納戸の収納

 

数年前から変えたいと考えています

 

こんにちは!

Kayokoです

 

数あるブログの中からこちらに
ご訪問してくださりありがとうございます♪

 

私(50代)・夫(50代)・息子(大学生)
猫♂(4歳)の3人+1匹家族

 

結婚後24年間の社宅住まいを経て
現在は3LDKの建売一戸建てで暮らしています

 

整理収納の事を中心に

50代からの暮らしの事・家族の事・猫の事

など綴っています

 

よろしければこちら→自己紹介

をご覧ください

 

 

整理と収納を

 

同時進行してしまうと

 

整理されなかった物が収まり

 

結局片づかない…

 

という事になってしまうので

 

 

 


 

 

整理が終わって初めて

 

収納について考えます気づき

 

 

 


 

 

数年かけて

 

物の整理をしてきたわが家

 

いよいよ収納の見直しについて

 

考えるようになりました真顔

 

 

 

 

 

整理の最中は

 

大きな収納や高額な収納は

 

できるだけ増やさずに

 

 

 

 

 

どうしても必要だった納戸の収納は

 

手放しやすいカラーボックスを

 

利用しました

image

7割収納にしたり

 

枠を活かす事で使いやすくなるよう

 

工夫してきましたが

 

 

 

 

 

この枠がある事で入れにくい物もあり

 

可動棚の採用を計画中

 

 

 

 

 

棚柱が設置できるのか

 

調べるために先日購入した

 

柱センサー

柱が無い所は青く光り

 

 

 

柱のある場所では赤く光ります

 

 

 

1×1ではありません泣き笑い笑

 

 

 

 

 

夫が柱のある場所を調べ

 

✕をつけてくれました

 

 

 

 

 

 

昨日は

 

ホームセンターを4件ハシゴして

 

取り扱っている可動棚を調査サーチ

 

 

 

 

 

 

お店によって扱っているメーカーや色

 

棚の種類など色々ありすぎて

 

すぐに決断できず帰宅

 

 

 

 

 

けれどそれで良いと思っていますニコニコ

 

家具と違って

 

見えない場所の収納は

 

見た目で判断する物ではなく

 

機能が中心になるので

 

インスピレーションよりも

 

じっくり調べてからでOK合格

 

 

 

 

 

 

まずは柱の位置と

 

可動棚の種類について

 

調べる事ができ

 

設置に向けて一歩前進しました

 

 

枠があるから楽しい事もあるけどニャ~ラブ

 

 

 

先月のアクセスランキングです
よろしければのぞいてみてください指差し
<7月のアクセスランキング>
 
まじかるクラウン1位

アメトピに掲載していただきました

 

 

まじかるクラウン2位

お客様が来る前に…

 
 

まじかるクラウン3位

おひとり参拝おススメです♪

 
 

まじかるクラウン4位

気持ちがモヤモヤした時はココの掃除

 
まじかるクラウン5位

皆さまのお片付や生活の

参考にしていただけたら嬉しいです飛び出すハート

  
 

 

自宅セミナー&ルームツアー

整理収納アドバイザーの自宅で
リアルな収納を見て
お片づけについて学びませんか?

 

現在お休み中

 

 

整理収納サポートサービス

おお客様のお家へ訪問して

一緒にお片付をするサービスです

 

公式LINEより

リクエスト開催受付中

(土・日・祝日中心にお受けしています)

 

 

 

詳しくはコチラから

 

割引チケットプレゼント中🎁

 

 

<アメトピ掲載記事>

 
 

お申込み・お問い合わせはコチラ

 
 

公式LINE

 
割引チケットプレゼント中🎁

 

 

Instagram

 

 

ランキングに参加しています

下の部屋の写真とベンチの写真を

ポチっとしていただけると嬉しいです 音譜

 


にほんブログ村


人気ブログランキング

 
 
 

私の使っている物

欲しい物を集めました

良かったら見てくださいラブラブ

image