マスク越し、高齢者とのコミュニケーションに「想いやりトーク」
YouTube「想いやりトークチャンネル」配信中
マスク越し、高齢者との会話、コミュニケーションを学ぼう!
高齢者(シニア世代)とのコミュニケーションを円滑に!
高齢者とのコミュニケーション
↓このブログを応援して下さる方は↓
↓クリックよろしくお願いします!↓
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
対話をしましょう ここまでをまとめ読み その7
想いやりトークチャンネル【加齢性難聴の5つの問題 ④早口で話されると聞き分けられない】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
近年は、SNSなどを使って、自分と考えが合わない人を
攻撃する行為を称賛するような風潮が広がって来ている
ように思います。
有名人にも
そういう人って
多いですよね
そういう有名人が、対面で議論しているところを見ると、
まぁ、ほとんど例外なく、相手にはほとんど喋らせないで、
機関銃のように一方的に喋る人が多いですね。
相手が何か言っても、その意見から何かを汲み取ろうとか、
学ぼうという姿勢は全く見られず、その意見の欠点や矛盾点を
素早く見つけて、また機関銃のようにそれを攻撃する。
私は、不愉快なので、そういう有名人が出ている
動画もSNSも、ほとんど見ません。
でも、そういう人たちが、多くの人から支持を得て
いるのは事実です。
なぜかって?
それは、
皆さんの生活から
対面対話
音声コミュニケーションが
激減しているからです
普段から、心穏やかに、時にはクスクスを笑いながら
噂話や罪のない陰口を言ったり。
そんな普通の営みが失われてきているから、
一方的に
攻撃的に
ディベートを遂行
し、表面上だけは相手を論破したように見える有名人が
支持を得るのでしょう。
対話や音声コミュニケーションの本質を知っている人は、
ああいった人たちには不快感を抱くはずです。
だって、その場だけの爽快感、勝利感と引き換えに、
人間として生きて行くために最も大切な、
穏やかな対話
を放棄しているのですから。
人間にとって、対面対話、音声コミュニケーションは
ご飯を食べるのと
おなじくらい大切なこと
なのです。
攻撃的に、一方的に食事をしても、幸せで健康な人生は
送れませんよね?
ああいった有名人の人たちは、それでお金を稼いでいる
人たちです。
そういう人たちの口車に乗るのではなく、皆さんは
自分自身の幸せな人生
充実した生活のために
穏やかな、伝わる対面対話を実践してください。
(このシリーズ終わり)
↓このブログを応援して下さる方は↓
↓クリックよろしくお願いします!↓
クリスマスローズ
【加齢性難聴の5つの問題 ⑤ちょっとした騒音があるだけで、言葉の聞き取りが悪くなる】(3/23)
【加齢性難聴の5つの問題 ⑤ちょっとした騒音があるだけで、言葉の聞き取りが悪くなる】
↑想いやりトークチャンネル(3/23)↑
↑新着です!↑
想いやりトークの話し方講座(YouTube版)
皆さん、ぜひ、観てくださいね!
チャンネル登録も、どうかよろしくお願いします!
↓このブログを応援して下さる方は↓
↓クリックよろしくお願いします!↓