代々木公園で、東京都食育フェアが開催されます。

しみながらもう!をテーマに、

食育・食・農などの団体約60が集結して、

食育について触れるきっかけになる食育フェアキラキラ

日時

11月11日(土曜日)10時00分~16時00分
11月12日(日曜日)10時00分~16時00分

 

会場

代々木公園ケヤキ並木通り

 

最寄駅

JR山手線原宿駅(西口から徒歩10分)
東京メトロ 明治神宮前駅(2番出口から徒歩10分)ほか

NHKホールを目印にお越しいただくと便利ですキラキラ

 

 

わたしたちは、

(社)日本キッズ食育協会 青空キッチンとして、出店します。

 

食育かるたを使った宝釣りゲーム
デコラップⓇを使ったお野菜・果物づくり

 

を提供いたしますキラキラ
料理をつくらなくてもできる食育を、みなさんと楽しみたいと思いますおねがい

 

今回、石井先生からの呼びかけで、

全国から14名のキッズ食育トレーナーが集まることになりましたルンルン
 先輩トレーナーの皆さんと一緒に、お待ちしています。

 

行楽の秋紅葉ぜひ、お気軽に遊びにきてくださいねキラキラ私は11日に終日参加しています。

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

★フォローバックします★       

フォローしてね

 

\5年越しの夢が叶いました飛び出すハート

青空キッチン大田区久が原校の石井先生のblogもご覧ください。

 

11月8日はいい歯の日キラキラ

健やかな歯は、おいしく食事を食べるためにも、とっても大切なこと。

歯磨きが必要な理由、嫌がる理由、子どもが歯のことを知って興味を持ち、ママもパパも気持ちが楽になるきっかけになる絵本をご紹介します。

 

乳歯の歯磨きはなぜ必要なの?

乳歯は永久歯が生えるまでの一時的な役割だけでなく、食べ物を噛んだり、顎の発達を助ける働きがあります。また、永久歯が生える場所を維持するという大切な役割があります。

 

子どもの乳歯は永久歯に比べて「虫歯になりやすい」と言われています。

すぐ抜けるからといって乳歯が虫歯になってしまうと、永久歯に影響を及ぼす可能性がるようです。

乳歯を健康に保つことで、永久歯の土台をつくることにも繋がるんですねキラキラ
 

子どもが歯磨きを嫌がる理由

子どもの歯を大切にしたいと思っていても、

口を開けるのを嫌がったりと…毎日の仕上げ磨きにをするだけでも親はヘトヘトにもやもや

歯磨きを嫌がる理由を知っていると、子どもに寄り添った心のゆとりが持てますねキラキラ

 

にんじんお口の中を触られるのイヤ
小さい頃から徐々に慣れていく必要がありますねキラキラ

 

にんじん歯ブラシが痛い

「子どもの歯をきれいに磨きたい」と強い想いで、力が入りすぎてしまいがちに。

やさしく丁寧にみがきたいですね。

 

にんじん遊びたいから歯磨きをしたくない

遊んでいる時にに強制的に歯磨きをすると、もっと遊びたい!と嫌がることも。

子どもの落ち着いたタイミングに歯磨きしましょう。

お風呂の後など、決まったタイミングで歯磨きを習慣化するのもオススメですニコニコ

 

にんじんイヤイヤ期

今まで上手に歯磨できていても、急に嫌がることがあります。

無理に歯磨きをしたりせずに、歯磨きの大切さを伝えていきたいですねふたご座

 

にんじん保護者の方が怖いからイヤ

子どもが歯磨きを嫌がってスムーズにできない時に、子どもが嫌がっても無理に歯磨きをしてしまう時があるかもしれません。

パパやママの怒っている経験が重なり、歯磨きが怖いというイメージに…もやもや

歯磨きがうまくできない時は、まずは深呼吸して、落ち着いてコーヒー

優しく対応するようにしましょう。

 

 

絵本を使って、歯磨き嫌いを克服しよう♪

絵本を通して、歯に興味をもってもらったり、歯磨きの楽しさを知ってもらいましょうおねがい

 

はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

作:くぼ まちこ 出版社:アリス館  

電車好きの子にオススメ二重丸

「しゅっぱつしんこう~!」と楽しく掛け声。

はみがきれっしゃがやってくれば、お口をあ~んと開きますニヤリ

シュッシュッシュッシュという擬音を楽しく演出してみてキラキラ

 

にゅうしちゃん

さく・え:minchi 出版社:岩崎書店 

にゅうしちゃんはお友達。

スタイを着けて可愛いにゅうしちゃん。娘も大好きに飛び出すハート

にゅうしちゃん達と一緒に成長し、最後にはさよならをして永久歯ちゃんに出逢うまでが描かれています。

自然に歯を大切にしようという気持ちが芽生えてきますキラキラ

 

はははのはなし

作・絵:加古 里子 出版社:福音館書店

歯が痛くなると大人でも泣いてしまいますえーん

虫歯にならないためにはどうしたらいいの?

