『写真で人生を豊かにする』

ママのための写真教室&家族が笑顔になる

アルバム作りのお手伝い

 

mika-photo-mama 川越 みかです♪

プロフィールはコチラ♡

 

 

 

本日コラボ撮影を開催しましたカメラ

ドキドキの初イベントでしたが、嬉しい感想もいただけて、

帰ってから子どもたちにも「ママお疲れ様~」って言われて、

夕方緊張から解き放たれて久しぶりにお昼寝しました(笑)

イベントのレポートはまた書きます♡

 

 

では、今回もまた構図の紹介です‼

15種類の構図の中から今回説明するのは

構図の中でも1番バランスが優れた構図

“構図の王道”とも言われている

「三分割構図」です☆

 

三分割構図とは

画面を縦横に三分割し、

その線が交わる箇所(交点)に被写体を配置する構図。

適度な余白ができ、

画面全体をバランスよくまとめてくれるので

様々なシーンで使いやすい‼

基本中の基本の構図なので、

ぜひマスターしましょうチョキ

 

  三分割構図のメリット

バランスが良くて安心感のある写真に仕上がる☆

被写体を画面中心からズラして配置することで

生まれる余白が、写真に広がりを与え、

ストーリー性を高めて

ドラマチックな写真に仕上がるキラキラ

 

 

撮影:photream

 

交点に撮りたい被写体を合わせるだけ‼

たったこれだけで写真の見栄えがグンとよくなります⤴

 

 

 

交点にピッタリに合わせなければいけないということではなく、

大体のバランスを取る方法なので、意識しすぎなくてOK‼

 

 

オシャレなスタジオ写真

三分割構図を利用していることが多いですカメラ

この時ポイントなのが、

被写体が向いている方(視線の先)を

広めにあけると、バランスよく仕上がりますウインク

 

【上級者編】

あえてその逆(視線の先を狭くする)で撮ってみると

また違ったオシャレさが出ることもあります‼

 

撮影:Studio emu

 

メリットが分かっても、

実際に三分割を意識するのが難しいかも?

って場合でも大丈夫チョキ

 

最近のカメラスマホには、

三分割構図が簡単にできる

グリット線がついています‼

 

 オススメの被写体

・人物

・風景

・テーブルフォト

 

 

 まとめ

・三分割構図とは、写真の縦横をそれぞれ三分割し

その交点や線にメインとなる被写体を配置する構図のこと。

・バランスよく、ストーリー性が生まれる。

・余白があることでよりドラマチックな写真に仕上がる。

縦写真でも利用できる。

視線の先を広く開けると自然に切り取れる。

・三つに分割した領域は、あまり意識しすぎなくてOK

 

 

 

たくさんの構図を覚えれば、

それだけ表現の幅が広がります♡

 

ぜひ今回説明した三分割構図を覚えて

撮影に活かしてみてくださいカメラ

 

 

カメラを極めたければ、

とにかく実践あるのみウインク

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

 

 

*構図のお勉強*

【初心者が撮る構図NO.1の“日の丸構図”はタブー!?】

 

*初めて訪れた人に読んでほしい記事*

【写真が苦手と思っている人に伝えたい!】

【写真の持つ力について語らせてください】

【写真1枚飾っただけで子どもの自己肯定感が上がるってホント?】

 

*スポーツ写真の撮り方*

【パリオリンピック写真から伝わるもの】

【スポーツ写真の極意とは】

【スポーツ写真が上手く撮れないと諦めてしまっているあなたへ】

【自分で子どもの“決定的瞬間”を撮る‼】

【スポーツ写真を上手く撮るコツ】

 

 

image