自己診断チェック 9 「誰に対しても『いい人』『良い子』でありたい」「わがままが言えない」・・・ | 心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理(ビリーフチェンジセラピー)と日常の感じたことを綴ってます

(←『リミッティング・ビリーフを診断しよう!』の続き)
(←『自己診断チェック8』


[自己診断チェック9]


誰に対しても「いい人」「良い子」でありたいと思う
わがままが言えない etc.


人間関係,人からどう思われるか,人の評価が気になる



□ 人からどう思われるか、人からの評価が気になる

□ 人前で緊張する。人間関係が苦手

□ 誰からも好かれたい。誰に対しても常に「いい人」「良い子」であろうとする

□ 人に甘えられない。わがままを言えない

□ 「欲しい/いらない」「好き/嫌い」と言った意思表示が出来ない

□ 感情表現が苦手で、喜怒哀楽の感情を素直に表現できない。人前ではしゃげない

□ 弱い立場の人に対して過度に共感的、同情的で、本当は自分が面倒を見て欲しいのに、
  いつも人の面倒を見る役回りになってします。そして、最後は燃え尽きる
  (医者、看護師、カウンセラー、福祉関係者などに多い燃え尽き症候群)

□ 子どもや子どもっぽい人が苦手で、見ているとイライラする

□ 「ああしろ」「こうしろ」と、人に対して指示的、支配的になってしまう
  (親的な立場を取りたがる)



[悩みの原因]

あなたの悩みの原因は、

《子どもであってはいけない》

というリミッティング・ビリーフです。


→ 【子どもであってはいけない】



→ 『自己診断チェック10』



【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト  
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋

大阪・神戸・東京を中心に活動中!