毎日5分の積み重ね | 心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理(ビリーフチェンジセラピー)と日常の感じたことを綴ってます

心理セラピストの斉木拓洋です。

 

ビリーフチェンジという心理セラピーを教える、

日本プロセラピスト養成協会・認定講師です。


神戸・大阪を中心に活動をしています。

 

{C5C0ACA5-CA74-41B4-952C-529A7DC66897}


先延ばしにしてしまって、

なかなか取り組めないことをやり始めるときは、

一日5分からにしている。

 


5分間取り組んでみるだけなら、

できそうな感じがするし、

続けられそうな感じもする。

 


完成させなくても、

出来上がらなくてもいいと思って取り組むと、

意外とサッと取りかかれる。

 

 


例えば、

 


文章を書くことが苦手な私は、

ブログやFacebookの記事を書くことが

とても苦痛だ。

 


「書かんと・書かんと」と

焦る気持ちとは裏腹に、



苦痛を避けるように

どんどん先延ばしにしてしまっていた。


 

上手な文章の書き方を教えてもらっても、

それを意識すると途端に書けなくなる。

 


書こうとすればするほど、

書けない自分に対してのイライラが募ってきて、

投げてしまう。

 


「もうええわ💢」

って。。。

 


で、ますます書かなくなる。

 


 

そこで、

この“一日5分から”を取り入れてみた。

 


文章を上手く書くこともやめて、

「とりあえず書いてみよう」

って。

 


 

一日5分だと、

記事としては全く完成に至らないが、

それでも何か文は書ける。

 


それを繰り返していくと、

書きかけの記事はそれなりに貯まってくる。

 


 

で、次の一歩として、

 


貯まっている書きかけの記事を、

一日5分掛けて追記していくことにした。

 


 

そうやっていると、

文章を書くのが苦手なところは

無くなっていないが、



文章を書くことへの抵抗は

減ってきている。

 


一日5分、毎日何かしら

文章は書いている。

 

 


この経験から、



先延ばしにしていることを

取り組み始めるときは、



『一日5分から』

を取り入れています。

 

 


普段先延ばしをしてしまう人、

長い間先延ばしにしたままの課題がある人は、



最初は「一日に5分ずつ」から始めてみよう!

 


 

5分で終わると分かっていれば、

なんでも取り掛かりやすくなるものだ。

 

 


一日にほんの5分間。

まずはやってみよう!!

 


 

心理セラピスト 斉木拓洋