冬季特別クリニック開始!! | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

 
昨日(12/24)【スクール生特別スクール】
 
ヒールシュートの練習をしている頃
 
例えでボラ選手を紹介させていただいたのですが
 
 
 
タイムリーですね。
 
またもヒールシュート炸裂!!
 
いや~素晴らしい。
 
 
 
さて。
 
いよいよ本日から
冬季限定クリニック開催!!
 
朝から子供達はキラリで時間を過ごしています。
 

 
冬休みの宿題を早く終わらせようとする子の後ろで
 
 
 
う、うん。集中しているから良いか(笑)
 
まずはU-9クラス1stステージ1日目。
 
テーマは「1対1を極める」
 
ボールも相手もコントロールすることこそ
 
本当のテクニックです。
 
 
考えること
 
初日から何より意識してもらいました。
 
反復練習よりも確実に身につけるには
 
自発的発想が重要です。
 
あら可愛い♪
 
これまた自発的な考動です。
試合が始める前に予備ボールの空気をチェックし
ABコート間に置いてしまうと風で動いてしまうから
かごでおさえてみたそうです。
 
素晴らしいですね。
 
 
試合のなかでも良いチャレンジが多かった。
 
判断するのは自分です。
 
だからこそ自分で思ったことこそ「正解」
 
早速教わった技をチャレンジする子も。
 
 
 
みんなの集中した感じが伝わる素敵な写真♪
 
あきらめずにボールを追いかける姿は
 
何よりかっこいいですね。
 
 
3年生がさすがのプレーを魅せてくれましたが
 
2年生のチャレンジが特に目立ちました。
 
気がつけば違う学年のお友達相手に
 
怖がる子はいなくなりましたね。
 
 
1対1で確実に勝つ自分だけの【間合い】
 
見つけたらその【間合い】にどうやって
 
相手にバレずにはいることができるか??
 
凄いゴールもたくさん飛び出しみんな楽しそうでした♪
 
明日も頑張ろうね!
 
 
続いてU-12クラス。
 
ちょっと難易度が高いテクニック技を今冬は
 
挑戦してもらいます。
 
 
 
「難しい」=できたら「楽しい」
 
切り取り練習をしてみたり
 
コミュニケーションをとりあい対人で練習したり
 
大切なのはその工夫。
 
 
『考える』重要性がわかっているからこそ
 
しっかり「観る」「聴く」ができているのがわかる一枚。
 
この後自由時間5分を与えてみたら
 
それはそれは素晴らしい光景が広がっていました。
 
この冬休みで炸裂するのかな!?
 
 
 
もちろん試合は大白熱!!
 
24名いれば24タイプの選手がいて
 
凄いプレーも続出します。
 
 
「観る」大切ですね。
 
また観られているからこそ
 
魅せつけたい!!
 
キラリキッズが緊張しないのには
 
ここに秘密がある!?(笑)
 
 
5~6年生達が素晴らしいプレーを魅せつけ
 
4年生達が果敢にチャレンジしていたという印象でした。
 
さぁ一日目を終えて改めて今年あと少しですが
 
目先の目標、そして来年の目標が明確になったかな?
 
さぁ「今」何をすべきか!?
 
明日もまた楽しみです。
 
 
◆おまけ◆
 
スクール後の風景
6年生と背伸びをして「抜いた~」と喜ぶ3年生。
混ざろうとしたけどちょっと距離がある2年生。
ひたすら宿題を頑張る5年生。
 
5年生「人口密度って人数割る面積だっけ~?」
6年生A「あ・・・俺あれきら~い」
6年生B「俺苦手~」
6年生C「あとあと人生で使うかな?」
 
・・・とりあえず6年生達には
 
説教しておきました(笑)



しばらくすると…

残ったお友達で自主トレ?

楽しそうで何より(*^o^*)