Excel(エクセル)で指定して印刷範囲を解除しないで、無効にして全体を印刷する | 滋賀県大津市の小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」

滋賀県大津市の小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」

滋賀県大津市にある小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」を主宰する竹内よしひろが教室のこと、エクセル、ワード、の技、日常を語ります。

テーマ:
こんにちは、滋賀県大津市のちいさなパソコン教室「ぱそこんる~む123」の竹内よしひろです。

今日は、日本パソコンインストラクター養成協会の研修会の研修会で東京に来ています。

研修会のテーマは日本政府が支援する、中小企業や個人経営の店舗などを対象とした、Webサイトの開設が簡単にできるWebサイト作成「はじめてWEB」講座の教え方の研修でした。

今は、研修会&新年会が終わって、新幹線の時間までコーヒーブレークです。



Excel(エクセル)にシート上の特定の範囲のみを指定して印刷することが出来る機能があります。


その方法は、次のとおりです。


方法


 印刷した範囲を選択します。

印刷範囲無視_01.png




 リボンメニューの「ページレイアウト」タブをクリックします。


 「ページ設定」グループの「印刷範囲」をクリックします。


 「印刷範囲の設定」をクリックします。


印刷範囲無視_02.png




 印刷プレビューで確認してみます。


 リボンメニューの「ファイル」タブをクリックします。


グラフのみ印刷_02.png


 backstageビューが開きます。


 「印刷」をクリックします。


 印刷プレビューで指定した範囲のみが印刷対象となっている事を確認します。



しかし、いったん印刷範囲設定しても、、場合によってシート内の内容をすべて印刷したいことがあります。

そんな時に毎回この設定をクリアーするのは面倒なので、一時的に設定を無視する方法をご紹介いたします。

方法


 印刷範囲を設定した状態で、リボンメニューの「ファイル」タブをクリックします。


グラフのみ印刷_02.png



 backstageビューが開きます。


 「印刷」をクリックします。


 印刷プレビューはこの段階では上記と同じように指定した範囲のみが表示されています。


 「設定」の「作業中のシートを印刷」をクリックします。


 一番下にある「印刷範囲を無視」をクリックします。


印刷範囲無視_04.png



 プレビューを確認すると、印刷範囲以外の部分表示されています。



印刷範囲無視_05.png




皆様にお願いです。
このブログのネタを募集いたしております。
パソコン操作に関するご質問をお受けし可能な限りこの場でご紹介させて頂きたいと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。


ご要望、ご質問は
こちら