コロナ療養3日目(._.)ココナッツサブレ | パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子の教室「やまびこ堂」

パンとお菓子とつまみと
元野犬テルルのお話。

テーマ:

 

こんばんは🌖

 

療養3日目となります予防ラブラブ

 

私は喉の痛み以外は元気です。

息子も36.9℃にまでなりました。

今は自室で馬鹿笑いしています。

気でもおかしくなったのかと思ったら通話中でした。

 

自分が思っている以上に皆様に

ご心配をおかけしたようで

 

連絡をくださった方が何人もおられました。

 

ありがとうございました。

 

自宅待機が解けた暁には

私も救援物資を持ってサンタさんになるんだー!

と思いました。

 

 

お気持ちだけで胸いっぱい。

 

 

なんてったって元々

我が家の食品庫に

これだけ入ってますのでw

大丈夫です。

↑片付け前ですよアセアセ

 

片付け能力覚醒直後↓

今はもうちょっと綺麗です。

 

冷凍庫にヘルシオデリのストックがあったので

現在は冷蔵庫でゆっくり解凍中。。。

 

ヘルシオデリはホットクックに入れるだけのらくちん食材セット。

ラクしたいとき用に買ってました。

 

 

明日の朝は

あわびの炊き込みご飯が出来る予定ですキラキラ

 

 

 

 

今日はおやつに

ココナッツサブレを作りましたうさぎクッキーくまクッキー

米粉使用、グルテンフリーです。

 

ココナッツが入った分、型抜きは断面が荒くなって

途中やめ。

 

生地を棒状にしてココナッツファインをまぶして

ラップで包んで冷凍。

輪切りにして焼いたら

こんな感じニコニコ

 

フードプロセッサでガーッと混ぜる簡単生地です

 

 

 

材料

米粉 100g

ココナッツファイン 50g

砂糖 40g

全卵 1個分

卵黄 1個分

塩 ひとつまみ

バニラオイル 3滴

無塩バター 70g

 

①フードプロセッサにバターと砂糖を入れクリーム状になるまで混ぜる

 

②全卵と卵黄を混ぜ、①に三回に分けて入れて混ぜる

 

③塩とバニラオイルを入れて混ぜる

 

④米粉とココナッツファインを入れて混ぜる

 

ジンジャーブレッドマンラップの上に出して上からもう一枚ラップをかけて平らに伸ばす←冷蔵庫に入れて型抜き

 

宝石白ラップの上に出し、包んでから棒状に伸ばす。

分量外のココナッツファインをまぶして冷凍後5ミリの厚さでスライス

 

⑥170℃のオーブンで10分焼く

 

⑦チョコペン等で飾る

 

できあがりクマウサギ

 

レシピブログのランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただけると

大変励みになります花

下矢印下矢印下矢印

 

いつも応援ありがとうございますハート

ネクストフーディスト

 

ネクストフーディスト5期生として活動中です音符

 

 

 

食べ物の備蓄はなんとかなりそうですが

 

買っておけば良かったものはありました。

 

 

なんと今日、

体温計の電池が切れたんですよ叫び

 

ボタン電池。

 

ボタン電池の予備が無かったですあせるあせる

そんなに各種買い置きはしていなくて・・。

 

幸い体温計自体の予備がいくつもあるので

困ることはありませんでしたが

 

これ、一人暮らしの人は1つしかなくて

電池が療養中に切れたら物凄い困るよねゲホゲホ汗汗

 

軽症者はホテル療養と言われていたころ

自前の体温計を持参するようホテルで言われると聞いて

家用と個人用で体温計を用意していました。

 

 

というわけで買っておけばよかったものは

ボタン電池 

でした。

 

あ、あとミンティア?

各自が緊張を解くアイテムってそれぞれなので

用意しておくといいですよね。

 

Weckでタルト

 

を焼いて、脱気をすることで

長期保存が出来るみたい

 

普通に市販のお菓子を備蓄すればいいだけだけど

ちょっとやってみたいなと思っているところ・・・

 

本当にカビとか生えないのかな

 

暇だけはあるので

やってみようかな笑

 

 

ではまた。

 

あなたの心が晴れますように虹キラキラ

 

 

 

 

こんな人が書いています