息子と同級生の幸せな学校生活や人生を願って。保護者として行った活動からの”卒業” | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

末っ子が地元の公立中学を卒業しました。

保護者として、息子と地元で一緒に育ってきた同級生が、幸せな学校生活や人生を送ることを願い行ってきたの活動からも卒業です。

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

今日も子育て、子育てに関わるお仕事お疲れ様ですコーヒー

 

男の子3人の母

子育て・学校サポーター

 

マザーズコーチ認定マスター講座講師

モンテッソーリ教師

Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝です。

 

▶︎自己紹介はこちら音譜

▶︎お問い合わせはこちら

現在開催中の講座やワークショップなどはこのページの最後にご紹介しています音譜

 

【無料メルマガ】子育て・コミュニケーションに関する情報を月3〜4回配信

 

ご登録いただいた方に子育てコラム2つプレゼント音譜

3人の子育て経験から実感した、子どもの自己肯定感・やる気を引き出す究極の声かけ

指示命令多め、子育て苦手な私が、どうやってイライラ・ガミガミママから脱却したのか?

 

登録は↓こちらから(どちらに登録しても読めます)

▶︎無料メールマガジン
▶︎LINE公式アカウント

 

 

 

今月、三男が地元の公立中学校を卒業しました。

 

 

今年はPTA会長を務めましたので、祝辞を述べさせていただきました。

 

最初は祝辞はお断りしようかとも思っていたのですが、ある思いがよぎって、述べさせていただくことにしました。

近年はコロナで祝辞がなかったり、あっても壇上ではなかったので、当日壇上で話すと知ってかなり緊張しました汗途中で一瞬「うっ」と泣きそうになりましたが、なんとか最後まで話すことができましたあせる(知人にはバレてました)

内容はこんな感じ。
 

PTA役員を代表して祝辞を述べさせていただきます。

○期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3年前の今頃、新型コロナウイルス感染症による臨時休校のため、小学校卒業間近の皆さんは学校に通うことができなくなりました。
卒業式はなんとか行われたものの、中学校生活はずっと感染予防対策とともにありました。

大人の誰も経験したことのない様々な制限のある状況の中、皆さんは柔軟に、今できることに精一杯エネルギーを注ぎ、中学校生活を送ってきたと思います。
その姿は大人の私たちから見て、学ぶことがたくさんありました。

卒業後は、地元で一緒に育った友人たちと離れて、新しい環境・新しい人間関係の中に入っていくことになりますが、この3年間を乗り切った皆さんは、どんな環境でも大丈夫と確信しています。
自分を信じて、自分は大丈夫とプラスの言葉をかけて、前に進んで行って欲しいと思います。

それでも、悩んだり立ち止まったりすることもあると思います。
その時はかならず誰かに相談してください。もし、身近に相談できる人がいなかった場合は、2月の授業で配られた相談先を思い出してください。
自立とは、全て自分ができるようになることではなく、必要な時に他人に助けを求められるようになることです。

この会場にいる同級生、先生、保護者、全員がみなさんの幸せを願い、応援しています。それを忘れないでください。

保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、心よりお喜び申し上げます。また、PTA活動に様々なご協力をいただきましてありがとうございました。
校長先生はじめ教職員の皆様、コロナ禍の厳しい学校運営の中、柔軟に子供達が学び経験を積む機会を作ってくださり、心より感謝申し上げます。


最後に○期生のみなさんが次のステージで幸せな人生を送られることを願って、この言葉を送りたいと思います。漫画家の手塚治虫さんの言葉です


『人を信じよ。しかし、その百倍も自らを信じよ。』

 

祝辞を述べようと思った理由と、途中で「うっ」と泣きそうになったのは同じ理由でした。

 

それは、これまで

息子と小さい頃から地元で一緒に育ってきた同級生が、幸せな学校生活や人生を送ることを願い、行ってきた保護者としての活動

から、とうとう卒業するということに改めて気づいたからでした。

もうこの子たちを直接サポートできることはないんだと思い、最後に、励ましのメッセージを届けたいと思いました。

 

 

今から約10年前、長男が小5の時にクラスで色々問題が起き、私自身、その時の辛かった経験が活動の原動力になっています。

最初は自分でも気づいていませんでしたが、軽くトラウマになってるんだなぁと、ふと気づきました。その時のことをブログに書いています。

 

 

 

以前からブログに何回も書いていますが、自分の子どもだけ幸せになるということは不可能です。自分の子どもが幸せになるのは、

周りのお子さんも幸せになり、

子どもたちの周りを取り巻く大人も幸せになり、

それを取り巻く社会全体がよくならないと実現できません。

その思いを2019年の活動を振り返ってブログに書きました。

 

 

 

これまで意識してやってきた主な活動はざっくりとこんな感じです。

(どんな活動か具体的に書いた記事へのリンクを文字に貼っていますので、興味のある方はご覧ください。)

 

読み聞かせボランティア活動(学校支援地域本部)

・クラスの保護者による読みきかせを通じた、子どもたちの見守り

育ちをサポートできる本との出会い作り

・ボランティア活動を通じた保護者同士の横の繋がり作り

●PTA、学級委員活動(PTA)

