「みそ」日本の食生活を支えてきた伝統食。

みその材料は、「大豆・麹・塩」たったの3種類。

仕込み方もシンプル♪

潰したり丸めたりと、子どもの興味を引き出すポイントがたくさん二重丸

豆を煮る工程以外は火も包丁も使わないので安全に子どもと一緒に楽しめますキラキラ

手仕事「みそづくり」。お子さんと一緒に楽しんでみませんか?

 

みそ材料「大豆・麹、塩」の入手

みその材料は、「大豆・麹・塩」のたった3つの材料。シンプルな材料ですが、配合や素材の種類を選ぶことができるので、我が家の特別なみそを仕込むことができますおねがい

 

手作りみその材料は通販でも手軽に入手できます。

大豆を自分で煮るのが大変なときは、

混ぜるだけで仕込みができる「みそづくりキット」も活用してみてください。

気軽に・手軽に、自宅でも簡単に仕込みができて、熟成の過程を観察することができます目

 

今回は、池田屋醸造さんの「手作り味噌材料セット」をお取り寄せキラキラ 

北海道産黒大豆/米生麹/国産自然海塩「天草の塩」」の材料を選択しました。

 

作り方

(※赤ちゃんマーク:子どもと楽しむポイントです)

①生大豆をよく洗い、水に10~15時間つける。

 ※つける時の水は、大豆の3倍以上の高さで浸す。

下矢印

赤ちゃん生大豆(乾燥)と、水に浸した大豆を観察目

「大きくなっているね!」と大きさの違いに驚きの声キラキラ

 

②大豆を煮る

新しい水にかえて、大豆を大鍋で3~4時間、やわらかくなるまで煮る炎

圧力鍋を活用すると、ゆでる時間を大幅に短縮できます。量が多いので、2回に分けて圧力なべでゆでました。

大豆のゆで加減は、食べてボソボソせずおいしいこと。親指と中指で一粒はさんで”ねちっ”と潰れる程度です。

赤ちゃん茹でたての大豆を味見してみよう♪

ほっくり甘くて、パクパク手が止まりません。

 

③ゆで大豆をつぶす。

赤ちゃん袋にいれて、にぎにぎとっ手でもんで。足でふんでつぶしても歩く

ぐにゅっとした感触に子どもが夢中になりますおねがい

下矢印

 

④煮つぶした大豆、こうじ、塩を混ぜる

下矢印塩と麹をまぜた後に、煮つぶした大豆をまぜる

下矢印

全体がまんべんなく混ざるまで、しっかり混ぜる。

 

⑤みそ玉をつくる

赤ちゃんにぎにぎと、空気をぬいて。

♪きゅっ、きゅっ、きゅッ~とまんまる〇♪と歌って楽しくにぎりますキラキラ

 

⑥容器に、空気を抜きながら詰める。

 

⑥黒豆のみそ仕込みが完了しました♪

常温でじっくり熟成を見守ります目

「黒豆」のみそは、どんな味になるのかな?

自分で仕込んだ「我が家のみそ」

まいにち、おいしくな~れと魔法をかけて、熟成が楽しみですね♪

「食」をもっと好きになるきっかけになりますようにウインク

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

フォローしてね

運動を頑張る子どもを応援したい!

幼児期から取り入れたい食習慣が学べるセミナーをご紹介しますキラキラ

 

学びのきっかけ♪娘の「鉄棒の前回りが怖い💧

公園で走りまわり、身体を動かすことが大好きなワンパク娘バレエ

初めてのことには怖がりな一面ももやもや

園の体操レッスンにて、鉄棒に苦手意識があり、

「〇〇ちゃんは前回りできるけど…わたしは怖くてできない」と悲しげに教えてくれました…ガーン

 

娘が初めて直面した「運動の壁」

子どもが運動がもっと好きになるように、

ママはどうやってサポートしたらいいのかはてなマーク

これから成長期をむかえる子どもの発達は?心理ははてなマーク

成長期のことをもっと知りたいと思い「スポーツキッズのための食習慣セミナー」を受講しました。

 

(社)日本キッズ食育協会主催

「スポーツキッズのための食習慣セミナー」

・子どもの現状チェック(食習慣チェック・成長曲線)

・幼児期(小学生含む)のスポーツ向けの食事

・幼児から身に着けるべき食習慣などを学ぶことができます  

 

栄養重視だけではなく、子どもの成長に必要な心と思考面のケアをしていくことが大切なんですね流れ星

 

成長期に入るタイミングを親が把握するために、小さいうちに始めたい習慣など、

 スポーツキッズ食育は、日々の食事や子どもへの声掛けと、すぐに実践できる内容ばかり照れ

 

幼児から始めることで、大きくなってから始めるよりも、断然正しい食習慣が身に付きやすくなりますおねがい

幼児期・成長期前に実践することで、強いこころからだを育てることができます。

運動を頑張る子どもやそれをサポートする保護者はもちろん、成長期前のお子さんがいるママにぜひ聞いてもらいたいセミナーです✨

▼「スポーツキッズのための食育セミナー」▼

講座スケジュール・お申込みはこちら

 

 

運動を頑張る子どもを「食」で応援したいキラキラ

「スポーツキッズ食育」で学んだ子どもの働きかけを実践!

働きかけを少し変えるだけで、子どものやる気があがります上矢印

 

苦手意識があった鉄棒とお友達になれました二重丸

運動がもっと好きになるサポートができましたキラキラ

小さな成功体験を重ねることで、できるようになる事を経験をさせてあげたいものですね。

 元気いっぱいにからだを動かす子どもを「食」で応援したい!想いで「スポーツキッズ食育トレーナー」の取得に向けて勉強中ですニコニコ

 

幼児期から始める「食育」で食生活を整え、

子ども達の将来の選択肢を広げるお手伝いをしていきたいと思いますキラキラ

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

フォローしてね

甘くて美味しい【はちみつ】

菜の花も咲き始め、活動をはじめたミツバチたちガーベラ

春の畑を観察してきました。

 

横浜で養蜂体験! 自然菜園 あかね空

「家族で遊んで学べる畑」をテーマに、体験型のイベント農業を行っている自然菜園 あかね空 さん

わくわく農園体験コミュニティのイベントの一つ、養蜂体験キラキラ

一年間を通じてミツバチ※の姿を観察して、養蜂体験ができます。

※こちらで飼育しているのはセイヨウミツバチです。

 

【はちみつ】は何からできているの?

はちみつは、花の蜜からできています。

働きバチが花から蜜を集め、巣に持ち帰って、

他のミツバチたちと協力してつくります。

1匹の働きバチが一生かかってつくるはちみつの量は、わずか小さいスプーン1杯程度。

はちみつ一滴、一滴が本当に貴重なのですねおねがい

 

巣枠を観察目

空の巣枠は500g。蜜がたまると3キロの重さになるそうです。

巣房(部屋)は六角構造をハニカム構造といいます。

無駄な隙間がなく、とっても丈夫な構造です。

巣房では、はちみつや花粉の貯蔵や育児が行われています。

 

春の畑 活動を始めるミツバチを観察目

秋と冬。ミツバチたちは、冬眠はせず、巣ごもりをしています。

厳しい時期に蜂の数が少なくなっています。

気温が12~15℃を超えると外に出て活動をしはじめます。

顔や頭を刺されないように、面布をかぶって、手袋をして、いざ巣箱へ。

そ~っとシートをめくって、巣を静かに観察。

巣枠にたくさんのミツバチが静かに活動していました。

左側の巣枠にのっているのは、ミツバチのエサ。

まだ、花が咲いていても密が少ない春先には、生育に勢いをつけたい時に効果的だそうです。ミツバチと養蜂家さんの二人三脚手で巣箱が守られているんですね。

 

ミツバチに優しい気持ちでニコニコ

ミツバチに刺されるのではないかもやもやと心配になりますが…。

ミツバチたちが自分たちの食糧のために溜めているはちみつ。刺すのは自分たちの命を守るための行動。おいしいはちみつをありがとう!と優しい気持ちで接したいですね。

 

体験後の楽しみ 試食会にんじん

新鮮野菜の具だくさんスープ。

ほっこり温まりました鍋

▼あかね空 過去イベント紹介▼

さといも収穫体験♪こちら

さといもの「親芋」とは?子芋との違いは?こちら

 

春の畑にて活動をはじめたミツバチ達を観察しました目一年を通じてミツバチ達を見守っていきたいと思います。

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

代々木公園で、ファーマーズ&キッズフェスタが開催されます。

~農業と子どもの元気が日本を元気にする~をテーマに、

農業と食を楽しく&美味しく学べる体験型のイベントですキラキラ

 

(社)日本キッズ食育協会 青空キッチンとして、「キッズ農業体験」に出店いたしますにんじん

 

箱の中身は何かな? 指先から学ぶ食の世界 

を提供いたしますキラキラ

料理をつくらなくてもできる食育を、みなさんと楽しみたいと思いますおねがい

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

農業法人が企画・運営する体験メニューは毎年大好評!

