朝一番で、ご近所さんへ、プリンタードライバーの再インストール作業でお邪魔した。
お昼は、オンライン教室で、ブログの引越方法についてをさせて頂きました。
午後は、年賀状作成講座で、ネコちゃんをたくさん飼っておられる方のネコ年賀で、Wordで作った力作です。
夕方は京都へ訪問教室に行ってきました。
昨日、カルチャーセンターの教室で、Wordを使ってハングル文字を入力したいとのご質問がありました。
その方法についてご紹介致します。
方法


「テキスト サービスと入力言語」のウインドウが表示されます。
「全般」タブが選択されている事を確認して、「追加」ボタンをクリックします。
「入力言語の追加」のウインドウが表示されます。
「韓国語(韓国)をクリックします。
「キーボード」をクリックします。
「Microsoft IME」を選択します。
「OK」ボタンをクリックします。
「韓国語」追加されています。
「既定の言語」を「韓国語(韓国) - Microsoft IME」に変更します。
「OK」ボタンをクリックします。
「言語バー」の「JP」の所をクリックします。
「KO 韓国語(韓国)」をクリックします。
言語バーが 「韓国語IEM」に切り替わりました。
ただし、キーボードは日本語キーボードのままで、入力方法は「ローマ字入力」ではないために、キー配置表を用意して入力します。
Wordにもハングル文字で入力が可能になります。
勿論Word(ワード)以外でも入力は可能です。
皆様にお願いです。
このブログのネタを募集いたしておえいます。
パソコン操作に関するご質問をお受けし可能な限りこの場でご紹介させて頂きたいと覆います。ご協力の程よろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。