歯の役割、どうして虫歯になるのか、歯みがきの大切さをを分かりやすく教えてくれます。

 

えんまのはいしゃ

作:くすのき しげのり  絵:二見 正直  

出版社:偕成社 

怖いえんま様が持っているのは…あんこぎっしりのどら焼き??

よく見ると歯も黒い虫歯が…目

歯を抜かれるシーンは、読んでいるだけで痛くなりますびっくり

鬼も怖がる虫歯節分

虫歯にならないために歯磨きをしよう♪と歯歯磨きのお誘いをルンルン

 

 

歯や虫歯をテーマにした絵本はたくさんあります。お子さんに寄り添う絵本に出逢えたら、歯磨きがもっと楽しい時間になりますね。

歯磨きをもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

川崎の地域を根差した食育活動を目指して勉強中キラキラ

 

あごが落ちるほど旨いキムチ

川崎名物「おつけもの慶」

「慶のキムチづくり体験セミナー」に参加してきました。

川崎の文化を知って、作って、おいしく味わって。発酵食品がもっと好きになる素敵なセミナーでしたおねがい

 

川崎名物「おつけもの慶」とは?

川崎市川崎区にある行列のできるキムチ屋さん。

野菜の目利きの渥美社長が「美味しい野菜を食卓に届けたい」と模索する中、キムチ職人と出逢い「たった一坪のお店」から始まったそうです。

 

川崎市のコリアタウン(桜本)と呼ばれる地域で、古くから日本の文化と朝鮮文化が融合した”多文化共生”の地域で始まった「おつけもの慶」。

キムチを食べる文化を継承したいという思いがこもった、日本での独自の成長をした「日本育ち」のキムチなんですねキラキラ

 ↑集合場所の大島本店。

店頭前にある大きな石はパワーストーンだそうです筋肉

 

工場見学

参加者は、最大8人と少人数での工場見学。

みんなキムチ大好きラブラブ

「慶のキムチがのことを知りたい目キラキラ」と待合室でワクワク。

「通販で取り寄せて、美味しかったら工場見学へ来ましたおねがい」と埼玉から工場見学にいらしている方もびっくり

 

白衣に着替えて、生産現場へ。

「撮影はできませんが、なんでも聞いてくださいウインク」と、工場長がキムチができるまでの工程を丁寧に説明してくださいましたおねがい

 

心に響いたピンクハートポイント

まじかるクラウン熟練の職人が手作業でつくる

作業は熟練職人による手作業で丁寧に仕上げられている。

 

食材を切る工程は機械化もできるけど、手作業の方が食材の形によって切り方を変えれるから、味を均一に美味しく味をなじませることができ、廃棄量が少なくなる。

白菜の外葉は野毛山動物園のエサとして無償提供しもったいないを活用しているとのことラブ

 

まじかるクラウン白菜キムチ作りは、じっくり3日間。

白菜を半分に切って、塩ふり→塩抜き・水洗い→ヤンニョム和えとじっくり3日間かけてキムチを仕上げていく。

 

まじかるクラウンキムチ職人の匠技

熟練の職人がその時の食材をみながら、白菜の塩ふりをしている。

マニュアルはない、熟練の技でおいしくなる塩加減を決める。

 

まじかるクラウンできたてのキムチ試食

ヤンニョム和えた、できたてキムチを試食キラキラ

白菜のシャキシャキした歯ごたえ、甘味の中に辛さがあってとっても美味しいラブ飛び出すハート

あまりの美味しさに、おかわりが止まらないナイフとフォーク

出来立ての味は工場見学でしか味わえない格別な体験ができましたキラキラ

 

食材は蒸して、おいしさを引き出すこだわり。

美味しい野菜を食卓に届けたい」という思いが伝わってくる工場見学でした。

 

キムチづくり体験ワークショップ

キムチの工場見学が終わった後、渡田新町店隣の【KEIDELI八〇八】に移動。

発酵マイスターが講師となり、キムチの素となるヤンニョムづくり、実際にキムチ作りを体験しました。

大根、にんじん、3種類のとうがらし。

下矢印

すりおろしたもも、りんご、にんにく。

塩こうじ、魚介ペーストなどをボールにいれて、キムチの素となるヤンニョムづくりは材料を混ぜて作ります。

下矢印

下矢印

作りたてのヤンニョムを白菜の根本から葉にむかってのばす。

下矢印

残ったヤンニョムをのせて出来上がり飛び出すハート

 

お手本の作業を学んだ後に、さっそくキムチ作りキラキラ

白菜の葉を一枚ずつめくって、根本から葉へヤンニョムをぬる作業が意外に難しいダッシュ

下矢印

ヤンニョムをぬりおわり、くるっと丸めて出来上がりラブラブ

自分が作ったキムチは、嬉しいお土産にキラキラ

 

からだ喜ぶスペシャルランチ

慶のキムチや特製ヤンニョムを使ったお料理をおいしくいただきましたナイフとフォーク

 6種類のキムチ、自家製糠漬け、

米こうじからつくった甘酒や塩こうじなどの発酵食品をつかったおいしい料理に舌鼓飛び出すハート

発酵食品をつかった料理の作り方もたくさん教えてもらいました鉛筆

 

「美味しい野菜を食卓に届けたい」という想いを受けった、「おつけもの慶」をもっと好きになるラブラブ素敵な体験セミナーでした。

真摯にお客様に向き合う、ファンづくり活動の大切さを実感しましたおねがい

 

 

子どもと楽しむ♪イカキムチ

普段は催事や通販でしか購入できないイカキムチを特別に購入させて頂きましたキラキラ

下矢印
蒸したイカの中にはキムチがぎっしりびっくり
ふたご座「わたしも、たべてみたいナイフとフォーク
とアピールされたのですが、さすがに辛いので…
「大きくなったら一緒にたべようねキラキラ」と約束し、お絵かきしてもらうことに🤗
素敵な「イカキムチ」を描きました拍手
 
イカキムチは想像していたより、イカがやわらかく、キムチがシャキシャキした食感が二重丸ぺろりと完食しちゃう、おいしさでしたナイフとフォーク
 
 
「おつけもの慶」工場見学&キムチ体験セミナーは今後も開催予定ナイフとフォーク
機会があったらぜひ、キムチ作りに足を運んで見てくださいねキラキラ
 
川崎の地域を根差した食育活動を目指して、これからもアンテナをはって学んでいきたいと思います流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

フォローバックします     

フォローしてね

 

娘が通う園でも、インフルエンザが大流行中。

クラスのお友達の感染のお知らせが続々と届く中、、ついに、、、娘も初めてインフルエンザに感染えーん

 

事前に予防接種を打っていたおかげか、すぐに回復して元気いっぱいバレエ

ちょうど週末に判定されたので…1週間登園停止となりましたガーンガーン

パパも感染してダウン…びっくり

フルタイムで働くママ、大ピンチ不安

急遽、在宅勤務へ変更して、仕事をしながら子どもと一緒に過ごすことにガーン

 

娘が集中して遊んでくれる時間は、ママは大助かりの時間となりますラブ

元気いっぱいの5歳の娘が、室内で楽しく遊んだ遊びをご紹介します。

 

\アクアビーズセキセイインコ黄

骨折して登園できなくなった時に同僚に教えてもらったアクアビーズ

水でくっつく不思議なビーズです。

好きなキャラクターのスタータセットを入手キラキラ

 

対象年齢は6歳以上ですが、

一度一緒に作った後は、自分一人でもくもくと作品をつくりますおねがい

 

集中して作る時間が長く、

仕上がった作品を動かしたり、話しかけて一人で遊んでますキラキラ

 

男の子向けの商品もあるので、

好きなキャラクターのアクアビーズがあれば、きっと子どもがハマるはずニヤリ

 

 

\捨てずにとっていた資材で、工作/

「このロボットつくってみたいおねがい

作りたい設計図を描きましたキラキラ

下矢印

普段から捨てずにとっておいた資材をさっと渡して、「自分で使えるものを探して、つくってみよう♪」とお誘いしてみましたウインク

 下矢印

渡した資材だけてでは足りなくて、設計図をもとに、家中に使える物を探します目

ストローは首と手のアームに大活躍二重丸

 

足にはパウンド紙型が…びっくり

ママが使っている料理グッズもひっぱってきて、大活躍拍手

自分の描いたロボットが完成飛び出すハート
工作に使えそうな資材はとっておくと、こんなときに大活躍しますね✨

 

 

\紙があればできる!お絵描きおねがい

「ママ~、一緒にあそぼうルンルン」と誘われたら、さっと、紙とクレヨンを渡して…お絵描きに誘いますニヤリ

紙を3枚使って、

仕事をしているママを書いてくれましたラブ

子どもからみるママは、見上げているから首が長く見えるんだびっくりと驚きの発見がありましたキラキラ

 

100均で買った、らくがきロールペーパーキラキラ

長いから線路や物語と、長~くじっくりお絵描きができるのでオススメです二重丸

 

 

\削って描く♪スクラッチアート/

ペン先など尖ったもので下絵をなぞって用紙を削ると、色鮮やかな下地の色が出てくるお絵描き飛び出すハート

こちらも、100均で入手しましたウインク

作品を仕上げる時間は、集中の作業時間ニヤリ

子どもも大人もハマってしまう面白さですキラキラ

注意ペンの先が尖っているので、注意して取り扱ってください。

作った作品は、サインを書いてパパさんにプレゼントラブラブ
 
 