「キッズ農業体験」の体験チケットを申し込み先着順で販売しています。

ぜひチェックしてみてください。

▼「キッズ農業体験」事前予約チケットは こちら
※チケット購入には「ライブポケット」の会員登録が必要です。

▼前回までの様子~「ファーマーズ&キッズフェスタ」とは?~
https://farmerskids.jp/about.php

 

入場は無料です。

ぜひ、ご家族みなさまで遊びにきてくださいねキラキラ

みなさまのお越しをお待ちしております。

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

日時

3月2日(土曜日)10時00分~16時00分
3月3日(日曜日)10時00分~16時00分

 

会場

代々木公園イベント広場

 

会場までのアクセス

※イベント詳細はこちら 

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

★フォローバックします★       

フォローしてね

今回は、私が取り組んでいる活動の一つを紹介させてください。

 

』を通じて子ども達の未来へ貢献したいキラキラという思いを胸に、、

住んでいる町、川崎で何か貢献できるできないかもやもや

一歩をどう踏み出したら良いのだろう?と悩んでいたところ、素敵な企画に出会いました流れ星

 

【みらくRuスクール】

「これからの川崎区」未来をつくろう‼

地域で子育て支援をはじめたい人、活動したい人が知り合い、お互いの想いを形にして、企画・運営を学びの場。

全3回あり、第1、2回目の受講が終わりました。

 

第2回目はオンライン開催。

人が集まる魅力的な地域コミュニティ運営について学びました。

熱意のあるお話に、ワクワクとやる気が上がります⤴キラキラ

 

15分でコラボイベント企画。

一人一人の強みを活かして、アイデアを練り、

「食育×絵本×ふれあい遊び」

一人で計画するよりも、もっとワクワクする素敵な企画になりましたまじかるクラウン

アイデアを実現させてたいですおねがい

 

3回の連続講座を受けた後には、企画を提案するチャンスも電球

それぞれの強みをもつ、第1期のメンバーとぜひ挑戦してみたいです二重丸

 

 

自分自身が楽しむ気持ちを大切にキラキラ

食育活動の一歩を歩んでいきたいと思います流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

色が変わる不思議な【紫カリフラワー】

簡単な調理実験で変化を楽しめます目

おうちで子どもと一緒に不思議を体験しましょうキラキラ

 

紫カリフラワーとは?

一般的には白い色のカリフラワーですが、最近はオレンジ色や紫など、様々な種類のカリフラワーがあるのをご存知ですか?

 

紫カリフラワー(パープルフラワー)は、味や食感は白いカリフラワーと変わらず、茹でても紫色を保つ品種なんです。

そして、加熱方法で色が変わる、ふしぎな食材なんですびっくり

 

どうして紫色なの?

「アントシアニン」という色素により紫色にキラキラ
アントシアニンとはポリフェノールの一種で花や果実(ブルーベリー)などに広く分布する天然色素です。

 

白い色のカリフラワーは色がつかないように葉でつぼみを覆い日光に当てないように育てますが、紫カリフラワーはあえて日光に当てることで色が濃くなるんです。

 

▼紫カリフラワーの断面

半分に切ると、外側が紫色で芯は白色目

 

調理のポイント

そのまま普通に茹でてしまうと、その色が落ちて青色っぽく食欲が落ちる残念な色合いに・・・。お酢やレモン汁を入れて茹でると、きれいな色に!

 

【調理実験】色の変化を楽しもう♪

(1)生のまま

(2)茹でる 塩を加える

(3)茹でる 塩+お酢を加える

(4)焼く

 

茹でる時に塩だけで茹でると、暗い青色に丸ブルー

茹でに時に塩+お酢を加えると、生のままと同様、紫に下三角

焼くと濃い紫色にキラキラ

調理方法をかえると、色の違いを楽しむことができますニコニコ

 

子どもと一緒にお鍋を観察を楽しもう目

鍋にお湯を沸かし、「塩のみ」と「塩+お酢」でカリフラワーを入れて2~3分ほど茹でると、ゆで汁も、色が変わりますナイフとフォーク

 

 