・子どもたちと保護者と先生をつなぐための情報提供イベント運営

先生と協力して子どもたちを育てていく体制の構築

子ども達をエンパワメントする工夫

先生をエンパワメントする工夫

●保護者の交流場所の運営(PTA)

小学校のPTAで”子育てfika同好会”の立ち上げと運営

中学校のPTAで保護者のおしゃべり会の開催や、相談会の実施

●外部講師を招いた、子どもの豊かな学びづくり(PTA・学校支援地域本部)

平和学習防災教育小学校での性教育中学校での性教育キャリア教育多様性理解コミュニケーション・人間関係づくり

 

   

 

 

やりたいことを実現するためには、立場がないと難しい。。。

と感じたことから、学校支援地域本部のコーディネーターやPTAの委員や役員なども引き受けるようになりました。

元々、”長”がついたり表に出ないといけないものはすごく苦手で、逃げてました汗

どちらかというと、リーダーを下から支える方が性に合っているし、力が発揮できるタイプです。

なので、初めて”長”がつく役割に立候補したのは、息子の中学校の修学旅行の行き先を広島に変更できないかを学校に提案したかった3年前が初めてでした。

PTA本部役員を引き受けたのは最後の2年だけ。正直、今年度、PTA会長を引き受けたのも、自分にとってはかなりの冒険でした。

 

 

修学旅行の行き先の変更は叶わなかったり、他にもやりたくて実現できなかったことはありますが、最初に願った形から変わったとしても、子どもたちや保護者のために本気でやりたかったことは何らかの形でほぼできたかなという実感はあります。

 

それは、学校の先生方や同級生の保護者の方、一緒に役員や委員をやってくださった方の理解とご協力があったからですビックリマーク

本当に周りの人に恵まれていたと、感謝しかありません照れ

 

 

意識して活動を始めてから約10年。

これで、保護者として直接学校に関わることからは、今年でとうとう卒業です。

大きな区切りを迎えたなと実感しています。

 

 

息子達は地域の学校からは卒業しますが、地域の一員であり、社会の一員です。

来年度からは、地域の子どもたちや保護者、学校を支える活動を、身近なできることからやっていって、息子や周りの人達が生きる社会が、少しでもよくなるようにと願って、活動していきたいと思います。

 

 

 

実は・・・・来年も、息子の卒業校のPTAをやります。

市内の加盟校に輪番で市P連の事務局担当が回ってくるのですが、来年は卒業校の番なのです。

在校生の保護者負担が少しでも軽くなって、これまでの経験でお役に立てることがあるかなと思い、事務局担当として残ることになりました笑い泣き

 

もし私がやってきたことがお役に立てるようであれば、情報提供しますので、遠慮なくお問い合わせください。

もし希望があったら、おしゃべり会でもしようかなニコニコ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

▶︎お問い合わせや質問、感想はこちらまで。

 

 

ブログの感想や、開催リクエストなどはこちらから♪

また、子育てに関する質問や匿名でブログで取り上げて欲しい内容などありましたらお気軽にお寄せください。

 

個別相談も随時受け付けています。

選択理論心理学を使った個別相談メニュー・ご予約はこちらから

一緒に問題解決の糸口を見つけ、自分自身にできる行動目標を設定し、幸せに向かって前進するお手伝いをします音譜 ただ、話をきいて欲しい、一緒にアイデア出しをしてほしいなど、ご希望の内容でお時間を使っていただくことも可能です。

 

 

子育て応援!無料メルマガ

「幸せな親子関係・主体性をはぐくむためのコミュニケーション」

ご登録で子育てコラム「ガミガミママから脱却した方法」プレゼント音譜

メルマガ登録はこちら

 

LINE公式アカウントでも読めます♪

友だち追加

 

▶︎facebook
▶︎Instagram

 

 

ご提供できる講座・イベントなど

子育てや親としての生き方を、学びを通じてよりHappy♪にする講座や勉強会(日程リクエストできます)

選択理論心理学を楽しくわかりやすく学べる選択理論えほんワークショップ(1テーマ90分)

①”5つのしあわせ”を満たそう 〜基本的欲求〜

人が生まれつき持つ5つの”基本的欲求”の強弱を知り、自分を満たし幸せにする方法

②”しあわせの宝箱”を大切にしよう〜上質世界〜

幸せややる気のもと”しあわせの宝箱”の中身を大切にし、幸せや夢を実現する方法

③プラスの言葉で幸せを呼ぼう 〜人間関係を築く7つの習慣〜

幸せな人生に最も大切な、身近で大切な人と良い人間関係を築く方法

選択理論えほんワークショップ④幸せになる行動を選択しよう 〜全行動〜

幸せに生き、悩みを減らすための考え方・行動を選択する方法

 

親子で自己肯定感up!”マザーズコーチ体験講座”(全1回90分)

*オンライン講座は小さいお子さんのお世話をしながら、映像なしで音声だけご参加も可能です。

 

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村     育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ      

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし