2019年05月のブログ|岡本浩和の「人間力」発見日記
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(31)
8月(31)
9月(27)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2019年5月の記事(31件)
大事なことは直感、第一念を大切にすること
がんばらないこと
円滑な人間関係のために大事なことは、ただ分かち合うこと、それだけです
行く手を阻むものは、大抵思い込みや常識ということになります
思考感情の鎧を脱いで、ただひたすら聴くこと
チームが自律的であるとはどういう状態か
やるべきことはせいいっぱいやって、あとは流れに任せることですね
思考や感情から脱皮できたときにこそ真の「覚悟」が生まれるのだということです
他人のせいにしないことと行動し続けることで何にせよ物事は開きます
すべては素直さ次第
何事も「関係」の中で解決していかなければ完了しないということ
僕たちは誰でも、主体を明確に意識しないと、流されてしまいます
どこかで無理があれば、必ず別のどこかで無理が生じます
世界は本当に矛盾に溢れています
包み隠すことなく、ありのままの自分を表現できるという幸せ
アドラーの業績というのは大変優れたものだとあらためて思います
未来に関する話は大歓迎。大いに語りましょう。
「ヨコの関係」とは、物理的に対等になるという意味ではありません
初動はあくまで自力、スピードが出始めたら他力の活用
視野を拡げましょう。視座を高めましょう。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