おうち実験で野菜への興味を高めて、

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

日本の伝統的な保存食で栄養価も高い干し柿キラキラ

都会のベランダでも子どもと一緒に作れます♪

干し柿づくりで日本の秋を楽しみましょう流れ星

 

「甘柿」と「渋柿」

柿には「甘柿」と「渋柿」があります。

渋みの成分「タンニン」が口の中で溶けるかどうかの違いがあります。

タンニンが溶けると渋くなり、溶けないと甘くなります。

甘柿も幼果のときには渋みがありますが、収穫時になるとタンニンが「不溶性」に変化して口の中で溶けなくなり、渋みを感じなくなります。

 

甘柿も種が育つ前に鳥や動物に食べられてしまわないように、渋くなってを守っているんですね電球

 

「渋柿」が甘くなるには?

果実が成熟しても渋くて食べられない渋柿。

甘そう♪と思って食べてしまった時の…口の渋さにびっくりガーン

という体験は誰しも一度は渋い経験があるかもしれませんニコニコ

渋い経験となりますが…、渋味を経験するきっかけになりますねキラキラ

 

渋柿のタンニンを不溶性に変えて、食べやすくする方法を「渋抜き」と言います。

 

干し柿では、日の光を浴びてゆっくりと水分を抜いていくうちに渋味が抜けて甘くなります。

干す以外の渋抜き方法として、

ヘタに焼酎をぬって、ポリ袋に入れて暖かい所においておく、アルコールによる方法や、お湯につける方法など様々な方法がありますニコニコ

 

ベランダで作る★干し柿

渋柿を通販で入手することもでき、手軽にチャレンジできますナイフとフォーク

ヘタをとったり、柿をふく、皮をむくなど子どもができる作業がありますキラキラ

皮むきもピーラーを使えば安全に皮を剥けるので、子どものお手伝いにオススメですおねがい

今年は少し大きめの柿に挑戦ナイフとフォーク

愛媛県から「愛宕柿」を入手しましたニコニコ

 

\干し柿を仕込む時期/

干し柿を作るのに最も適している時期は、11月~3月です。

 

気温が20℃以下、よく空気が乾いている日に干し柿を仕込んでください。

雨が少ない日が続く時を狙ってください。

 

\干し柿を仕込む時期/

風通しがよく、雨が当たらないベランダやバルコニーがオススメ二重丸

柿を干している時に、雨にあたってしまうとカビの原因になりますもやもや

 

\作り方/

柿のヘタをとる

ふたご座手でヘタをちぎって筋肉

下矢印

ふたご座柿をふく。

下矢印

皮を剥く。頭頂からヘタの方に向かって、ヘタのきわまで皮を剥きます。

ふたご座ピーラーを使って皮をむく。ヘタのまわりは包丁を使って、親がアシストキラキラ

注意ヘタの近くの皮は汚れが残りやすいので、残っているとカビなどの原因にガーン

きれいに取り除くことがポイントです。

 

もくもくと作業をして…きれいに皮がむけましたルンルン

皮も大切に使いますナイフとフォーク

下矢印

枝に、紐をむすぶ。

ふたご座かた結び、できるようになったよキラキラ

 

注意ヘタが取れてしまった柿は、

ヘタより1cm位したに竹串などを貫通させて、紐を結んで柿のブランコに乙女のトキメキ

先が尖っていない木製マドラーを使いましたウインク

 

下矢印

焼酎プールに浸ける。

ふたご座「焼酎プールにどぼ~ん♪」と声掛けて楽しく浸けようルンルン

注意殺菌のために、焼酎に浸けています。

熱湯に5秒ほど入れて、熱湯消毒する方法もあります。

下矢印

お日さまの光が良くあたり、雨のあたらない、風通しのよい場所に、吊り下げて干す。

ハンガーや物干し竿に柿どうしがくっつかないように間隔をあけて干す。

ベランダにオレンジ色のカーテンができましたラブ

 

下矢印

1週間ほど干して、外皮が固くなったころ、手でやさしくもむ。

渋味が早くぬけて甘くなり、柿をムラなく乾燥できます。

注意途中で、かび防止に、焼酎をスプレーボトルに入れてスプレーをしました。

 

その後は、3日に一度、手でやさしくもむ。

注意手でもむ時は、食品用手袋をつけて衛生的に。

ふたご座毎日の変化を観察目色がだんだん濃くなってきたびっくり

 