\絵本/

本が大好きな娘。

最近では一人でもくもくと絵本を読んいる時間も増えてきましたラブ
図書館を活用して、いろいろなジャンルの絵本を用意してもキラキラ

 
娘が集中して遊んでくれる時間は、ママは大助かりの時間となりましたラブ
元気な子どもと一緒に部屋で過ごすときの遊びの一つの案になれると嬉しいです。
他にも良いアイデアがあったらぜひ教えてください流れ星
 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

今年のハロウィンは平日。

忙しい時でも子どもと一緒におうちでハロウィンを楽しむ4つの方法をご紹介しますルンルン

 

\坊ちゃんカボチャを器にハロウィン

坊ちゃんカボチャをくり抜いて、クリームシチューをつかってグラタンにキラキラ

見栄えのよい一品になりますおねがい

残ったタネは「お茶」にしてほっと一息コーヒー

 

 

\市販のカボチャポタージュを使ったハロウィンクモの巣スープ/

市販カボチャのポタージュをクモの巣にキラキラ

生クリームを袋に入れて小さく先をきって、2~3重に円を描く。

爪楊枝で中心から外側へゆっくりとひっぱるとクモの巣に二重丸

ふたご座子どもと一緒に描いたクモの巣。結構難しい~ガーン

自分でつくったクモの巣!?だから、愛着がわきます爆  笑

 

 

\ホットケーキMix活用ルンルンハロウィンかぼちゃマフィン/

ホットケーキMix粉をつかえば、混ぜるだけで簡単にマフィンが焼けますキラキラ

基本の生地で、具材を変えればアレンジ無限大∞

ほんのり甘い生地は朝ごはんにもぴったりです晴れ

 

マフィンカップを黒猫黒猫とカボチャハロウィンを使って、ハロウィン感を演出二重丸

 

ホットケーキMixの生地に冷凍カボチャを混ぜ込み、オレンジ色の生地に。

基本の生地:ホットケーキMix粉150g、卵1個、牛乳80mL

 

具材は、骨の回復を助けるためにとりたい食材をつかって、「毎日コツコツカルシウム🐄」飛び出すハート

突然の骨折★骨の回復を助ける食事とは?

下矢印

マフィンカップに生地を入れ、キャンディチーズを埋める。

下矢印

生地の上に、玉ねぎ→ソーセージ→ツナ+枝豆マヨネーズ→ピザ用チーズの順でのせる。

下矢印

余熱したオーブン180℃25分ほど焼いてできあがりキラキラ

ふたご座可愛いカップをはがすのがもったいない~えー

 ぱくりと一口。無言でばくばく食べましたナイフとフォーク

 

 

おばけ小物でハロウィンを演出しようハロウィン

いつもの料理に、

ハロウィンのピックや旗を飾るだけでもハロウィン感が上がります⤴ウインク

 

忙しい時でも子どもと一緒におうちでハロウィン🎃楽しみたいですねルンルン

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

★フォローバックします★       

フォローしてね

 

\ハロウィンにも大活躍「ハロウィンスイート」/

 

「ハロウィンスイート」をご存知ですか?

加熱すると鮮やかなオレンジ色になる、まるでカボチャの様なさつまいもなんですキラキラ

 

今日の主役は、\焼き芋さつまいも焼き芋

ハロウィンスイートを知って食べて、子どもと一緒にハロウィンを楽しもうラブ

さつまいもにシールで目をつけるだけで、かわいいカメラ飛び出すハート

ハロウィン気分が上がりますね⤴爆  笑

 

ハロウィンスイートとは?

通常より早めのハロウィンの時期に収穫できる、早い堀のさつまいもの品種。

鮮やかオレンジ色焼き芋

収穫の秋にぴったりのさつまいもなんです二重丸

 

お芋 加熱による変化を見てみよう目

生のさつまいもを切ってみるとナイフ

シルクスイートと比べると薄いオレンジ色🍊

 

加熱するとカボチャのような、濃いオレンジ色にキラキラ

オレンジ色がより鮮やかになりました二重丸

 

 オレンジ色の秘密は?

