2018年11月のブログ|岡本浩和の「人間力」発見日記
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(26)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2018年11月の記事(30件)
肝はシンプルに、そして、本質を突くこと
図星というのは急所のことですが、急所というのは囚われの心そのものなのだと思います
ミスをするときというのは、ともすると思考や感情に縛られているときですね
相互協力(相互依存)、協働は自然の法則ですね
近未来ビジネスのキーワード「EARTHER」と希望=失望-理由
賢人は原因を恐れ、愚人は結果を恐れる
「ひとが生きて行くことへの強い肯定」という言葉に魅かれるのです
何はともあれ進みましょう
選択と責任は完全一致の法則であり、また能力です
物語の行間までをしっかり読み取ることが、関係の質を上げる重要な要素であること
【雑感】色眼鏡をはずして、素に立ち返ること
孤独の一番の問題は、妄想に至ることでしょうか。内省なら良いんです。
一番は自分のセンスを信じることなんですよね
何事も「やらせていただいている」と思えれば、楽になりますね
「どんな偉人の本を読むよりよく理解できました」という言葉をいただきました
虚構の世界にあって、いかに真実をキャッチできるか
残るべく人が残り、辞めるべく人は辞めていった様子です
人の本性はやっぱり美しいものなんだと鹿児島でのZERO2日間を通じて痛感しました
要は、組織はリーダーの鏡だということです
夢に大きいも小さいもありません
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