FIRフィルターチャンネルデバイダの作成【記事一覧】
ADAU14667 と、SigmaStudioを用いた、
FIRフィルターチャンネルデバイダ(チャンデバ)の自作記事の一覧です。
位相回転しないFIRフィルター、TAP数もそこそこ欲しい、192kHz/octとか、強烈なフィルターをかけてみたい、
を実現したく、地道にDIYオーディオをしていきます。
基礎編
まずは、ADAU1467というDSPを使うという所を中心に記載していきます。
- Digilent Analog Discovery 2 100-MSPS USB Oscilloscope, Logic Analyzer and Variable Power SupplyAmazon(アマゾン)
- RIGOL デジタル・オシロスコープ DS1104Z Plus 4アナログチャンネル+16デジタルチャンネル+100MHz周波数帯域+1GSa/sリアルタイム・サンプルレート+24Mポイントレコード長+8bit+最大10V/div垂直軸レンジ+最高30000wfms/s高速波形取り込みレート【国内正規品】【メーカー直営3年保証】【日本語取扱説明書対応】【ハイコストパフォーマンス】Amazon(アマゾン)
- Behringer(ベリンガー) コンデンサーマイク 測定用マイク リニアな周波数範囲 15V/48Vファンタム電源動作 マイクホルダー/キャリングケース付属 ECM8000Amazon(アマゾン)
- I2S [IIS] 入力DAC PCM5102A搭載32bit 384kHz DAC完成基板 Raspberry Pi 動作OKAmazon(アマゾン)