裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」 -33ページ目

夫と私は社内結婚でした。
一緒に働いていたことはありません。
私の同期の同僚が夫で
飲み会友達として知り合いました。
(お互い飲まないので飲み友達ではないw)


5人くらいのグループで
若者にありがちな


「前田さん(夫)ってひとり暮らしなんだよねー」

「前田さんちで今度鍋やろうよ!」


ということになり


ちょうどその鍋の日に休みが合ったんだかなんだかで
私と夫で買い出しに行ったのが、二人で出掛けた最初、だったのかなぁ…



で、買い物終わって
「ひとり暮らしの前田さんち」に行ったら


{DF1A5B37-D6BE-4C1F-B597-E96C97933D57:01}


一戸建ての家だったんです。



「ハァ?」



1Kのアパートをイメージしてたから
そりゃもうビックリ☆



続々集まる仲間たちもみんな戸建てって知らなくて


「お、おじゃましまーす…」


まさか戸建てにひとり暮らししてると思わんじゃんね⁈
ご両親とかいるんじゃないかと、おそるおそる…いなかったけど…
その後押入れに奥さんと子供いるんじゃね⁈って飲みながらふざけていってたけど(笑)




いやー驚いたねあの時は。
どうりでみんなが「車停めるとこある?」って聞いたとき
「いっぱいあるよ」って余裕で答えてたわけだ。
でも言ってくれてもいいと思うんだわ…戸建てだって…あー、夫の性格だと言わんか…




10月にアクセスが多かった記事TOP5

きょうこ<ブログを読んでいただいてありがとうございます!励みになります。


プペコン第1位 Facebookで誰と友達になるか、というより、自分がどんな人と繋がってたいかってこと

そうなんだよなーほんとにねーいいこと書いてある(笑)
起業すると人間関係変わるとかいうけど
それは起業したせいだけじゃなくて、それまでの関わり方のモンダイだったり
本人のあり方だったり、自分が依存してたんじゃないのって思います。
それが、起業をきっかけとして表に出たってだけでね。厳しいようですけどあえて。
自分を取り巻く人間関係変わっていくことを
あの人は批判する、避けるようになった、と、「自分が感じてる」相手に原因があるって言ってる人を、かばってくれる人はたくさん目にしますので。
相手の依存だってことももちろんある。
ヘンな人が世の中には存在するのは私もそれなりに知っています(笑)
これには私は思うところがあるのでまた書く。


プペコン第2位 【夫と私】仲良しです。

これが人気だったのは超ーーー意外でした!
期待に応えて?!調子に乗っていきまーす。


プペコン第3位 カレーとハヤシは混ぜたらどうなる

これも(笑)楽しんでいただけたようで( ̄∀ ̄)
アホだ。。。。と思ったんだけど。。。
翌日から普通に「モリー」って我が家では呼んでました。
よかったらみなさんのお宅でも(笑)


プペコン第4位 適当主婦のさつまいも大量消費おやつ

芋ほりのタイミングとバッチリ合ったのかな。
Facebookで度々レシピ聞かれたもんで書いてみた。
やっぱりよく聞かれることを書くっていうのがブログをよく読んでもらうポイントなんだと実感。
特に私はFacebookから訪問してもらうことが多いので
Facebookと関連付けるといいようだ(自分メモ)


プペコン第5位 低学年の子供の下校に間に合わないとき、私はこうしてる。

9月末の記事。これもやっぱり質問箱から。





地元の遊び場として名の知れた愛知牧場
わが家から徒歩圏内です。


それなのに今まで家族揃って歩いて行ったことがなかった!
今日初めて行ってみました。


15分くらいなのだ。



まず最初は巨大迷路(1人300円)


{9E4D631F-8CE2-4C05-B1BB-334C5F7AD2EC:01}

大人も結構楽しめます。
小学生、中学年くらいからなら子供だけでもいけそうな感じ。



お昼ご飯食べて
アイスクリーム食べたいという娘をなだめて、息子のおめあてのパターゴルフへ



しかし、値段にビビる。
休日は大人1500円、子供1000円ですってよ奥さん!
家族で5000円…近所でパターゴルフするのに5000円…

前田家、大人1人分ケチりました(笑)


{F8806356-46D0-40E6-A443-9A3FCD0E894E:01}


とってもキレイで名門ゴルフ場の風情です。知らんけど…
(名門・三好カントリー倶楽部もすぐ近くですのよ)



傾斜がすんごい、難コース。


{321B636D-56C9-4522-B3CC-AAFE494A9A77:01}


なんとびっくり、18ホールあった。、



1500円、高っ‼︎って思ったけど
かなり遊びごたえあって、納得でした。

大人の方がとっても楽しんでました。



他にも季節の花畑迷路が有名だね。
コスモスは終わりかけかな?




周りの景色。

{3B6D4265-82BD-4EEF-82A5-EECDE1CBF63C:01}

丘の上に十字架。
こんなんあったんだー知らなかった。
こういうとこって、仏像とかあるよね( ̄▽ ̄)


SF映画に出てきそうな感じだったわ。



最後はお待ちかねのジェラート
(シングル330円)

{E59B4FF9-0147-4D7D-8FF0-19061D62BB82:01}


パンプキン・ラフランスのタルト味
いちご・ブルーベリー

待ちきれない夫の手が写っております(笑)
美味しかったー‼︎




愛知牧場




11月12日 日進市ベルスールさん内PICK NICKさんのイベントとして

「きょうこ愛の説教部屋」オープンします!


穂満ゆかりちゃんがちゃちゃっと撮影してくれた写真♪


面白がって思いつきで言った「愛の説教部屋」がそのまま採用されてるけどさ(笑)
ほんとに説教するわけじゃありませんよ。
(ご要望あればしますけどw)
プチ個人相談として利用していただければOK!


●起業女子的お悩み相談
●プロフィール作成相談
●チラシや原稿の誤字脱字チェック
●自分のブログの感想を聞きたい
●集団自撮りのコツ
●愚痴を聞いて欲しい方
●子育てのこと・だんなさんのこと
●こんがらがった悩みの糸口を見つける手伝いをして欲しい方
●写真整理のご相談
●タロットカード


私に聞きたいこと、話したいこと
なんでもOKです!


きょうこきょうこ愛の説教部屋

11月12日(木)
各時間帯00分、15分、30分、45分スタートでご予約承ります。
(延長可。おひとり2枠までOK)

1000円/10分(ドリンク代別途400円)

10:00 ご予約済みありがとうございます
10:15 ご予約済みありがとうございます
10:30 ご予約済みありがとうございます
10:45 ご予約済みありがとうございます
11:00 ご予約いただけます
11:15 ご予約いただけます
11:30 ご予約いただけます

11:45 ご予約いただけます

12:00 ご予約いただけます

12:15 ご予約いただけます

12:30 ご予約いただけます

12:45 ご予約いただけます

13:00 ご予約いただけます

13:15 ご予約いただけます

13:30 ご予約いただけます

13:45 ご予約済みありがとうございます

14:00 ご予約いただけます

14:15 ご予約いただけます

14:30 ご予約いただけます



こちらのフォームのメッセージ欄に
「愛の説教部屋」とご記入いただきお申し込みくださいませ。
手紙http://ws.formzu.net/fgen/S35612430/

facebookFBでつながってる方はメッセでどうぞ!


【場所】 ベル・スール
日進市竹の山三丁目803番地 MAP



同日開催!
♡川島たかえさん「かっさ」・加藤有子さん「腸もみ」コラボ施術
♡ヒサキヨウコさん オトナの造形あそび「レジンでクリスマスのアクセサリー作り」
♡宮崎由美さんの天然石アクセサリーオーダー受注会





最近時々自分のブログの過去記事見てるんだけどいい記録になってる。


いま息子が小4、娘が小2になった。

7歳と5歳でお風呂一緒に入らなくて大丈夫になったらしい。

5歳までは息子の「夜驚症」で困ってる記事もあったけど
6歳になったら勝手に寝て朝まで起きなくなったんだなー


ちょっと季節外れだけど再掲。


【2014.5.1の記事】

☆トイレトレーニングの話☆


こんにちは!前田です。


先日自宅ワークショップに来てくれたお子さんが2人ともトイレトレーニング中でした。


あのね、夏場はほんとパンツ最高だよ‼︎

汗かいてもムシムシしないし!

締め付けなくてペラペラで、綿100%でサラッとして最高に気持ちいいよ‼︎


と、2歳児に力説グッド!



