市の北部の企業さんへ訪問教室に行って来ました。
今日写真にタグを付けて整理する方法をやりました。
先日ウエブページ制作の依頼を受けて、ウエブ制作を専門に行っている知り合いを紹介させて頂いた案件ですが、色々あってやっぱり私がお引き受けさせて頂くことになり、夕方から再度打ち合わせにお伺いしました。
ファイルをフォルダに分けて階層的に管理していると、フォルダの階層構造やファイル名の一覧表の様な物が欲しくなる事があります。
また、それをワードやエクセルで編集したいときはテキストとして取り出せたら便利です。
実は次の様なにフォルダ構造をツリー表示できる機能がWindowsには備わっています。
「tree」コマンドを使います。
ドライブやパスのフォルダー構造を図式表示します。
TREE [ドライブ:][パス] [/F] [/A]
/F 各フォルダーのファイル名を表示します。
/A 拡張文字ではなく、ASCII 文字で表示します。
TREE [ドライブ:][パス] [/F] [/A]
/F 各フォルダーのファイル名を表示します。
/A 拡張文字ではなく、ASCII 文字で表示します。
方法
「スタートボタン」をクリックします。
「プログラムとファイルの検索」欄に「cmd」と入力します。
「cmd」をクリックします。



エクスプローラーを開いて、フォルダ構造をツリー表示したフォルダをドラッグします。





フォルダ構造がツリー表示されます。

方法





「tree.txt」を開きまます。
フォルダ構造がツリー表示でテキストで保存されています。
これは、コピー&ペーストしてワードやエクセルに貼り付けて使う事ができます。
このブログのネタを募集いたしております。
パソコン操作に関するご質問をお受けし可能な限りこの場でご紹介させて頂きたいと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。