下矢印

2~3週間後、好みのやわらかさになったら完成ですキラキラ

一か月干すと、中までしっかり乾燥した仕上がりになります。

こちらは去年の干し柿の写真です。
今年の干し柿の出来上がりも楽しみですラブ

 

 

干し柿を知るきっかけに♪絵本をご紹介

干し柿づくりの前に、読んでおきたい絵本をご紹介しますキラキラ

これから仕込む柿のことを知ると、子どもが干し柿を知るきっかけにOK

 

なかなか家で作るのは難しいショボーン

そんな時にも、絵本も活用してみてくださいキラキラ

干し柿を知り親しみをもつきっかけにもなりますルンルン
お子さんが興味をもてる絵本に出逢えますようにウインク

 

 

窓を覗くと、オレンジ色のカーテンラブ

「甘くな~れ飛び出すハート」と声をかけ、

日々の変化を観察するのも楽しみの一つですねキラキラ

大事に作った干し柿を味わうことが楽しみですルンルン

 

秋を感じる季節の手仕事。

家族で一緒に作るから、楽しい思い出にもなりますキラキラ

干すコツなど、スキルがどんどん上がっていきます⤴笑

子どもたちにも知ってもらいこの先も大切に伝承していきたいですねラブラブ

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

七五三は子どもの健やかな成長を祝う日本の伝統行事です。

意味や由来を知って、お子さんと一緒に成長をお祝いしたいですねキラキラ

余ってしまった千歳飴をおいしくアレンジナイフとフォーク

子どもと一緒に作って、家族みんなで縁起物をおいしく頂きましょうおねがい

 

七五三とは?

毎年11月15日が七五三の日ふたご座

七五三は、子どもの成長をお祝いし、元気に育つようにお願いする日です。

七五三には子供が無事にその年齢を迎えられたことに感謝し、さらなる成長を祈る親の思いが込められています。

 

どうして7歳と5歳と3歳に時にするの?
昔行われていた儀式が元になっていると言われています。
 

3歳:男女ともに髪を伸ばしはじめる「髪置(かみおき)」の儀式

5歳:男の子が袴をつける「袴着(はかまぎ)」の儀式

7歳:女の子が大人と同じような帯を締めはじめる「帯解き(おびとき)」の儀式

 

子どもと一緒に成長アルバムを見たり、大きく成長したことを一緒に喜ぶ一時にできると素敵ですね飛び出すハート

 

 

七五三がテーマの絵本

絵本は、行事に由来を子ども達に伝えるきっかけに活用できますおねがい

お子さんが興味をもてる絵本に出逢えますようにふたご座

 

七五三・すくすく おいわいの日

ますだ ゆうこ・作 たちもと みちこ・絵 
出版社: 文溪堂

七五三の行事に込められている想いや、豆知識が盛りだくさん。

親子で七五三のことを知り、楽しむことができる一冊です。

 

「七五三クッキングをしよう!」とレシピが紹介されていたので、レシピを参考に、子どもと一緒に作ってみましたナイフとフォーク

 

\余った千歳飴を使って♪ミルクゼリー/

子どもの健やかな成長の願いが込められている千歳飴。
なるべく食べきりたいと思っても、余らせてしまうことも…。
余った千歳飴を千歳飴をゼリーにリメイクキラキラ

溶かして固めるだけなので、子どもと一緒に作れるレシピですナイフとフォーク

 

材料(3個分):牛乳300mL、千歳飴50g位、粉ゼラチン5g

下矢印

 2cn位に飴を折る

ふたご座火をかける前に、飴をお鍋にいれるお手伝い。

下矢印

 牛乳を中火にかけて飴を溶かす

ふたご座くるくると回して。

下矢印

 飴が溶けて、白色からピンク色にガーベラ

牛乳が80℃以上に温まったら、火を止めて、ゼラチン振り入れてよく混ぜて溶かす。

 

注意ゼラチンは水にふやかしてから使用する商品もあるので、お使いのゼラチンの使い方で加えてくださいねウインク

ふたご座ピンク色になった飛び出すハートと娘には大好評でしたウインク

下矢印

 容器に分けて、泡を消す

ふたご座ツンツンつついいて、なかなか泡が消えないよ~。

下矢印

 冷蔵庫で冷やし固める。

下矢印

ふたご座 子どもが型抜きした果物を飾ったり、

みかんゼリーをのせてみました。

ゼリーを崩してのせると2層になって、素敵な仕上がりにキラキラ

やさしい甘さで、とってもおいしいミルクゼリーの出来上がり二重丸

ふたご座おいしい~飛び出すハート

ぱくぱく食べちゃうおいしさでしたラブ

 

