人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋です。
←『悩みを作り出す24のリミッティング・ピリーフ』の続き
で は、本日から24回に分けて<自己診断チェック>を書いていきますので、
ご自分のリミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)を
自己診断してみて下さい。
「自己診断チェック1~24」の項目で自分に当てはまるものを
チェックしていって下さい。
もし自分に強く当てはまるものが多い場合には、
その項目に該当する「悩みの原因」である
リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)をご覧下さい。
もし自分に当てはまるものが少ない場合でも、
「深く当てはまってるなぁ」と感じる場合には、
「悩みの原因」である
リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)をご覧下さい。
解説があります。
それぞれのリミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)が
原因となって引き起こされる
典型的な「悩みの症状(主訴)」に関する解説と、
各リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)が
幼少期にどのような環境で育ってきたかや
両親との関わり方によって作られやすいのかという
典型的な「刷り込みの場面」の例が書かれています。
「刷り込みの場面」の内容を読むことで、
問題や悩み、症状を作り出している
リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)が
幼少期に刷込まれたときの状況を明らかにすることが出来ます。
もしかすると、
そこにはあなたの幼少期の家族の様子がそっくりそのまま描かれていて、
「えー、マジで! これって、私のことやん!」
って、驚く人がいるかもしれません。
病気を根本的に治すのに原因が分からなければ治療が出来ないように、
悩みもその原因を突き止めて対処する事が必要です。
まずは、ご自分の悩みの原因である
リミッティング・ビリーフ(思い込み・固定観念・信念)を見つけましょう!
→ 自己診断チェック 1
→ 自己診断チェック 2
→ 自己診断チェック 3
→ 自己診断チェック 4
→ 自己診断チェック 5
→ 自己診断チェック 6
→ 自己診断チェック 7
→ 自己診断チェック 8
→ 自己診断チェック 9
→ 自己診断チェック10
→ 自己診断チェック11
→ 自己診断チェック12
→ 自己診断チェック13
→ 自己診断チェック14
→ 自己診断チェック15
→ 自己診断チェック16
→ 自己診断チェック17
→ 自己診断チェック18
→ 自己診断チェック19
→ 自己診断チェック20
→ 自己診断チェック21
→ 自己診断チェック22
→ 自己診断チェック23
→ 自己診断チェック24
いかがだったでしょうか?
(棚田克彦著「あなたの悩みがみるみる消える24の方法」より抜粋)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
チェックが入った方はこちら▶▶▶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋
大阪・神戸・東京を中心に活動中!