
「Facebookでママ友から友達申請きたらどうしてますか?」
「どうしてますか?」と言われれば
即、承認しています。
どうしよう?って思ったこと、ないなー
ていうか私の中でね、
ママ友とかいう、分類をしてないよ。
(便利だから一般名詞としての「ママ友」って言葉を使うことはあるしわかるよ)
何のきっかけで知り合ったか、っていう違いはあるけど。
ちなみに「親友」もいない。
もちろん「心友」も「ソウルメイト」も。
友達って格付けすんの?
ちなみに
会ったことない人は
メッセージあってもなくても
承認する時としないときがあります。
気分次第です。
はてさて
こういう発言の裏には
ママ友に見られたくないことがあるわけで
ママ友に見られたくない投稿はどんなんかっていうと
いわゆる「起業」してる女性が
自分のビジネスのための発信をしてるところ。
告知とか、「開催しました!」とか
時には自分の思いを書いたりとか
プロモーションのためにする色々なこと。
見られたくないっていうのは
そういうことしてるって知られたくないってことらしい。
ママ友がお客さんになってくれるとかくれないとか
そんなことを抜きにしてもね。
「ママじゃない顔の私を見られたくない」
「プロモーションとかしちゃってる私を見られたくない」
ってとこかしらん。
気持ちも事情もわからんではない。
そういう私は
夫の体調不良をブログに書いて
息子繋がりのママに
「だんなさん大丈夫?」って言われてますからねー
貿易ゲームのことも
「海賊ゲームって何するの?面白そう」って言われたり
裏番長なの?って言われたり
とにかく
よくわかんないけど何かやってる人
ってことになってると思います。
または
なんとも思われてないと思います。
(こっちが有力)
「思います」っていうのは、そうやって興味もってくださってることに
なんの裏も感じ取ってないってこと。
最初から
「○○って思われたらどうしよう」
「こんなこと書いたらママ友に変に思われるかしら」
ってことを中心に考えてないし
発信する時に
どう思われるか気になることを発信する時は
そりゃ勇気がいるけど
そんなときでも、いい影響を広げることにフォーカスしてるから
3人の人にヘンに思われることじゃなくて
10人の人に「なるほど」とか「いいな」って思われたり
自分を嫌う人より
私を好きって人に届けたいと思うからね。
自分がすることが
悪事とか恥ずかしいことなら
そりゃ、隠さないかんわね。
気持ちも事情もわからんではない。
でもさ、私見ですけど
「ママ友に見られると…」とか考える方って
友達承認の条件を
「リアルにお会いした方か、どなたかのご紹介か、共通の友達が云々カンヌンの方のみとさせていただいております」
とか言ってないかしら。
すんごい、選ぶよね、Facebookでは友達を…
そのわりに、リアルでは、見られたくない人とお付き合いがあるんだね…
リアルにお付き合いする人の方が、自分には大事な人じゃないかしらね…
おっとっと、決めつけちゃーいけないね♡
そういう私は
夫の体調不良をブログに書いて
息子繋がりのママに
「だんなさん大丈夫?」って言われてますからねー
貿易ゲームのことも
「海賊ゲームって何するの?面白そう」って言われたり
裏番長なの?って言われたり
とにかく
よくわかんないけど何かやってる人
ってことになってると思います。
または
なんとも思われてないと思います。
(こっちが有力)
「思います」っていうのは、そうやって興味もってくださってることに
なんの裏も感じ取ってないってこと。
どう思われるか、基本的に気にしてない。
いちいち変に思ったり詮索したりする人と
私はそもそも付き合いがないわ。
付き合いたくないわ。
付き合いたくないわ。
それがにじみ出てると思うわ。私から。
そうすると自然と気にされない、んだと思う。
最初から
「○○って思われたらどうしよう」
「こんなこと書いたらママ友に変に思われるかしら」
ってことを中心に考えてないし
発信する時に
誰かに悪く思われるってことを
考えてない。
これって、自分と関わる人に対する信頼じゃないかしらね。
考えてない。
これって、自分と関わる人に対する信頼じゃないかしらね。
不快に思ったら、見ないでおく権利が相手にはあるんだから。
どう思われるか気になることを発信する時は
そりゃ勇気がいるけど
そんなときでも、いい影響を広げることにフォーカスしてるから
3人の人にヘンに思われることじゃなくて
10人の人に「なるほど」とか「いいな」って思われたり
自分を嫌う人より
私を好きって人に届けたいと思うからね。
自分がすることが
悪事とか恥ずかしいことなら
そりゃ、隠さないかんわね。
私はそうじゃない。
自分の基準をもとう。
あなたの周り、そんなヘンな人いないよ。
悪い人っていない。
好きにしてたらヘンな人いなくなる。
だからそんなに心配しなくてだいじょーぶ。
そうは言っても、って方
Facebookは設定で特定の人に見せる、見せないが決められるので
いじってみるのも一つの方法。
そうは言っても、って方
Facebookは設定で特定の人に見せる、見せないが決められるので
いじってみるのも一つの方法。
人それぞれだね。
選ぶのは自分。
Facebookで誰と友達になるか、というより、自分がどんな人と繋がってたいかってことが大事だよ。