昔から続く伝統行事は、子どもたちにも知ってもらいこの先も大切に伝承していきたいですねラブラブ

楽しみながら行事を知るきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ

\フォローバックします/ 

フォローしてね

今年も、食用菊が店頭に出回る時期がやってきました飛び出すハート

 

鑑賞しても癒される菊の花ですが、

食べる菊もあるんですナイフとフォーク

 

「食用菊(しょくようぎく)」は、

観賞用の菊より苦味が少なく味や香りがよい食べられる品種です。

食用菊は秋にしか食べられないのですが、下処理や食べ方がわからなかったりでなかなか手を出しずらい食材かもしれません。

 

食用菊の下処理は簡単ラブラブさっと茹でるだけナイフとフォーク

彩り鮮やか、キュッキュッとした食感がおもしろい二重丸
ビタミンも多く含まれ、お浸しにすれば、旬を感じる野菜の一品にもなりますウインク

 

食用菊 茹で方・食べ方をご紹介キラキラ

 

食用菊の天ぷら

ほのかな菊の香りがおいしいナイフとフォーク

食卓に菊の花があると、一気に華やかになりますおねがい

 

食用菊をさっと洗い、水気を切る

ふたご座菊の花を洗い、粉をふるうお手伝いキラキラ

下矢印

天ぷら粉を、茶こしで菊の裏表にふるう。

下矢印

ボウルに冷水で薄め溶いたてんぷら粉にくぐらせる。

170℃程度の揚げ油で、花びらが下に向け、揚げ油に静かに入れるて揚げる。

下矢印

反対側にさっと返して揚げる。

下矢印

油をよく切る。

下矢印

食卓にお花畑ができましたガーベラ

ふたご座花びらがさくさくしていて、おいしいおねがい

とぱくぱく食べましたナイフとフォーク

ガクは苦いからちょっと苦手だったようです。

 

 

 旬の食材「食用菊」

下処理や食べ方を知って、季節感のある食卓に飛び出すハート

野菜がもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ    

フォローしてね

本日、最終日紅葉

代々木公園にて、「東京都食育フェア」開催中です。

しみながらもう!をテーマに、

食育・食・農などの団体約60が集結して、

食育について触れるきっかけになる食育フェアキラキラ

 

わたしたちは、

(社)日本キッズ食育協会 青空キッチンとして、出店しています

 

食育かるたを使った宝釣りゲーム
デコラップⓇを使ったお野菜・果物づくり

 

を提供中です。

初日が無事に終了し、100名以上の方が足を運んでいただき大盛況となりましたおねがい

寒い中、遊びに来てくださったみなさん、本当にありがとうございましたラブラブ

 

大きなアーチでお出迎えふたご座

 

食育かるたを使った宝釣りゲーム

長さの違う釣り竿をつかって、宝釣りに挑戦筋肉

自分が選んだカード、どこにあるかな~目

ふたご座「つれたラブ

釣れたことが嬉しくて、何度も釣っちゃうおもしろさキラキラ

食材やマナーや栄養、健康について子どもにわかりやすく描かれている【キッズ食育かるた
楽しく、ゲーム感覚で食育の知識が身につき、親子のコミュニケーションにも二重丸
 
 
デコラップⓇを使ったお野菜・果物づくり
 
トマト、りんご、にんじん、きゅうり、バナナ
子どもが作りたい食材を決めて目

下矢印
かわいいりんごりんごの出来上がり飛び出すハート
できあがった作品を大事そうにパパやママに報告キラキラ
「すごいねラブラブ」ってほめられて、子ども達もとっても嬉しそうです飛び出すハート
 
 
「じゃがいもをつくりたいキラキラ」と自分で考えて作ってくれた子もおねがい
子どもの発想力、とっても素敵です飛び出すハート
 
 

昨日よりも寒くなりそうですねガーン

万全な寒さ対策をして、ぜひ、お気軽に遊びにきてくださいねキラキラ

「食」をもっと好きになるきっかけになりますように流れ星

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー
いいね&フォローしてくださると、とっても嬉しいですキラキラ 

★フォローバックします★       

フォローしてね

 

\5年越しの夢が叶いました飛び出すハート

青空キッチン大田区久が原校の石井先生のblogもご覧ください。