ハロウィンスウィートは一般的なさつまいもに比べべて、βカロテンが100倍含まれいるそうです。オレンジ色はβカロテン由来にんじん

 

βカロテンはほうれん草やにんじんなどの緑黄色野菜に多く含まれてます二重丸

体調を崩しやすい時期にはしっかり摂りたい栄養素の一つですウインク

 

ハロウィンスイートおすすめの食べ方

モンブランやスイートポテトなどのお菓子

見栄えよくルンルンサラダ

定番  焼き芋焼き芋

 

鮮やかなオレンジ色。

なめらかな食感&やさしい味わいなので、幅広い料理で楽しめますラブ

 

芋好きとしては、味の違いを体感したいキラキラ

さっそく、ハロウィンスイートとシルクスイートをつかって焼き芋→スイートポテトを子どもと一緒につくりました照れ

 

かぼちゃの香り、不思議なさつまいも

ほくほくおいしい焼き芋🍠

シルクスイートの焼きたての香りは、、

かぼちゃ🎃のような香りがする!?びっくりキラキラ

 

芋なのに、色も香りもカボチャハロウィンのよう。

不思議なさつまいもですね✨

 

スイートポテト

焼き芋にした2種類のお芋をつかって色の違いを楽しもうルンルン

焼き芋にした芋を潰して、熱いうちにバター、牛乳を入れる。
じっくり焼いたお芋が甘いので、砂糖なしでも二重丸
 
ちいさなおばけちゃんおばけ
ふたご座小さく丸めるお手伝い

下矢印

手でつぶして、先をとがらせておばけ形におばけ

下矢印

チョコペンで顔を描いてハロウィン

ふたご座冷めるとチョコが固まるから、急げ~ダッシュ

 

ふたご座集中してかわいいお顔を描きましたおねがい

いろんな顔もご愛敬二重丸

 

収穫の秋 ハロウィンスイート

自然菜園 あかね空さんで収穫してきましたキラキラ

ごろごろした形が💀ににている!?

形も色も、ハロウィンにぴったりのハロウィンスイート。

美味しく味わい、ハロウィン🎃を楽しみました拍手

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

\フォローバックします/        

フォローしてね

旧暦9月13日(2023年10月27日(金))は「十三夜」。

「十五夜」に次いで美しい月とされ、秋の月を鑑賞する「お月見」には「十三夜」という日本独自の風習がありますキラキラ

「十三夜」の意味や由来、十五夜との違い、楽しみ方をご紹介します

 

十三夜とは?

旧暦の9月13日の夜を十三夜(じゅうさんや)、「十五夜」の次に美しい月とされています。栗や豆の収穫の収穫時期でもあるので「栗名月」「豆名月」とも呼ばれることも。十五夜と同じようにお供えして、収穫への感謝をします。

 

「旧暦」と「新暦」

「旧暦」の満ち欠けを基準にされ、1年354日。「新暦」太陽の動きが基準とされ、1年365日。1年で11日のずれがあります。新暦にあわせようとすると毎年違う日になります
 

旧暦の9月13日(十三夜)は現在の新暦では年ごとに日にちが異なり、2023年は10月27日(金)ですキラキラ

 

十三夜は満月に近い月♪

新月(1日目)から数えて、14~17日目が満月です。

十五夜は新月から数えて15日目。満月もしくは満月に近い月。

十三夜は、満月よりは少し欠ける月で、十五夜の次に美しい月とされています

 

「十五夜」と「十三夜」

十五夜は、月の神様に豊作を願う日。

十三夜は、秋の収穫を感謝しながら美しい月を愛でる日。

十五夜と十三夜、ふたつあわせて「二夜の月」と呼ばれ、十五夜を眺めて十三夜を見逃すことを「片月見」といい、野暮なこととされていました。

 

1年の中で、月が一番きれいにみえる秋紅葉

十五夜と十三夜、秋のきれいな月を眺め、お月様へ感謝を伝えたいですねキラキラ

 

子どもに伝えたいポイントふたご座

10月には「十三夜」がある。9月の「十五夜」の次に月がきれいな日。

きれいなお月様をながめながら、栗や豆などの秋の収穫に”ありがとう”を伝える日。

 

「十三夜」秋の収穫物をお供えしよう♪

「十三夜」には栗や大豆、里芋、果物などの秋にとれるものををお供えします。

別名「栗名月」「芋名月」「豆名月」とも呼ばれています。

 

ススキや、月見団子をお供えするのは「十五夜」も「十三夜」も同じです。

月見団子の数は、「15夜」は15個(5個)、「13夜」は13個(3個)キラキラ

お供えする数が違っているんですね目

 

お供えした物は、おいしくいただくことが大切ですナイフとフォーク

月見団子はお月様を眺めながら食べることで、月の力を分けてもらい、健康と幸せを得ることができると言われています。

 

十三夜の食卓はの楽しみ方

栗、芋、里芋、さつまいもなど秋にとれる食材をとりいれた食事にナイフとフォーク

お月様に見立てたものを食べてもいいですねキラキラ

 

簡単!子どもと作る♪お月見ごはん

子どもが描いた「お月見」の絵を一緒に作ってみました。

下矢印
平日の忙しい夜でも、子どもと一緒につくれる「お月見」ごはんですナイフとフォーク

お月さま:黄色ラップにごはんを包み、小さな丸型ににぎる。

うさぎの身体:ラップにごはんを包み、俵型ににぎる。

うさぎの顔:ハムをうさぎの型でぬき、飾る。

ススキ:おくらでススキを演出ウインク

 

