」
 
お互いコミュニケーションをとる様子は
 
まさに絶景です。
 
 
続いて1対1を極めるための技練習では
 
みんな素晴らしい集中力。
 
 
ヒントをもらう前にお手本をみただけで
 
どれだけ成功に近づけるか!?(模倣力
 
この時間がまた大切になります。
 
 
 
もちろんただ真似するのではなく
 
オリジナリティーを加えることが重要です。
 
1と2を教えたら
1or2の駆け引き楽しみながら
3の発想を一番大切に。。。
 
 
だから試合(ゲーム)のなかでも
 
自信をもってチャレンジし良い失敗ができる。
 
成功も失敗もチャレンジするからこそ。
 
必ず「次へ」つながります。
 
 
普段は同じキラリキッズスクールで
 
練習に励むながらも違う曜日の子もいて
 
すぐにコミュニケーションをとり
 
意気投合する光景も嬉しくなっちゃいます。
 
小学校が違っても学年が違っても
 
県が違っても子供達には全然関係ない!!
 
 
曜日を越えて人気者
 
カッキ―(4年)がゴールを決めると
 
この盛り上がり(^^*)
 
みんな今日もお疲れ様!!
 
明日も頑張ろうね♪
 
 
スクール終了後・・・
 
 
U-9クラス終了後はなぜか腕相撲大会(笑)
 
U-12クラス終了後は
 
お道具のお片付けをお手伝い。
 
 
あれ?なんか昨年もこの光景をみたような・・・。
 
みんな巧くなってますね~♪
 
 
 
 
6年生達は1分1秒でも
 
いっしょにいたいみたいですね。。。
 
普段は学校も所属するチームも県も違うからこそ
 
お互いにリスペクトし惹かれあう部分もあります。
 
あと約3ヶ月。。。
 
少しでも多くの「一生の思い出」を
 
キラリでつくってね♪
 
 
 https://www.instagram.com/kirari.pico/?hl=ja
(↑キラリでの日常はInstagramでも♪)
 



 
◆おまけ◆
 
先週埼玉県1部リーグ所属
 
アルティスタ埼玉の選手達が参加していただけ
 
盛り上がった【12/23土曜個人サル】ですが
 
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12338662631.html

(↑アルティスタ埼玉の選手達とキラリキッズ)

 

なんと!

 

豪華景品までご用意していただけました。

 

 

さらにキラリキッズMVPとして

みのり(4年生)を選出していただけました。
 
選手の皆様本当にありがとうございました。