2019年06月のブログ|岡本浩和の「人間力」発見日記
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(31)
8月(31)
9月(27)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2019年6月の記事(29件)
過ぎたるは及ばざるがごとし
ひとつひとつの出来事は成長のための試験です
当たり前のことを当たり前としてとらえないことが感謝に目覚める第一歩なのです
人間関係はどんなときもフィフティフィフティです
何より「保身」は身を滅ぼします
自分の問題や課題についても、気づいていないのは自分だけで、それこそ灯台下暗し
一人一人が感覚にアクセスし、根っこから優しくなれれば、世界は平和になるのだと思います
すべては自分の選択の結果
まずは曇った眼鏡を外すことでしょう
固執や意地は世界を狭くします
仲良くしましょう
出逢いと縁を大切にし、時期が来るのを根気良く待ちましょう
外には答はありません
「意味づけ」こそが「思考」の最大最善の使用方法です
大事なことはコツコツと続けること。 同時に、機を逃さないこと。
自然と同調することが大切だということ。流れに逆らわなければ、何事も順調ですからね
「縁」を大切に
大事なことは赤ちゃんの時のあの感覚を取り戻すこと
自力30%、他力70%
井の中の蛙大海を知らず、感覚を磨きましょう
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