『写真で人生を豊かにする』

ママのための写真教室&家族が笑顔になる

アルバム作りのお手伝い

 

mika-photo-mama 川越 みかです♪

プロフィールはコチラ♡

 

 

ブログを再開して1ヶ月が経ちました♪

この1ヶ月は自分にとっては学び多き1ヶ月で、

大人になってからこんなにルーズリーフを使って勉強したのも初めてです

 

ここからは子どもたちの夏休みがスタートするので、

それも楽しみつつ(お昼ごはん作るのめんどくさいけど...笑)、

引き続き学び、発信して、

皆さまに私の想いを届けていきたいと思います♡

 

 

そして覚悟してください(笑)

今回長めの記事になっております笑い泣き

 

私のブログを読んでくれているという方は

基本写真が好きな人なのかな~と思って書いているんですが...

 

先日初めてお話しした方に、写真のことを聞いてみたら

「普段から全く撮りません」

「自分の子どもの頃も特に撮られた記憶もないし、

卒業アルバムとかも見返したことないです」

「旅行は好きだけど、写真を撮ってもその後は何もしません」

「家には1枚も写真を飾っていません」

と言う方がおられました。

(ここまで写真に関わりがない人は珍しいのかもしれませんが⁉)

それでもその方は、人生困ったこともなく幸せに生きているので、

問題はないんです。

 

「なるほどな~そういう人もいるのか~」

と言う大きな気づきになった会話でした。

 

ただ、気づいた時にはカメラを持ち歩いていて、

まばたきする勢いで写真を撮って(ちょっと大げさかな...笑)、

家中の壁に写真を飾っている私にとっては

衝撃のお話でしたびっくり

 

 

確かに写真がなくても生きていけるよな...

でも何で人って写真撮るんやろな...

写真の持つ力ってなんやろな...

 

色々考えてみたけど、私の答えはやっぱり

「写真=人生を豊かにするもの」

でしたピンクハート

 

 

音楽がなくても生きていけるけど、

でもあったら人生がより豊かになって彩りを与えてくれますよね♪

 

写真もそれに近いものがあるんじゃないかなと。

 

好きな人(家族、友達、推し...)の写真を見て元気が出たり、

子ども時代、青春時代、旅行中、家族の写真を見て、

当時の記憶がよみがえり、

楽しかった思い出に浸るうちに、

幸せな気持ちになったり。

 

それらの写真を共有することで、

その場にいなかった人まで同じ感情を味わえたり。

 

前半で話した写真に関りがない人も

少なからずいるとは思いますが、

それでも最近は写真を現像こそしないものの、

スマホの普及(カメラ機能の向上)によって

「誰でも・簡単に・いつでも」写真が撮れて、

撮った写真はネットワークを使って

たくさんの人、場所に共有することが

出来るようになりました。

 

写真は最も身近なコミュニケーションツールであり、

私たちに幸せを与えてくれるものだと思います。

 

 

写真を撮る時ってどんな時ですか?

子どもに対して激おこプンプン丸状態の時って

「今写真撮ろう‼」とはならないですよね(^^;)

 

「あっ、寝顔かわいい~♡」

「そんなことできるようになったの⁉スゴイ‼」

「一生懸命な姿がカッコいい‼」

「久しぶりに会えた♪嬉しい‼」など...

 

日常の何気ない一コマだったり、

幼稚園、学校のイベントごとだったり、

習い事の発表会やスポーツの大会だったり、

大切な人と会う瞬間だったり、

(人じゃなくても「きれいだな」「おいしそうだな」と思ったものなど...)

そんな時に撮りますよねカメラ

 

写真を撮る時って何かしらの

プラスの感がある時だと思うんです‼

だから見た時にもプラスの感情が

生まれるんじゃないかな~おねがい

 

でもその『見る』っていうのをデータのままにしてる人が

多いですよね...

 

それがむちゃくちゃもったいないえーん

私は思うんです。


スマホでいつでも気軽に見れるし別にいいやん...

現像するのめんどくさいしお金もかかるし...

って声が聞こえてきそうですが(^^;)

 

でも、こんな研究結果が出てるの知っていますか?

「家に写真を飾ると子どもの自己肯定感が高まる」

さらには成績も上がりやすいというデータもあったりします⁉

 

このことについてはInstagramにも書いています☆

            ↓

写真を撮った後にアレするだけで子どもが変わる‼

 

子どもの自己肯定感を高めるために...

と言う本がたくさん出ていたり、

色んな分野の人がこういうことをしたら

自己肯定感がアップしますよ‼

と言っていたりするので、

この願いを持った親御さんが多いことは確かです。

 

でも中々簡単なことではないですよね...

 

わが子は3人とも性格がバラバラで、

やりたいことも好きなことも見事に違います(笑)

でも共通していることと言えば、

自己肯定感高め爆  笑多少差はありますけどね(^^;)

 

全てが写真のおかげとは思っていませんが、

多少なりとも影響してるんじゃないかと...星

↑わが家の廊下に飾ってあるお気に入り写真♡

 

凝ったことをしなくても、

1枚ペッと貼るだけでももちろんOK‼

ぜひ今すぐ実践してみてください☆

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

 

image