ラップに包んだごはんを一緒に形をつくったり、型をぬいたり、ススキを並べたりとと子どもと一緒につくることができますふたご座二重丸

 

お月さまは、さつまいもを丸く切って蒸したり、ゆで卵を縦半分に切って飾ってもOK

月見をイメージしたメニューが一品あるだけで、イベント感が上がります上矢印おねがい

 

赤・青・黄色♪色を楽しむ「デコラップ」

お月さまに使った黄色ラップは、株式会社キッチニスタさんの「デコラップ」キラキラ

食品用途から工作まで使える新感覚の抗菌カラーラップフィルム。

 

行楽シーズン、おにぎりの具材別に色を分けてみたりおにぎり

アレルギー食材がはいっている目印にしてみたり。

色を重ねて遊んでみたりと、楽しめる商品です二重丸

 

月を眺めながら月や収穫に感謝するお月見

秋の伝統行事を知って、体験して、

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

\フォローバックします/         

フォローしてね

 

下矢印十五夜について紹介していますキラキラ月の綺麗な秋、お月見を知って楽みましょう♪

 

五節句の一つ「重陽の節句(ちょうようのせっく)」をご存知ですか?

旧暦 9月9日(2023年10月23日)は五節句の1つである「重陽の節句」と呼ばれ、菊酒を飲んだり、栗ごはんを食べたりして無病息災や長寿を願います流れ星

重陽の節句や行事食「栗ごはん」をご紹介しますウインク

 

五節句とは?

季節ごとに無病息災、子孫繁栄などを願うための伝統行事キラキラ

江戸時代に五節句が祝日として制定され一般家庭に広がりました。
旧暦から新暦に変わった明治時代に、五節句は廃止となりましたが、現在でも日本の四季を感じる行事として親しまれています飛び出すハート

行事食では季節の旬の食材を用いるので、日本の四季を感じることができますキラキラ

 

「重陽の節句」は旧暦を使用していたころまでは五節句を締めくくる最後の行事として盛んにおこなわれていました。今でははなじみが薄くなってきていますが、秋を感じる行事として楽しみたいですね二重丸

 

重陽の節句 菊を楽しむ行事

旧暦の9月9日は現在の10月中旬ごろあたり、菊の花が見ごろを迎える時期。

菊は邪気を払う力を持っていると信じられていて、重陽の節句では菊の花を楽しむ行事から、別名「菊の節句」と呼ばれています。

 上矢印川崎大師菊花展にてカメラ

 

重陽の節句 行事食

行事食とは、1年を通して自然の恵みに感謝し、伝統行事や祭りの際に食べる食事。

旬の食材が取り入れられていますキラキラ

 

まじかるクラウン菊酒

菊を鑑賞しながら「菊酒」を飲むと長寿になると言われています。菊酒は蒸した菊の花びらを器に入れてお酒につけて一晩おくことで香りを移します。

 

▼キュッキュッとした食感がおもしろい二重丸

食べるお花♪食用菊のゆで方をご紹介しています。食用菊が出回る頃に、今年も食用菊を味わいたいですねキラキラ

 

この時期になると、和菓子屋では菊をモチーフにした和菓も販販売されます目

重陽の節句にお茶の時間にほっと一息してもルンルン

 

まじかるクラウン栗ごはん

重陽の節句は旧暦9月9日は現在の10月中旬、作物の収穫の時期。

民間では「栗の節句」とも言われ、栗ご飯を食べて秋の収穫のお祝いをしていました。

 

食用の菊がまだ、店頭に並んでいなかったのですが、大粒の栗を入手できました。

重陽の節句の行事食「栗ごはん」を子どもと一緒に作ってみましたニコニコ

 

生栗から作る『栗ごはん』

「これ、な~んだ?」とネットに入った栗ををみせつつ質問すると、

大きな声で「くり!」と教えてくれました。

 

栗を一緒に並べたり、手にとって観察目

「皮が硬くて、つやつや爆  笑

大粒のくりで文字を描いてみました飛び出すハート

 

栗のむき方 

栗は冷凍してから熱湯につけると、鬼皮がやわらかくなり、渋皮もはがれやすくなります二重丸

穴が空いたり黒ずんだりしている栗を取り除きく。生栗をさっと洗い、水気をペーパータオルで拭く。

 

大きな粒ラブつやつやの輝きキラキラ

下矢印

フリーザーバックに入れて、一晩以上、冷凍する。生栗のまま常温におくと、虫に食べられてしまうこともあるので、入手したらすぐに雪の結晶冷凍保存雪の結晶がオススメ二重丸