すると、「トイレいくー」と得意げ


1人が成功してほめられると、もう1人も「行く!」
お友達の刺激っていいよね。
でも、比べちゃだめ。ママがね。
三歩進んで二歩下がるどころか、二歩進んで三歩下がるのがトイレトレーニング、くらいに思っときゃいいです。


子どもが、首が座った、寝返りした、座った、はった、立った、歩いた、喋った、って、一歩ずつ身体が発達してきた中で、2歳ごろって劇的なそういうことないじゃん。

トイレトレーニングって、その辺りのタイミングで来るのね。しかも、かあさんの働きかけも必要で。

だから、できたとき、めっっっちゃ嬉しいから‼︎うんちとかトイレで出来たら超嬉しいよ!楽しみだね‼︎



私のアルバムによると、息子(11月生まれ)のときは、2歳時のゴールデンウィークにおまるを買い

{F09DD422-AB01-442A-9E2F-B8DCA97F0D39:01}


夏にがんばり、3歳になる頃にはトイレで出来てた。らしい。

わりとすんなりいった記憶。


そりゃー怒れることもたびたび…

なぜおねしょシートをわざわざはずれてやるかね⁈
しかも雨の日に限って!

とかさ…

そこ、昨日も拭いて、洗ったんだけど⁈

とかさ…

もうパンツもズボンもないからね‼︎

とかね…
2歳児に言ってもしょうがないって、今は分かるけどね。


天気次第でこっちの心の広さが変わるっていうね。
晴れてたら、「仕方ないよね♪いいよいいよー」なんて思えるのに、度重なると口も悪くなってくるよね…


ま、おねしょに関しては私は寛大な方だったみたい。当時ママ友に言われた。

子供がしっこした布団洗うのはかーちゃんの仕事だわ。

と言っていて、感動した!って。

私、あんまりきれい好きじゃないから気にならないってのもある。

そして、布団乾燥機を夫が買った(笑)これオススメ。いつでも晴れ!みたいな。

今も、冬場や、花粉症で布団外に干せない時活躍してるよ。そんな高くないから買うといいさ。費用対効果バツグン!


うちは、下の子の離乳食とトイレトレーニングが重なったから、朝から晩まで、ご飯食べさせてお乳やって、おしっこ拭いてパンツ洗って、トイレでがんばれーすごいねー!して、公園いって、ご飯食べさせてお乳やって、一人で二人のお風呂入れて、下の子泣く中息子寝かしつけて、息子の夜泣きに何度も起こされて…

っていう毎日がこのころ。


そんなとき、


もう、子供の世話ばっかりで。自分が自分じゃなくなるみたいで、私ってなんなんだろう……


って


ぜんぜん思わなかった。


私の出すおっぱい飲んで、私が作るご飯食べて、お尻拭かれて、とにかく私のおかげで生きてる子供が二人もいるってことに


とっても満足して充実してました。


これが、今わたしが社会にできる最高のことだ。
今、私にしかできない、人生で限られた時間の、素晴らしい使命である‼︎


と、心から、思っていた。
大いばりで、しっこ拭いて、散らかされて残された冷やご飯食べてました。


赤ちゃんつれて小さい子連れて、買い物とかしてるママみると、ほんと眩しい。
素晴らしいと思う。

本人は、当たり前と思ってやってるかもしれないし、もしかしたら、「自分が自分でなくなるみたい」とか思ってるかもしれないけど、そんな人もたくさんいるって聞くけど、絶対違う。
自分をかけて、小さい命を育んでるその自分自身を誇りに思っていい。


だし、この社会全体が、そういう目で子育てママを見なきゃいけない。
育てやすい社会に「してあげる」目線ってどうかしてます。
(私からすると、「してあげる」って思わせてあげて、偉いオジサンたちもっと頑張ってくれればいいって実は思ってる。オジサンたちだって母ちゃんからうまれたんだもんねー)


だから、小さい子育ててるママも、肩身狭く過ごさないでね。すごいことしてるんだから。


かけがえのないプロジェクトの担い手
母であるということに絶対の誇りを。


トイレトレーニングから、大げさな話になってしまったけど

今息子8歳娘6歳

ご飯はキレイに食べるしトイレもいけるしお尻も拭けるし(これは3歳くらいから)

お風呂は兄妹だけで入れるし(1年くらい前からかな)