朝は、少し冷え込んだものの、に中は穏やかな気候となり、京都で友人らとお花見をしてきました。
加茂川(北大路橋付近)のサクラは3分から5分咲きくらいと例年よりかなり遅い感じでした。
先日、Word(ワード)で行番号を表示するを書きましたが、今日はそのフォントや色などの書式を変更する方法です。
方法



「スタイル管理」ダイヤログが開くので、「編集するスタイルの選択」で「行番号(使用するまで表示しない)」を選択します。(項目が多くて探しにくいですが、上から4分の3辺りにあります)
「変更」をクリックします。
「スタイル変更」ダイヤログが表示されるので、「書式」の項目を変更します。
「OK」をクリックします。
注意:フォントサイズは本文と同じかそれ以下にする。英数フォントを使用する方がよい。
書式を初期値に戻したい時は、ここで「削除」をクリックします。
「スタイル管理」ダイヤログに戻るので、「OK」をクリックします。
これで、表番号の書式が変更されます。
必要に応じて変更してみて下さい。