下矢印

鍋に凍った栗を入れ、たっぷりの熱湯を注ぎ入れる。鬼皮を剥きやすくするために、5分以上おいておく。

 

ふたご座お湯を注ぎ入れるところを観察目

パキパキ大きな音がなったり、

小さな泡が湧き上がり、「ぷしゅぷしゅ」と熱湯を入れると栗の声が聞こえます目

温度があまり下がらないようにラップで蓋をする。

下矢印

栗の底(ざらざらした部分)に包丁を入れて、鬼皮を引っ張るようにしてむく。

鬼皮は温かい方がやわらかいから、一つずつ取り出して作業するナイフ

やわらかい鬼皮、手でむけるキラキラ

下矢印

鬼皮をむき終わった栗は、鍋に戻す。

熱湯に浸けることで渋皮がむきやすくなります二重丸

下矢印

1個ずつ、渋皮をむく。

渋皮をむいた栗は、10分ほど水に浸けてアクをぬく。

鬼皮や渋皮をむいて、残った栗はこれだけびっくり

虫さんにとっても、栗の実はご馳走でしたグラサン

 

炊飯器で簡単★ほくほく♪「ごはん」

調味料は塩だけOK炊飯器で炊く簡単でも、栗の自然の甘味が引き立ちますナイフとフォーク

 

<材料>

こめ 2合

   (好みで2割ほど、もち米に替えても二重丸

  お好みの分量(殻付き300~500g)

  小さじ1

 

<作り方>

1.こめを洗って、2合の目盛りにあわせて水を入れて、30分~1時間位浸水する。

2.米が浸水した後に、塩を加えてやさしくまぜる。

3.栗をのせて、普通モードで炊飯する。

  ※米の2割ほどをもち米にかえると、もちもち食感に。作り方は米と同じです。

 

下矢印

栗ごはんが、炊きあがりましたラブ

 

「ほくほくして、おいしいキラキラ

大きな栗がごろりと、食べ応えがあります二重丸

調味料の塩が、栗の甘さを引き立てます♪

家族3人で、2合作った栗ご飯をぺろりと完食爆  笑

手間暇かけて作った「栗ごはん」。

実りの秋を味わうことができました飛び出すハート

 

もっと手軽に「栗ごはん」を楽しもう♪

生栗の皮をむく作業は、結構大変なものです💦

「炊き込みご飯用」や「甘露煮」のを活用しても二重丸

思い立ったらすぐ作れるので、下ごしらえなしに平日の忙しい日でも楽しめるキラキラ

働くパパ・ママの強い味方ですね飛び出すハート

 

ときめきの栗を発見目

秋の行楽弁当にて、ピンクハートの形のを発見しましたウインク

にんじんを可愛く紅葉の葉の形に型ぬくだけでとっても秋らしいキラキラ

「かわいい~」と娘も目を輝かせていましたラブラブ

見た目を少し工夫するだけでも、興味がグッと高まりますねOK

五節句の一つ、重陽の節句(菊の節句)。
ほっくほくの栗ご飯を食べて無病息災の願いを流れ星

旬の味覚を味わい、季節を意識するきっかけとなりました。「食」をもっと好きになるきっかけになりますようにウインク

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

さといもの「親芋」と「子芋」の違いや、ねっとりが苦手な子たぱくぱく食べた、食べ方をご紹介キラキラ

 

自然菜園 あかね空さんで収穫した旬のさといも

さといもの収穫体験を通じて、食材に触れ合いましたラブ

 

さといも「親芋」と「子芋」とは?

さといもは、種芋から増えます。

種芋から最初に芽がでた部分が成長して、大きな「親芋」に。

土の中では、横に分球したものが「子芋」、さらに「孫芋」と呼びます。

 

親芋を囲むように「子芋」「孫芋」が育つので、子孫繁栄の象徴ともされていますキラキラ

縁起のよい食材としてお正月料理の定番食材ですウインク

 

「親芋」って食べれるの?味の違いは?

さといもの親芋は、子芋・孫芋と同じように食べることができますナイフとフォーク

味の違いを子どもと一緒に体験してみましたウインク

 

まずは観察目

大きな親芋 ころんと可愛い子芋。

よく見ると不思議な模様があります電球

下矢印

蒸したさといも。

断面をみると、親芋にはたくさんの繊維があり、子芋はきめこまやか。

見た目からも食感の違いがありそうな予感を感じます。

味わってみると、

親芋は、子芋に比べるとねっとり感は弱く、ホクホク食感。

子芋は、なめらかねっとりな食感。

 

観察して比較して、親芋と子芋の違いを実感できましたキラキラ

それぞれの食材をおいしく食べる料理イメージが湧き上がってきますラブラブ

 

普段店頭でみかけるのは「子芋・孫芋」

「親芋」はなかなか見かける機会が少ないかもしれませんが、

「八つ頭」や「えびいも」などの品種は親芋&子芋を美味しく食べることができます。

違った食感を楽しめるので、ぜひ、見かけたら試してみてくださいナイフとフォーク

 

ねっとりが苦手な子がぱくぱく食べた★食べ方3つ

 

まじかるクラウンさといもコロッケ

あかね空のアッキーさんに聞いた、おすすめの食べ方ナイフとフォーク

親芋のホクホクした食感を活かしてキラキラ

親芋+子芋でタネをつくりました。

中身はねっとりクリーミー、衣はさっくさくラブ

ふたご座少しねっとりが気になったようですが、

食べていくうちに気に入って、おかわりしましたウインク

 

まじかるクラウンさといものグラタン

コロッケに残ったタネをアレンジキラキラ

下矢印

コロッケのタネを下にしいて、

残り物のクリームスープにチーズをのせて焼くだけナイフとフォーク

クリームとさといもの相性抜群二重丸ラブ

ふたご座一口目から気に入って、ぱくぱく食べました飛び出すハート

 

まじかるクラウンさといもチップス

薄く切って少し乾かしてから、油で揚げるだけナイフとフォーク

下矢印

下矢印

パリパリの食感二重丸

ふたご座ねっとりしない、ぱりぱり食感だから、ぱくぱく止まらないびっくり

 

ねっとり食感が苦手だったさといも。

収穫体験を通じて、美味しく食べる経験ができました二重丸

 

我が家でプランターで育てたさといもキラキラ

畑と違い茎が細いので…芋が収穫できるか心配なのですが…、

娘の友達が遊びに来た時に一緒に収穫体験したいと思います晴れ

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

 

\ゆさゆさ ゆすって やさしく ほろう/

 

娘の突然の骨折びっくり

ギプス生活を余儀なくされることに…。

 

早く元気な姿になってほしいと願いを込めて流れ星

「骨の回復を助けるための食事」を娘と一緒に実践中ニコニコ

 

骨折の回復を助けるために意識して摂りたい栄養とは!?

成長期や骨粗しょう症予防にもおススメの食事ですキラキラ

 

まさかの骨折ガーン

体を動かすことが大好きなわんぱく娘バレエ

遊びの最中に、足を痛めてしまいました…。

激しく痛がってはいなかったのですが、

足をついて歩くことができなくなり、、次の日病院へ病院

 

診察してもらうと、、

「これは、、ギプスですね…」

まさかの骨折ガーン

ギプスで足を固定してもらうと、安定するのか、

元気に歩けるようになり、ほっと一安心ニコニコ

我が家で初めての骨折。

骨の回復を助けるために、お家でできることを試してみましたキラキラ

 

骨の回復を助けるための摂りたい栄養素

カルシウムは体内に吸収されずらいので、

一緒にカルシウムの吸収を助ける栄養素も摂りましょう二重丸

 

まじかるクラウンカルシウム

 骨や歯の材料になります。

 <多く含む食材>

 牛乳やチーズなどの乳製品、魚、緑黄色野菜、大豆製品、海藻、ごま など

 ※植物性のカルシウムより、牛乳・小魚などの動物性の方が吸収されやすい二重丸 

 

まじかるクラウンビタミンD

 腸でのカルシウムの吸収を高める。

 <多く含む食材>

 サケやさんま等の魚、舞茸や干ししいたけ等のきのこ類 など

 

 食事から食べることの他に、

 太陽の光を浴びることで体内でつくることもできます晴れ

 

まじかるクラウンビタミンK

 カルシウムの骨への沈着を助ける。

 <多く含む食材>

 納豆、緑黄色野菜、卵 など
 

まじかるクラウンたんぱく質

   骨の質を高めるコラーゲンの材料になる。

 <多く含む食材>

 肉、魚、卵、乳製品、大豆製品

 

栄養バランスの良い食事をキラキラ

栄養素をみていると難しく感じてしまうかもれません…ショボーン


和食の基本「一汁三菜」のイメージです。

カルシウムを積極的にとること意識して、

いろいろな食材から栄養を摂りたいですね飛び出すハート

 

子どもへの声掛け コツ

にんじん食べて欲しい理由をつたえる

 「けがを治すために、牛乳をのもう♪」と

  どうして食べてほしいのか、理由を伝えると子どもが行動を起こすきっかけに。

 

にんじん楽しく演出してみる

 「毎日 コツコツ カルシウム♪」と合言葉ラブ

 歌ったり、おもしろそうな声かけをすると、子どもの興味が高まります二重丸

 

突然の骨折というアクシデントからでしたが、

毎日の食事を見直す機会になりましたおねがい

「骨の回復を助ける食事」は、これから成長期や骨粗しょう症予防にも役立ちます。

毎日の食事で、丈夫な骨をつくっていきたいですね。

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね