汚事記 -9ページ目

汚事記

汚い事が記されます。

北海道新聞の卓上四季書き写しを始めて、書いた画像をアップするようになってから、日ペンに入会して始めたペン習字。9月の頭に教材が届いて、約2週間が経った。

成果は……

 

 

少し、癖が無くなってきた。こうしてみると、グニャグニャしていてまるでなっていない。しかし、この恥ずかしさが更なる向上を生むのだ。

「を」がうまく書けない。下の部分が「と」と同じらしいが、やはりまだ体で覚えられない。「る」も変だし「て」もだし。流れが切れてる感じがある。漢字は今日、練習を始めた。でも、かな文字が俄然難しい。

かな文字で惚れた字があって、手本の「な」。可憐だ。絵的で、薄暗い路地裏に佇んでいる美少女キャラみたいな風情があってたまらない。

 

 

これなんだけど、はー、いいな。

これを自分の手で生み出せる感動と言ったら。

 

 

空き時間を見つけては紙に書きまくる。様々な「な」が生まれる。それぞれ違った風情がある。が、手本によりもたらされる強いドキドキの域にはどれも到達しない。「な」は最後のクルッと小さな三角形で締める、あそこの線の角度やら、その上の棒の微妙な曲がり具合や長さ、それを言い出すなら以前の画やらすべてが複雑に影響してきて、「これだ!」という「な」はまるで書けない。もう、特訓あるのみ。『ウルトラマンレオ』のおおとりゲンみたいな?

字は絵とはまた違う面白さがあるな。これはハマる。

日ペンの課題1回目は、自分の名前と住所を書いて送ると添削されて戻ってくるっていうのなんだけど、ぜんぜん帰ってこない。郵便事故で届いてないのかも。怠けてるだけなのか? 心配だ。

家康の読書メモ、アップするの忘れていた。今(9月14日)はもっと読み進んでいて、22巻終わるとこ。

 

『四条の水』

光悦、四条河原で高山右近と明石掃部の密会に遭遇、傍で内容を聞いちゃう。家に戻ると於こうがいたので光悦は、大久保長安が松平忠輝、伊達政宗、ソテロらとつるんで大坂方に付いたらどうなるか聴かせる。

 

『恐怖の記憶』

於こう、関ケ原の役の記憶がよみがえる。幼馴染の一家が関西方の兵に凌辱されたうえ、虐殺され屋敷ごと焼かれた件。戦を防ぐためなら何でも協力すると光悦に誓う於こう。

堺で飲んだくれる長安、おんな遊びに夢中。女の中に於こうが紛れ込んでいることにも気付かない。

 

『生きる証』

於こう、長安に注意を促す。長安、また妄想を展開、話半分。自分の置かれている状況にやっと気付いてもまだ夢の世界から覚めない。

 

『巨樹の思案』

不穏な空気の漂いに気付けない家康、と描写がある。合戦に繋がる性質のものではなかったのでわからなかったらしい。

家康、林道春という若い儒学者に就いて勉強中。「礼」について関心を持つ。やってきた光悦相手に学んだことを問答。切支丹についての話を進めていく中で唐突に家康が、

「光悦、そなた、大久保長安をあまり好いてはいないようだの」

と切り出し、

「どうだな、光悦は、伊達政宗を好きかな」

と続けるところ、抜け目のなさというか、頭のキレが表現されていて、うまいと思った。光悦の言いたいところの裏の裏まで、ちゃんと話は通じている、ということだろう。

 

『蜘蛛の才覚』

大坂パート。大坂城にも駿府城の譜役請求が来て、「これでよいのだ」と、ほっとする片桐且元。大坂城内では賛成だの反対だの意見が飛び交う。城内の暇を持て余した女たちの意見がひとつの勢力となりつつある気配。これは豊家みたいな立場にとっちゃマズイんじゃないか? 且元、淀君に駿府城譜役のことで問うてみると、この日は淀君、マトモだった。且元、感銘を受けクロージング……と思ったら、秀頼が、当時死亡率の高い流行り病・疱瘡に罹ったらしいとの報告。ショック! 大坂城はいつもおかしなことが起きて面白い。

 

『未通の妻』

秀頼の罹った病は疱瘡ではなかった。それをいち早く且元から知らされた有楽、まだ疱瘡だと思い込んでいる千姫や淀君をはじめ、周囲を巻き込んで悪ふざけみたいな小芝居を始める。コミックテイスト。

 

『無憂地獄』

成長してきた千姫の人物と秀頼の現在の様子、大坂方とイゲレスとの関わり。

 

『紅毛草』

按針と長安の話し合いの様子。血判状に署名してしまう按針。長安はこれ、ダメなヤツだな。関わっちゃダメなタイプの人間だ。バカっつーか浅はかで配慮が足りない。

 

『南蛮ほたる』

按針の屋敷から出た足で、ソテロに会う長安。いかがわしい男2人の腹の探り合い、ソテロ側の思惑も描かれる。

 

『家康外交』

ロドリゴの報告書からの抜粋があり、おもしろい。海外へ開けていこうとする日本。

 

『鈴の鳴る森』

鈴ヶ森で安藤直次に接触してきた女が。彼女は於こうの使いで、要件は大久保長安の不正の密告だった。嘘の報告をして莫大な量の金を貯め込んでいるらしい。家康の六男・忠輝と伊達政宗も関係していると聞いた直次、老いた家康の身を案じて口外しないことに。いやいや、これこれこういうことがありました、って家康にすぐ報告しないとヤバいだろ。アホか。

 

『緑の小箱』

家康、長安の不正の話を耳にして漏らしたらしい。さっそく伊達政宗、長安に対して「お前との関係を断つ」宣言。さすが政宗、抜け目ない。

 

『女の秋』

長安、於こうに連判状をしまう対の緑の小箱を作らせる計画。長安、本阿弥光悦を家康付きの特殊工作員みたいなスパイと視ているようで、そう言われれば確かにそうでもあると思った。

 

『三百年の窓』

イゲレス・オランダ対ポルトガル・イスパニヤの構図。家康はイゲレス側の按針から情報を得ていて、分け隔てなくどちらともうまくやっていきたいと思っている。ポルトガル・イスパニヤは日本での交易独占を目論んでいる様子。伊達政宗、ポルトガル・イスパニヤ勢が頼ろうとしているのは大坂方と自分と聞いて、マズイと焦る。これもスッパリ切って、家康側に付く決意。

 

『人生仕上げ』

安藤直次と成瀬正成に付家老になってくれ、と頼む話。こんなふうにめんどくさいやりとりがあったのかと疑問に思う。実際は命令してそれだけだったんじゃないのか。どうなんだろう。家康、大坂の秀頼に会っておこうと考える。

 

『濃い血薄い血』

阿江与の方から常高院を通じて淀君に、家康が秀頼に会いたがっているという話を持っていく。浅野3姉妹の現在の様子。

 

『冬枯れの艶』

淀君と常高院の再会の様子。淀君のかつてのライバル? 松の丸も加わって、同窓会みたいな。そんな中で家康の希望が伝えられたもんだから、淀君も喜んで受けた。且元、有楽も板倉勝重と飲みながら、良かった良かった、的な感涙ムード。そこへ「大久保長安、卒中で倒れる」の記述。次巻への引きも忘れない。

 

 

 

 

肌:ペールオレンジ

青:青

赤:赤

黄:眠眠打破イエロー

cf:クリアペールオレンジ

C:カラーリング ver.

B:ブラックメタリックカラー

パ:ペールオレンジスーパーパール

緑:グリーン

透:クリア

シ:パールシルバー

ゴ:ゴールド

グ:JRコーポレートカラー(グリーン系)

レ:日本郵政・赤

ホ:日本郵政・白

金:金メッキ

銀:銀メッキ

 

(■1):プレミアム1

(■2):プレミアム2

(●01):ガチャ01

(◆眠):眠眠打破抽選

(□1):ジャンプ展限定カラープレミアム1

(□2):ジャンプ展限定カラープレミアム2

(■3):プレミアム3

(●02):ガチャ02

(●03):ガチャ03

(■4):プレミアム4

(●04):ガチャ04

(■5):プレミアム5

(●05):ガチャ05

(■悪):プレミアム the BEST 悪魔超人

(●06):ガチャ06

(■6):プレミアム6

(■正):プレミアム the BEST 正義超人

(●S1):ガチャ SP1

(●07):ガチャ07

(■7):プレミアム7

(●08):ガチャ08

(■数):プレミアム the BEST 無量大数軍

(●S2):ガチャ SP2

(■W1):ワザケシプレミアム1

(●09):ガチャ09

(■8):プレミアム8

(●血):ガチャ血盟軍

(■始):プレミアム the BEST 始祖

(◆JR):JR東日本賞品

(●10):ガチャ10

(■W2):ワザケシプレミアム2

(●11):ガチャ11

(■9):プレミアム9

(●12):ガチャ12

(◆JP):切手セット

(●13):ガチャ13

(■10):プレミアム10

(■カ1):フルカラープレミアム1

(●14):ガチャ14

(◆記):40周年記念

(●15):ガチャ15

(■11):プレミアム11

(●16):ガチャ16

(■カ2):フルカラープレミアム2

(■12):プレミアム12

(●17):ガチャ17

(■カ3):フルカラープレミアム3

(■カ4):フルカラープレミアム4

(■13):プレミアム13

(●18):ガチャ18

(■カ5):フルカラープレミアム5

(■カ6):フルカラープレミアム6

(●19):ガチャ19

(■カ7):フルカラープレミアム7

(▲01):ガチャダイキャスト01

(●20):ガチャ20

 

001 キン肉マン

001 A …肌(■1) 、黄(◆眠)、cf(□1)、グ(◆JR)、レ(◆JP)、ゴ(◆記)、金(▲01)、銀(▲01)

016 B …肌(■2)、cf(□2)

031 C …肌(●01)、青(●01)、赤(●01)、肌(●S1)、緑(●S1)、透(●S1)

038 D …肌(■3)、パ(■正)

053 E …C(●02)、肌(●02)、青(●02)、赤(●02)

065 F …肌(■4)

080 G …C(●04)、肌(●04)、青(●04)、赤(●04)、肌(●S2)、緑(●S2)、透(●S2)

086 H …肌(■5)

107 I …肌(●06)、青(●06)、赤(●06)

113 J …肌(■6)

128 K …肌(●07)、青(●07)、赤(●07)

134 L …肌(■7)

166 M …肌(■8)

197 N …肌(●11)、青(●11)、赤(●11)

203 O …肌(■9)

218 P …肌(●12)、青(●12)、赤(●12)

230 Q …肌(■10)

245 R …C(●14)、肌(●14)、青(●14)、赤(●14)

260 S …肌(■11)

278 T …肌(■12)

299 U …肌(■13)

326 V …肌(●20)、青(●20)

 

002 テリーマン

002 A …肌(■1) 、黄(◆眠)、cf(□1)、パ(■正)、グ(◆JR)、ホ(◆JP)、シ(◆記)

087 B …肌(■5)

150 C …肌(●08)、青(●08)、赤(●08)

234 D …肌(■10)

246 E …肌(●14)、青(●14)、赤(●14)

300 F …肌(■13)

 

003 ロビンマスク

003 A …肌(■1) 、cf(□1)、パ(■正)、グ(◆JR)、金(▲01)、銀(▲01)

055 B] …肌(●02)、青(●02)、赤(●02)

200 C …肌(●11)、青(●11)、赤(●11)

240 D …肌(■10)

247 E …肌(●14)、青(●14)、赤(●14)

251 F …C(●15)、肌(●15)、青(●15)、赤(●15)

259 G …肌(■11)

280 H …肌(■12)

301 I …肌(■13)

 

004 ブラックホール

004 A …肌(■1) 、cf(□1)、B(■悪)、C(■カ1)

163 B …肌(●09)、青(●09)、赤(●09)

282 C …肌(■12)

294 D …肌(●17)、青(●17)、赤(●17)

 

005 ザ・魔雲天

005 A …肌(■1) 、cf(□1)、B(■悪)、C(■カ1)

151 B …肌(●08)、青(●08)、赤(●08)

 

006 アシュラマン

006 A …肌(■1) 、cf(□1)、B(■悪)、グ(◆JR)、C(■カ2)

089 B …肌(■5)

102 C …C(●05)、肌(●05)、青(●05)、赤(●05)

185 D & パイプ椅子 …肌(●血)、緑(●血)、赤(●血)、C(■カ7)

213 E …肌(■9)

265 F …肌(■11)

 

007 ミスターカーメン

007   …肌(■1) 、cf(□1)、B(■悪)、C(■カ1)

 

008 ネプチューンマン

008 A …肌(■1) 、cf(□1)、シ(■数)

117 B …肌(■6)

 

009 マックス・ラジアル

009   …肌(■1) 、cf(□1)、シ(■数)

 

010 ピークア・ブー

010   …肌(■1) 、cf(□1)、シ(■数)

 

011 ネメシス

011 A …肌(■1) 、cf(□1)、シ(■数)

279 B …肌(■12)

 

012 ストロング・ザ・武道

012 A …肌(■1) 、cf(□1)、シ(■数)

152 B …肌(●08)、青(●08)、赤(●08)、ゴ(■始)

292 C …肌(■12)

 

013 カレクック

013 A …肌(■1) 、cf(□1)、パ(■正)

305 B …肌(■13)

 

014 スカイマン

014 A …肌(■1) 、cf(□1)

310 B …肌(■13)

 

015 カナディアンマン

015 A …肌(■1) 、cf(□1)、パ(■正)

145 B …肌(■7)

311 C …肌(■13)

 


016 ブロッケンJr.

017 A …肌(■2)、cf(□2)、パ(■正)

101 B …C(●05)、肌(●05)、青(●05)、赤(●05)

182 C & パイプ椅子 …肌(●血)、緑(●血)、赤(●血)、C(■カ7)

237 D …肌(■10)

264 E …肌(■11)

303 F …肌(■13)

 

017 ラーメンマン

018 A …肌(■2)、cf(□2)、パ(■正)

122 B …肌(■6)

187 C …肌(●10)、青(●10)、赤(●10)

270 D …肌(■11)

304 E …肌(■13)

327 F …C(●20)、肌(●20)、青(●20)

 

018 ジェロニモ

019 A …肌(■2)、cf(□2)、パ(■正)

130 B …肌(●07)、青(●07)、赤(●07)

 

019 バッファローマン

020 A …肌(■2)、cf(□2)、B(■悪)、C(■カ1)、金(▲01)、銀(▲01)

033 B …肌(●01)、青(●01)、赤(●01)

129 C …C(●07)、肌(●07)、青(●07)、赤(●07)

184 D & パイプ椅子 …肌(●血)、緑(●血)、赤(●血)、C(■カ7)

227 E …肌(●13)、青(●13)、赤(●13)

254 F …肌(●15)、青(●15)、赤(●15)

263 G …肌(■11)

288 H …肌(■12)

 

020 スプリングマン

021   …肌(■2)、cf(□2)、B(■悪)、C(■カ1)

 

021 ブロッケンマン

022 A …肌(■2)、cf(□2)

236 B …肌(■10)

307 C …肌(■13)

 

022 ターボメン

023 A …肌(■2)、cf(□2)、シ(■数)

289 B …肌(■12)
 

023 グリム・リパー

024   …肌(■2)、cf(□2)、シ(■数)

 

024 クラッシュマン

025   …肌(■2)、cf(□2)、シ(■数)

 

025 シルバーマン

026 A …肌(■2)、cf(□2)、ゴ(■始)、C(■カ4)

082 B …肌(●04)、青(●04)、赤(●04)、ゴ(■始)

189 C …肌(●10)、青(●10)、赤(●10)

267 D …肌(■11)

 

026 ペンタゴン

027 A …肌(■2)、cf(□2)

162 B …肌(●09)、青(●09)、赤(●09)

293 C …C(●17)、肌(●17)、青(●17)、赤(●17)

308 D …肌(■13)

 

027 チエの輪マン

028   …肌(■2)、cf(□2)

 

028 キューブマン

029   …肌(■2)、cf(□2)

 

029 悪魔将軍

030 A …肌(■2)、cf(□2)、B(■悪)、C(■カ2)

054 B …C(●02)、肌(●02)、青(●02)、赤(●02)、金(▲01)、銀(▲01)

095 C …肌(■5)

127 D …肌(■6)

149 E …C(●08)、肌(●08)、青(●08)、赤(●08)、ゴ(■始)

167 F …肌(■8)

244 G …肌(■10)

258 H …肌(■11)

291 I …肌(■12)

 

030 モンゴルマン

032 A …肌(●01)、青(●01)、赤(●01)、肌(●S2)、緑(●S2)、透(●S2)

040 B …肌(■3)

214 C …肌(■9)


031 ペインマン

034 A …肌(●01)、青(●01)、赤(●01)、ゴ(■始)、C(■カ3)

286 B …肌(■12)

 

032 打破山 眠太郎

037   …肌(◆眠)


033 ウォーズマン

039 A …肌(■3)、パ(■正)

056 B …肌(●02)、青(●02)、赤(●02)、肌(●S1)、緑(●S1)、透(●S1)

135 C …肌(■7)

170 D …肌(■8)

239 E …肌(■10)

248 F …肌(●14)、青(●14)、赤(●14)

252 G …肌(●15)、青(●15)、赤(●15)

261 H …肌(■11)

302 I …肌(■13)

 

034 ゴールドマン

041 A …肌(■3)、B(■悪)、ゴ(■始)

104 B …肌(●05)、青(●05)、赤(●05)、ゴ(■始)、C(■カ3)
 

 

035 スニゲーター

042 A …肌(■3)、B(■悪)、C(■カ2)

110 B …肌(●06)、青(●06)、赤(●06)

 

036 プラネットマン

043 A …肌(■3)、B(■悪)、C(■カ2)

161 B …肌(●09)、青(●09)、赤(●09)

 

037 ザ・ニンジャ

044 A …肌(■3)、B(■悪)、C(■カ2)

096 B …肌(■5)

108 C …C(●06)、肌(●06)、青(●06)、赤(●06)

183 D & パイプ椅子 …肌(●血)、緑(●血)、赤(●血)、C(■カ7)

253 E …肌(●15)、青(●15)、赤(●15)

262 F …肌(■11)

 

038 ジャンクマン

045 A …肌(■3)、B(■悪)、C(■カ2)

283 B …肌(■12)

 

039 ポーラマン

046   …肌(■3)、シ(■数)

 

040 ガンマン

047 A …肌(■3)、ゴ(■始)、C(■カ4)

290 B …肌(■12)

 

041 サイコマン

048 A …肌(■3)、ゴ(■始)

220 B …C(●12)、肌(●12)、青(●12)、赤(●12)、C(■カ4)

[「サイコマン Bタイプ」には、カラーリング ver. が2つある。ベルトバックルの4つの点、背面腰の水色と金色、背面袖の金色、が塗装されているのがフルカラープレミアム vol.4 版で、白いままなのがキンケシ12 カラーリング ver.。]

 

042 シングマン

049   …肌(■3)、ゴ(■始)、C(■カ3)

 

043 スペシャルマン

050 A …肌(■3)、パ(■正)

312 B …肌(■13)

 

044 ベンキーマン(ベンキマン)

051 A …肌(■3)、パ(■正)

146 B …肌(■7)

306 C …肌(■13)

 

045 Mr.USB

052   …肌(■3)


046 キン肉マン グレート

059 A …C(●03)、肌(●03)、青(●03)、赤(●03)、パ(■正)、肌(●S2)、緑(●S2)、透(●S2)

198 B …肌(●11)、青(●11)、赤(●11)

269 C …肌(■11)

 

047 キン肉マン ソルジャー

060 A …C(●03)、肌(●03)、青(●03)、赤(●03)、パ(■正)、肌(●S1)、緑(●S1)、透(●S1)、金(▲01)、銀(▲01)

168 B …肌(■8)

181 C & パイプ椅子 …肌(●血)、緑(●血)、赤(●血)、C(■カ7)

205 D …肌(■9)

257 E …肌(■11)

 

048 マンモスマン

061   …肌(●03)、青(●03)、赤(●03)

 

049 プリズマン

062 A …肌(●03)、青(●03)、赤(●03)

322 B …肌(●19)、青(●19)、赤(●19)


050 アレキサンドリア・ミート

066 A …肌(■4)

136 B …肌(■7)

232 C …肌(■10)

 

051 リキシマン

067 A …肌(■4)、パ(■正)

309 B …肌(■13)

 

052 ステカセキング

068 A …肌(■4)、B(■悪)、C(■カ1)

131 B(原作 ver.) …肌(●07)、青(●07)、赤(●07)

173 C(ネプチューンマンコピー ver.) …肌(■8)

188 D(ウォーズマンコピー ver.) …肌(●10)、青(●10)、赤(●10)

225 E(キン肉マン ゼブラコピー ver.) …肌(●13)、青(●13)、赤(●13)

287 F …肌(■12)

 

053 アトランティス

069 A …肌(■4)、B(■悪)、C(■カ1)

281 B …肌(■12)
 

054 サンシャイン

070 A …肌(■4)、B(■悪)、C(■カ2)

097 B(地獄のピラミッド) …肌(■5)

103 C(呪いのローラー) …肌(●05)、青(●05)、赤(●05)、肌(●S2)、緑(●S2)、透(●S2)

140 D …肌(■7)

243 E(地獄のコマ ver.) …肌(■10)

 

055 マーリンマン

071 A …肌(■4)、シ(■数)

284 B …肌(■12)

 

056 ジャック・チー

072 A …肌(■4)、シ(■数)

285 B …肌(■12)

 

057 ミラージュマン

073   …肌(■4)、ゴ(■始)、C(■カ4)

 

058 ダルメシマン

074   …肌(■4)、シ(■数)

 

059 ジャスティスマン

075 A …肌(■4)、ゴ(■始)、C(■カ3)

215 B (変身前 ver.)…肌(■9)

271 C …肌(■11)

 

060 ザ・マン

076 A …肌(■4)、ゴ(■始)、C(■カ3)

226 B …C(●13)、肌(●13)、青(●13)、赤(●13)

 

061 レオパルドン

077   …肌(■4)

 

062 キン肉マンビッグボディ

078 A …肌(■4)

186 B …C(●10)、肌(●10)、青(●10)、赤(●10)

206 C …肌(■9)

266 D …肌(■11)

295 E …肌(●17)、青(●17)、赤(●17)

 

063 魔王サタン

079   …肌(■4)


064 キン肉マン スーパー・フェニックス

081 A …C(●04)、肌(●04)、青(●04)、赤(●04)、肌(●S1)、緑(●S1)、透(●S1)、金(▲01)、銀(▲01)

114 B(邪悪の神憑依) …肌(■6)

204 C …肌(■9)

268 D …肌(■11)

314 E …C(●18)、肌(●18)、青(●18)、赤(●18)

 

065 ジ・オメガマン ディクシア
083   …肌(●04)、青(●04)、赤(●04)
 

 

066 キン肉マン マリポーサ

088 A …肌(■5)

199 B …C(●11)、肌(●11)、青(●11)、赤(●11)

208 C …肌(■9)

 

067 サタンクロス

090 A …肌(■5)

315 B …肌(●18)、青(●18)、赤(●18)

 

068 アビスマン

091   …肌(■5)、ゴ(■始)、C(■カ4)

 

069 カラスマン

092   …肌(■5)、ゴ(■始)、C(■カ3)

 

070 マーベラス

093   …肌(■5)、シ(■数)

 

071 キング・ザ・100t

094   …肌(■5)

 

072 キン骨マン

098   …肌(■5)

 

073 ティーパックマン

099   …肌(■5)、パ(■正)

 

074 プリプリマン

100   …肌(■5)


075 ヘル・ミッショネルズ

109   …肌(●06)、青(●06)、赤(●06)、シ(■数)

 

076 キン肉マン ゼブラ

115 A …肌(■6)

160 B …C(●09)、肌(●09)、青(●09)、赤(●09)

207 C …肌(■9)

274 D …肌(●16)、青(●16)、赤(●16)

 

077 プリンス・カメハメ

116 A …肌(■6)

233 B …肌(■10)


078 ネプチューン・キング

118   …肌(■6)、シ(■数)

 

079 スクリュー・キッド

119   …肌(■6)

 

080 ケンダマン

120   …肌(■6)

 

081 ザ・サムライ

121   …肌(■6)

 

082 バイクマン

123   …肌(■6)

 

083 パルテノン

124   …肌(■6)

 

084 ヘイルマン

125   …肌(■6)

 

085 イワオ

126   …肌(■6)

086 ペンチマン

137   …肌(■7)

 

087 ゴーレムマン

138   …肌(■7)

 

088 ミキサー大帝

139   …肌(■7)

 

089 マイルドマン

141   …肌(■7)

 

090 ウールマン

142   …肌(■7)

 

091 ギヤマスター

143 A …肌(■7)

296 B …肌(●17)、青(●17)、赤(●17)
 

092 パイレートマン

144   …肌(■7)

 

093 キン肉真弓

147   …肌(■7)

 

094 超人タッグトーナメント 優勝トロフィー

148   …肌(■7)


095 ビッグ・ザ・武道

169   …肌(■8)

 

096 ソルジャーマン

171   …肌(■8)

 

097 ミスター・VTR

172   …肌(■8)

 

098 ザ・ゴッド・シャーク

174   …肌(■8)

 

099 ジ・オメガマン/アリステラ

175 A …肌(■8)

272 B …C(●16)、肌(●16)、青(●16)、赤(●16)

 

100 ルナイト

176   …肌(■8)

 

101 マリキータマン

177 A …肌(■8)

273 B …肌(●16)、青(●16)、赤(●16)

 

102 ザ・ホークマン

178   …肌(■8)

 

103 ザ・マンリキ

179   …肌(■8)

 

104 中野さん

180   …肌(■8)


105 スカル・ボーズ

209   …肌(■9)

 

106 デビル・マジシャン

210   …肌(■9)

 

107 モーターマン

211   …肌(■9)

 

108 キャノン・ボーラー

212   …肌(■9)


109 ミハイルマン

216   …肌(■9)

 

110 ハラボテ・マッスル

217   …肌(■9)

 

111 キン肉タツノリ
219   …肌(●12)、青(●12)、赤(●12)

 

112 ビビンバ

221   …肌(●12)、青(●12)、赤(●12)

 

113 ケビンマスク

224 A …肌(●13)、青(●13)、赤(●13)

241 B …肌(■10)

321 C …肌(●19)、青(●19)、赤(●19)


114 キン肉万太郎

231 A …肌(■10)

320 B …C(●19)、肌(●19)、青(●19)、赤(●19)


115 テリー・ザ・キッド

235 A …肌(■10)

328 B …肌(●20)、青(●20)


116 ジェイド

238   …肌(■10)

 

117 チェック・メイト

242   …肌(■10)


118 ミステリアン・パートナー

275   …肌(●16)、青(●16)、赤(●16)
 

119 バラクーダ

313   …肌(■13)


120 ミステリアン・パートナー(フェニックスチーム)

316   …肌(●18)、青(●18)、赤(●18)

 

121 大魔王サタン(実体化)

317   …肌(●18)、青(●18)、赤(●18)

 

122 超神バイコーン

323   …肌(●19)、青(●19)、赤(●19)

123 ランペイジマン

329   …肌(●20)、青(●20)

 

 

 

 

035 ワザケシ 『ネメシスドライバー』 ネメシス vs ロビンマスク …肌(●01)、青(●01)、赤(●01)

036 ワザケシ 『アシュラバスター』 アシュラマン vs テリーマン …肌(●01)、青(●01)、赤(●01)

057 ワザケシ 『キン肉バスター』 キン肉マン vs バッファローマン …肌(●02)、青(●02)、赤(●02)

058 ワザケシ 『クロスボンバー』 ネプチューンマン & ビッグ・ザ・武道 …肌(●02)、青(●02)、赤(●02)、肌(●S1)、緑(●S1)、透(●S1)

063 ワザケシ 『タワーブリッジ』 キン肉マン vs ロビンマスク …肌(●03)、青(●03)、赤(●03)、肌(●S1)、緑(●S1)、透(●S1)

064 ワザケシ 『ベルリンの赤い雨』 ブロッケンJr. vs ミスターカーメン …肌(●03)、青(●03)、赤(●03)

084 ワザケシ 『キン肉バスター』 キン肉マン グレート vs アシュラマン …肌(●04)、青(●04)、赤(●04)

085 ワザケシ 『キン肉ドライバー』 キン肉マン vs サンシャイン …肌(●04)、青(●04)、赤(●04)

105 ワザケシ 『マッスル・スパーク』 キン肉マン vs キン肉マン スーパー・フェニックス …肌(●05)、青(●05)、赤(●05)、肌(●S2)、緑(●S2)、透(●S2)、C(■カ5)

106 メモケシ 『タッグトーナメント ザ・マシンガンズ優勝』 キン肉マン & テリーマン …肌(●05)、青(●05)、赤(●05)、C(■カ6)

111 ワザケシ 『ロングホーン・トレイン』 モンゴルマン & バッファローマン …肌(●06)、青(●06)、赤(●06)、肌(●S2)、緑(●S2)、透(●S2)

112 ワザケシ 『地獄の断頭台』 キン肉マン vs 悪魔将軍 …肌(●06)、青(●06)、赤(●06)

132 ワザケシ 『サンシャイン・マグナム』 アシュラマン & サンシャイン …肌(●07)、青(●07)、赤(●07)

133 ワザケシ 『ジャンク・クラッシュ』 ジャンクマン vs ロビンマスク …肌(●07)、青(●07)、赤(●07)

153 ワザケシ 『スプリングバズーカー』 バッファローマン & スプリングマン …肌(●08)、青(●08)、赤(●08)、C(■カ6)[バッファローマンの右手差替えパーツは、フルカラー版では付属しない]

154 ワザケシ 『Ωカタストロフ・ドロップ』 ジ・オメガマン vs ジェロニモ …肌(●08)、青(●08)、赤(●08)

155 ワザケシ 『完璧マッスル・スパーク』 キン肉マン 特訓 テリーマン …肌(■W1)

156 ワザケシ 『神威の断頭台』 悪魔将軍 硬度10#ロンズデーライトパワー vs ストロング・ザ・武道 …肌(■W1)、C(■カ6)

157 ワザケシ 『タワーブリッジネイキッド』 ロビンマスク vs ネメシス …肌(■W1)

158 ワザケシ 『不知火・雲龍投げ』 ウルフマン vs ルナイト …肌(■W1)

159 ワザケシ 『パロ・スペシャル』 ウォーズマン vs バッファローマン …肌(■W1)、C(■カ5)

164 ワザケシ 『パロ・スペシャル』 キン肉マン vs ウォーズマン …肌(●09)、青(●09)、赤(●09)

165 メモケシ 『王位争奪戦、死闘後』 キン肉マン & キン肉マン スーパー・フェニックス …肌(●09)、青(●09)、赤(●09)

190 ワザケシ 『マッスル・スパーク(アタル ver.)』 キン肉マン ソルジャー vs キン肉マン スーパー・フェニックス …肌(●10)、青(●10)、赤(●10)

191 ワザケシ 『タワーブリッジ』 アトランティス vs マーリンマン …肌(●10)、青(●10)、赤(●10)

192 ワザケシ 『アタル版 マッスル・スパーク』 キン肉マン vs キン肉マン スーパー・フェニックス …肌(■W2)

193 ワザケシ 『アロガント・スパーク』 シルバーマン vs サイコマン …肌(■W2)

194 ワザケシ 『完成 マッスル・リベンジャー』 キン肉マン スーパー・フェニックス vs キン肉マン ビッグボディ …肌(■W2)

195 ワザケシ 『改良 阿修羅バスター』 アシュラマン vs ジェロニモ …肌(■W2)

196 ワザケシ 『ゼブラ ヘルズ サブミッション』 キン肉マン ゼブラ vs マリキータマン …肌(■W2)

201 ワザケシ 『メイプルリーフクラッチ』 キン肉マン ビッグボディ vs ギヤマスター …肌(●11)、青(●11)、赤(●11)

202 ワザケシ 『キャメルクラッチ』 ラーメンマン vs ブロッケンマン …肌(●11)、青(●11)、赤(●11)、C(■カ6)

222 ワザケシ 『テキサス・クローバーホールド』 テリーマン vs サンシャイン …肌(●12)、青(●12)、赤(●12)

223 ワザケシ 『千兵殲滅落とし』 ストロング・ザ・武道 vs 悪魔将軍(硬度10# ロンズデーライトパワー ver.) …肌(●12)、青(●12)、赤(●12)

228 メモケシ 『悪魔の友情』 アシュラマン & サンシャイン …肌(●13)、青(●13)、赤(●13)、C(■カ5)

229 ワザケシ 『キン肉ドライバー』 キン肉マン vs 悪魔将軍 …肌(●13)、青(●13)、赤(●13)

249 ワザケシ 『ブラッドユニット阿修羅バスター』 アシュラマン vs ジャスティスマン …肌(●14)、青(●14)、赤(●14)

250 メモケシ 『ミート復活』 ミート & キン肉マン …肌(●14)、青(●14)、赤(●14)

255 メモケシ 『最強兄弟』 キン肉マン & キン肉マン ソルジャー …肌(●15)、青(●15)、赤(●15)

256 メモケシ 『悪魔の貫禄』 悪魔将軍 + 玉座 …肌(●15)、青(●15)、赤(●15)、C(■カ5)

276 メモケシ 『超人達の熱き友情』 ロビンマスク & キン肉マン …肌(●16)、青(●16)、赤(●16)

277 メモケシ 『恩讐の彼方に』 ラーメンマン & ブロッケンJr. …肌(●16)、青(●16)、赤(●16)

297 ワザケシ 『アステカセメタリー』 キン肉マン マリポーサ vs ヘイルマン …肌(●17)、青(●17)、赤(●17)

298 メモケシ 『伝説のマスク』 黄金のマスク & 銀のマスク + 台座 …肌(●17)、青(●17)、赤(●17)

318 ワザケシ 『マッスル・ドッキングA キン肉バスター』 キン肉マン グレート vs ブラックホール …肌(●18)、青(●18)、赤(●18)

319 ワザケシ 『マッスル・ドッキングB キン肉ドライバー』 キン肉マン vs ペンタゴン …肌(●18)、青(●18)、赤(●18)

324 ワザケシ 『ナパーム・ストレッチ』 キン肉マン ソルジャー vs キン肉マン スーパー・フェニックス …肌(●19)、青(●19)、赤(●19)

325 ワザケシ 『ノーズフェンシング』 マンモスマン vs レオパルドン …肌(●19)、青(●19)、赤(●19)

330 ワザケシ 『喧嘩スペシャル』 ネプチューンマン vs ケンダマン …肌(●20)、青(●20)

331 ワザケシ 『ロビンスペシャル』 ロビンマスク vs キン肉マン マリポーサ …肌(●20)、青(●20)

卓上四季ノートが、こないだ新しいのに入った。前のは30日分、書いてしまって終わった。

新しいのになってから、ずいぶん経つんだけど、これからも続けるために、時折こうしてブログでも触れたりしておこうと思う。

前のブログでは7月30日までのことを書いてある。

今回は、7月31日からだな。

31日、二酸化炭素とか海水、環境の話。なかなかおもしろい。

1日、安倍の葬式について。あんなものああなって当然だ。スカッとした。

2日、また国葬について。岸田はひどいアレだと思う。自民党は人としておかしい奴ばかりだ。

3日、尾上菊五郎からコロナ対策の話。こんなになるまで何もしてこなかった岸田は、統一教会以前にいろいろ失格だ。

4日、米中関係の危うさについて。この日のは、よくわからなかった。

5日、不正選挙について。今日の記事でもなんか書いてあったな。立会人を配置せず投票してたとか。自民なんか統一教会がいないと勝てないのに、それが与党になってんだから、選挙自体がもうすでにシステムとして不正なんじゃないか。

6日、『ズッコケ三人組』の作者の戦争体験。私も、今の人たちは想像力が欠けすぎているんじゃないかと思う。ちょっと先を考えたらすぐわかりそうなことなのに、なぜそんなことをするのか。自民党みたいなとこに票を入れるとか。

7日、コロナ禍で変わりゆく世の中について。

8日は休刊日。

9日、原爆症と闘った医師、永井隆博士の話。これは書いている間、泣けて泣けて仕方が無かった。書き写している間、何度も見ながら書くわけで、ちょっとたまらなかった。「雨が降ったら傘をさす、辛い話は胸を刺す」。この話の医師みたいな人を知ると、統一教会に関係してる政治家とか、こいつら人として恥ずかしくないのかと思う。

10日、小林清志の話。『ルパン』は1stと2ndまでだな。パート3からはくそくだらなくて。パート3を面白いというヤツはどこかおかしいと思う。たぶん、オタキングとかいうデブの言った、「パート3はストーリーはいい」って言葉を鵜呑みにして知ったかぶりこいてるだけのやつに違いない。同じこと言うもん。こいつらは人として信用できない。どこがおもしろいのか、一緒にビデオを視ておもしろいと思うシーンを逐一教えてほしいとすら思う。あれのどこにおもしろい箇所があるというのか。ガーブの回くらいじゃないか及第点なの。

11日、旧統一教会の名称変更について。後半でいきなり汲み取り便所という言葉が出てきて、凄いキレだと思った。ホント、肥溜めの糞だよな、政治家のやつら。

12日、日航機事故の話。これも書いてる間、泣けて泣けて。『機内の紙袋に「子供よろしく」と書き残し帰らぬ人となった。』という、この一文。書いた時の気持ちを考えるとつらたん。いかん、目が潤んできた。

13日、服飾評論家・市田ひろみという人の話。

14日、清沢洌が残した言葉について。「いままでのように、蛮力が国家を偉大にするというような考え方を捨て、明智のみがこの国を救うものであることをこの国民が覚えるように――。『仇討思想』が、国民の再起の原動力になるようではこの国民に見込みはない」とある。その通りですね。忘れず、しっかり考えて覚えていきたい。

ここまでで、前のノートは終わった。いまは2冊目を毎日書き込んでいる。

字が汚いので、ペン習字を始めることにした。昨日、「日ペンの美子ちゃん」で有名な日ペンに申し込んだ。美子ちゃんはアニメの声をアレ……なんつったっけ、あの声優がやってから、目にするのも嫌になっていたけど、これはこれで分けて考えないと仕方がない。親戚に声優がいたので嫌いな声優はたくさんいて、山寺と、汚い関、私はこの2人が特に嫌いで、こいつらが出るのは視ない。

今日は朝からものすごく忙しかった。

そういえば、キンケシの40周年記念パーティーで配られたやつ、やっと手に入った。これでキンケシ(新しい方、つまりキン「消し」じゃなくてキン「ケシ」の方)は抜けがなくなった。リストは前に作ってたけど消してしまったので、いちから作り直さなくてはならない。これもまた忙しい。

あとは、サマージャンボも10枚買ったのが、ちょっと当たった。忙しい。

 

 

 

ネタばれ、普通にあり。

ネタバレ、アリ〼

ネタバレ、ありです。アリです。蟻。アント。

 

初期ミステリ傑作集、と書いてある。

 

表4の紹介・解説文。

ミステリには「清張以前」と「清張以後」がある――。巨匠の凄みを凝縮した初期の傑作8編。心臓麻痺で突然死した教員の机に開かれた百科事典には「星図」の項が。その意味を探る表題作のほか、清張ミステリの出発点「張込み」、新人俳優に舞い込んだ映画出演の顛末を描く「顔」、九州某県の市長急死の謎を追う「市長死す」など、誰もが持ちうる後ろ暗さや焦りを克明に描く本格推理短編集!

 

 

『顔』

主人公の行動が「おかしい」。顔を見られている男をわざわざ呼び出して殺しておこうとするあたり、不自然すぎて読むのが馬鹿らしくなる。

私が主人公なら放っておくけど。それでも読んでいくと、やはり先の展開が思った通りで、料理屋で鉢合わせする。そこでどうなるのかと思ったら、とくに何も起こらず。だが、その件が二重の引き金になって顔を思い出されてしまう、っていうのは一本取られた感じ。そこまでは読めなかった。

(ははあ、うまいな)

と、なった。

タバコを喫っている時の表情は、思い出されるキーポイントになるんじゃないか、とは勘付いていた。

(☆☆☆☆★……4/5点)

 

『殺意』

読んですぐ、まず稲井が怪しいと思う。その内、ミステリーオタク的に、これは稲井を陥れる為の、磯野の自殺なんじゃないかと考えたりしだす。そう思ってるうちに呆気なくなんでもないようなありふれた動機が記されて終わる。

注釈みたいなカッコつき番号が振られていて、

(これはトリッキーな何かか? ドキドキ……)

と注意していたら、なんでもなかった。がっかり。

(☆★★★★……1/5点)

 

『なぜ「星図」が開いていたか』

タイトルの小説。期待していただけに、くだらなくてガッカリした。

読み終わってから考え直してみると、「星図」のページが開いてあったのは偶々、そうなっただけのことではあったにせよ、凶器としてはかなりアイデア的に優れているかも。でも2人の大人が、こんなことを示し合わせて実際、実行に移すかというと、ありえないな。

これは星新一のショートショートに近い気がする。栞が凶器っていうこの話、どっかで読んだか聞いたかしてるような。

(☆★★★★……1/5点)

 

『反射』

尻切れトンボで、結局、殺人事件が解明されるまでを追っただけのト書きみたいな、ただそれだけの印象。

ここから膨らませていけばもっと何かになったような、やはりありふれていてダメなような。

(☆★★★★……1/5点)

 

『市長死す』

これもだいたい、先が読めてしまうんだけど、それだけに逆に読ませるっていうか。どれどれ私の解答はあってるかな? みたいな。

これはアレだな、長編の一部分を切り取って別の短篇にしたような。たとえば『砂の器』だと、きっかけは確かポスターじゃなかったかな。(確かめてみたら、三木元巡査が秀夫に気付いたのは映画館に貼ってあった集合写真だった)。

最後の章に入る前に真相に気付けたか。ここが著者と読者の知恵比べの勝敗の分かれ目。私はエラリー・クイーンで鍛えられていたので、抜かりはなかった。

(☆☆☆☆★……4/5点)

 

『張込み』

これは面白かった。『顔』でも列車とか詳しく書いてあって、清張らしさがあったけど、これも列車内の描写とか、古き良き日本の風景描写の美しさがいい。

読後感も良質で、謎解きはないんだけど、この本のなかではこれが一番好きだ。

(☆☆☆☆☆……5/5点)

 

『声』

二部構成。電話交換手が殺人犯の声を聴いてしまう、っていう変わった導入部。前半の主人公の名前が「朝子」と書いて「ともこ」と読む点、これは後で使われそうだなと思ってたし。展開にちょっと無理があるような。他の短篇でもそうなんだけど、簡単に人を殺そうとしすぎだ。人間はそんなに短絡的じゃないと思うんだけど。

後半は被害者の肺と鼻腔内に石炭紛があったことがメインになってくる。うちわと来たとこで、すぐにカラクリがわかる。アリバイものとしてはウザすぎ、というかやりすぎで説得力に欠ける。

(☆☆★★★……2/5点)

 

『共犯者』

またか、みたいな。

同じような話ばっかり。

落ちもつまらない。

(☆★★★★……1/5点)

 

巻末の解説は誰だか知らないが作家なのか。エポックとなる作家として、江戸川乱歩、松本清張、ここまではわかる。3人目に綾辻行人が挙がってて、それは違うんじゃないかと。

 

昨日、本屋で買ってきた。出たばかりの新刊を求めて買うのは何年ぶりだかわからない。それくらい今の本は馬鹿らしくて買う気がしない。字が絵本みたいにデカくて読みづらい。こんなに大きなフォントで無駄に分厚くして値段を上げておいて、

「本が売れない、本が売れない」

って、出版社は本物の馬鹿だと思う、マジで。内容的に360円あたりが妥当なクラス。こんな本が税別で710円とか、感覚が狂っていることをまず自覚しないと、このまま消えるの間違いなし。第一、誰も困らないし。

他にも読みたい本があるので、『徳川家康』はもうずっと、寝る前に少しずつ読むようになっている。

20巻目も相変わらずダラダラ続く。

平和な世の中到来。外国勢力が関係してきて、大久保長安の描写回も多い。金銀、マネー経済的なこととか。時折、淀君と秀頼の大坂勢力がチラチラ不安を煽る。

 

『朝の葵』

秀忠に男子出生。秀忠の子は一番先が千姫、次に子々姫、次が勝姫、その後に長丸という男子が生まれていた、とか知らんかった。1年経たずに死んでしまった、と書いてある。

家康、竹千代と名付けるよう言いつけ、これまでの人生振り返り。

「堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。勝つことばかり知って負くることを知らざれば害その身にいたる。おのれを責めて人を責むるな。及ばざるは過ぎたるに勝るものぞ」

と家康の自戒。「怒りは敵と思え」、これはね、胸に刻んでるね。自分みたいにカッと来やすい人ほど、大事。

大坂で千姫お付きの栄の局が秀頼に孕まされちゃった件をどうするか、光悦と相談。

 

『若い桐』

片桐且元の弟・貞隆の屋敷に預けられている「於みつ」こと栄の局。

茶屋四郎次郎を継いだ、許婚の清次は、連れ子でもなんでも構わず「於光」のことは不縁にするつもりはないと言う。この茶屋四郎次郎清次は若いのにものすごい「人物」だ。この小説で読む前は名前を聞いたことがある程度で、よく知らんかった。こんなすごい人ならもっとメジャーでなくてはならないと思ったが、そうなってないってことは、後でなんかやらかすんだろうか。

 

『器量と器量』

光悦宅に大久保長安。茶屋が加わり長安、茶屋の若さと知識・見識に嫉妬。

 

『花と悪夢』

長安、光悦宅で酔ってダウン。光悦の従妹「於こう」に散々からかわれる。この辺りはシュールなギャグ漫画みたいだった。なんだかんだ、長安と於こう、くっつく。

 

『世界の風』

会話にはちょくちょく登場していた三浦按針ことウィリアム・アダムス、登場。家康、按針に天文学と幾何学を教わっているとある。知識欲旺盛なのは見習いたいところ。

家康は、按針にルソンで働いてもらいたいらしかった。

 

『身勝手世勝手』

家康、本多正純、成瀬正成、家康の愛妾・お勝、麦こがしを食べながら世間噺。

豊国祭、大坂方の話、按針に対抗するソテロの話、ソテロはすぐに南蛮美女を献上してくるらしい、とか。

 

『陸の巻き波』

成瀬正成、大坂行きの船の中で乗り合わせた於こうと会話。内容はどうでもよくて覚えてない。

着いてから織田有楽斎に逢に行く。有楽斎の人物描写、これまではちょっと足りない感じだったのが、ここから急に思慮深そうな人を食ったような怪人物になっていてヘンテコ。ああ、辞書変換がいちいちクソだ。

 

『淀の小車』

成瀬正成と有楽斎、淀君と会見。

 

『一つ目の龍』

忠輝の屋敷に伊達政宗がやってきて、大久保長安と密談。政宗を手玉にとろうと画策、怒らせたり何だり。伊達政宗は長安なんかの手に負えるようなマヌケじゃないと思う。どうなんだろう。

 

『佐渡の夢』

於こうと長安の様子。

 

『大坂の夢』

淀君、片桐且元、秀頼の様子。

秀頼はダメっぽい。

 

『彼を知るもの』

天海、藤堂高虎、家康の様子。

家康が大坂方に対してどう接していくか、考え方がおおまかに記される。小説だから作り事……なんだろうけど、この辺は都合良すぎっていうか、普通そうはならんだろ、っていうか。とにかく雑だ。

 

『将軍上洛』

承タイ(タイの漢字が出ない)、久々に登場。

家康、征夷大将軍を秀忠に譲り、まず大坂の秀頼を右大臣にして豊臣を公卿方のトップに据え、徳川の秀忠は武士方のトップにして、協力体制でやっていこうという計画。

家康の思惑通り、うまく事が運ぶかどうかってとこ。

 

『光る波かげる波』

淀君が錯乱して秀頼は挨拶には出ないことになってしまった。

滅びの序章みたいな? 淀君ってのは子供の頃から戦国の世の倣いで散々ひどい目に遭ってきてるから、どこか歪むのも仕方がないとは感じていたが。且元と修理はもう少し何とかならんかったのかな。

 

『異端と正統』

高台院、秀頼の上洛拒否を知り、ショック。

豊家の延命を慮り家康に遭う高台院、はからずも涙。

家康がまた一段と大きくなっていて、読んでるこちらも、人としてかくありたいと思ったりした。

 

 

 

以前、ここのブログに書いた『卓上四季』のノート。

2022年7月13日からずっとつけている。途中、休刊日が1回あって、その日以外欠かしていない。

 

 

これが初日の。適当。

 

 

これは今日の。

 

 

眠くて、字がいい加減。真ん中あたり、居眠りしながら書いていて、頭がカクンとなっている時は字が小さくなって、フニャフニャに。残りの3行は起きてから再開したもの。今日は仮名が汚いな。

 

後半頁。気を抜いた所は字が変になっている。

 

 

これは毎日やっていると、日によってストーリーが出来上がっておもしろい。苦手なかな文字が綺麗に書けるようになったとか、前半はだらしなかったのが、後半は心を入れ替えて丁寧にやったとか、文章の内容に関わらず、物語が出来上がるのだった。

文章は……くだらない時とまあまあな時と半々と言いたいとこだけど……くだらない日が多いね。わけのわかんない小説のストーリーを引用してきたり、アニメの話とかされても読む気しない。

13日は天気のはなしか。これはいかにもこういう欄の文章「らしい」感に溢れている。

14日はポイントのはなし。くだらない小説の引用で読む気なし。

15日は安倍の殺害。「思い込みの狂気」とか書いてある。違うだろ。

16日は国葬のはなし。私も反対だ。何を考えとるのか、バカか。ありゃー国賊だろ。

17日、ゴミ小説とアニメの引用で読む気しない。

18日、サンゴを中心に据えた環境のはなし。今日のに似てる。

19日、学生の勉強のはなし。

20日、同性愛をめぐる五輪と政府のはなし。

21日、森鴎外と就職のはなし。

22日、五輪悪用のはなし。

23日、都合の悪いことは忘れるってはなし。

24日、コロナ、ウクライナ侵攻を経ての気を付けようってはなし。この日のはいま見ると、よく書けているような。引用の移り変わりやバランス、締めもまあまあ。

25日は休刊日。

26日、知らん映画のはなしで読む気なし。

27日、旭川の買物公園から死刑囚のはなし。昭和後半の旭川は本当にすごかった。今はダメダメだ。旭川の辺りは昭和60年代から教員の質が悪くなり、どんどん地域ぐるみで駄目になった。

28日、五輪と汚職とコンサルタントのはなし。

29日、ガンダムのはなし。読む気なし。げんなり。

30日、「さらば国分寺書店のオババ」から始まる。国分寺は昔住んでて、あの頃はまだ南口にいくつか古本屋があったな。引っ越す頃にはもう古本屋は1軒も無くなってた。

31日、今日か。二酸化炭素のはなし。

 

いまノートを見るに、ここでだいたい半分くらいかな。

明日からもがんばろう。最近は文章とか書かないのもあって、やってみるとおもしろいんだよね。手で文字を書くことの重要性を再認識、みたいな。

 

 

 

『背骨作り』

大久保長安登場回。

大賀弥四郎とか懐かしい名前が出てきた。のこぎり引きの刑にされたヤツ。

 

『桜の乱行』

秀頼の教育問題。秀頼に誰か教育係を付けるべき、という話。心配する伊達政宗からの手紙を、高台院の所で読む今井宗薫と光悦。光悦、大坂城へ行き淀君に会うが大野修理と酒を飲みながらイチャイチャしていてアカンかった。

 

『江戸の抱負』

家康、真意を語る。跡継ぎたる秀忠にポリシーを叩き込む。

 

『於大の生涯』

この小説の初期主人公ともいうべき、家康の生母・於大、いまは伝通院と名乗り、75歳。まだ生きてたのか。その於大の死の様子。

この章で、茶屋四郎次郎の次男・又四郎清次、登場。於大のお気に入りで話し相手になっていたらしい。

 

『出ずる日落つる日』

於大の死から約半年後、慶長8年2月12日、家康が征夷大将軍に。

於大に続いて、納屋蕉庵の最期。茶屋又四郎と於みつ(「木の実」の従妹)が看取る。納屋蕉庵も、物語初期からの登場人物。信長の頃は熊の若宮と名乗っていたキャラ。同時刻、曾呂利新左衛門こと坂田宗拾も死亡。

 

『人質草』

於みつと又四郎の恋のやりとり。なかなか読ませる感じ。於みつ、千姫のお付きとして大坂城へ行く決意。

 

『桐の片桐』

秀頼と千姫の婚礼が近付き、片桐且元の視線で見る淀君、千姫、長安。秀頼はまだ11歳なのに、良くない腰元がセッ……を教えてしまったらしい。千姫は7歳。色々な心配があるもんだなぁ。

千姫はこの作品でも天真爛漫、ヒロインなスタンスなのか。今のところは誰からも愛される天性のオーラを発している。秀頼なんかにはもったいないな。

 

『婚礼の夢』

千姫、大坂へ輿入れの日。千姫がかわいくて仕方のない家康、姫の乗った船を見送り、いつもと違っていろいろおかしくなっている。老いた秀吉の奇行と同じようなことをやっている自分に気付いてゾッとしたり。こんな家康の描写はあまり見られない。

 

『秀頼の城』

大坂城へ来た大久保長安。彼の妄想が描かれる。太閤の黄金を目にする機会があり、目をくらませる。長安、黄金に憑りつかれたか。

秀頼、千姫お付きの於みつこと、栄の局が気に入ったようす。発情したガキ、嫌な感じ。

 

『江戸開府』

家康、伏見から江戸へ。長安の整備した東海道を行き、ご満悦。

かつて関ケ原の戦の折、「勝って兜の緒を締めよ」と家康が言った言葉は家中に広まっていたらしい。

駿府で藤堂高虎と話していると様々な提案がなされる。江戸開府の構想は高虎に伝わり、柳生宗矩も助力の申し出。

鈴ヶ森八幡で庄司甚右衛門と話し、柳館の許可を出す。

 

『百花萌ゆ』

江戸へ来てからの長安の生活。要領よく目まぐるしい感じ。今まで家康の配下にいなかったタイプ。次から次へアイデアを出し、それが当たる。家康の六男・忠輝(12歳)に附けられる。長安のアドバイスで忠輝の生母・茶阿の局、大奥へ復帰。

長安みたいな調子いいのは好きじゃない。

 

『春色秋色』

秀頼にやられちゃった栄の局、部屋から出てくるとこを片桐且元に見つかって問いただされる。男女のことに疎い且元、まさか11歳の秀頼が局を襲うとは考えもよらず、見当はずれな詰問ばかりするので局、変な汗をかかされる。ギャグか。秀頼が迫る回想シーンがエロ。読者が勝手に想像を逞しくして興奮するので、こういうのはあんまり詳しく描写しない方がいいんだよね。19、20の処女に11歳の性欲猿が抱き着いてきて二刻(4時間)あまりも……って、ああ、イヤラシイ。結局、且元は思い違いをしたままで、秀頼と栄の局が致しちゃったことはバレなかった。

 

『静かな暴風』

淀君の元に挨拶に来た今井宗薫、世間話をしているうちに力が入り、源頼朝を例えに大名であるなら征夷大将軍の下につかねばならぬと解説。淀君、ショックを受ける。

言いすぎちゃったかなと反省した宗薫、家康が引退した後は秀忠が継ぐだろうしそうなったら秀頼はその娘婿なんだから、仲良くしとけば万々歳と説明。

秀吉と家康は義理の兄弟、秀忠の嫁と淀君は実の姉妹、秀頼と千姫は従兄妹だし。家康が引退したら秀忠が継ぐだろうが、その子供は女ばかり、すると三代将軍は千姫の婿である秀頼だ、と空想した淀君、ご機嫌をとっておかねばと、千姫の御殿口へ直行。

千姫は「おちょぼ」と、すごろくで遊んでいたとある。

いきなり淀君がやってきたもんだから、みな固まって警戒。淀君、カチンときて、

「普段、姫に何を言い聞かせておるのじゃ、わらわを怖いものと教えているのか」

と侍女に当たる。そこではじめて、秀頼に何度も手籠めにされていた栄の局が懐妊したことを知らされる。淀君、ショックでポカン。そのころ、阿江与の方(淀君の妹で千姫の生母、秀忠の妻)がついに男の子を生んだ、後の家光である、と書いてあって追い打ちをかける。

淀君、踏んだり蹴ったり。

今週の初め、「卓上四季ノート」だったか、そんな名前の帳面を貰った。

『卓上四季』というのは、北海道新聞の朝刊1面に掲載のコラム欄の名称。

ノートは写経のように、コラムの文章を書き写すためのもので、専用の升目が印刷されていて、新聞から切り抜いた『卓上四季』を貼るスペースまで用意されていた。貼った切抜きを見ながら写す様が、想定されたらしい。偶数頁と奇数頁の見開きで1日分が割り当てられている。左上の空いた部分には、天気や気になった記事、調べた言葉をメモしておく欄が用意されている。1文字の升目は大きく、老人や子供でも無理なく書けるよう、配慮されたらしかった。

今朝は出勤時コンビニに寄って朝刊を買って、職場で一通り目を通してからコラム欄を切り抜き、帳面の指定の場所に糊で貼り付けた。職場にある糊は、ヤマトの、飴色をして円錐形の容器に入った、橙色のキャップのやつで、いつも抑えの時に容器の尻で擦って均す癖があった。今朝もうっかりやったら、少し破れてみっともなくなったのは残念だった。

とにかく気分一新、お気に入りのよく出るボールペンで一字一字丁寧に写し始めたが、すぐに間違えてしまった。斜線をふたつ引き、横に書き直す。升目が大きいものだから、綺麗に書こうとすると、なかなか骨だった、ボールペンのインクの減りも気になる。書いていると、字がだらしなくなってくる、気付いてなおす。しばらくするとまただらしない、またなおす、全体的に見るとずいぶんムラになっており、これは割かし性格的な何かが出るなと思った。終わった時にがっかりしないような出来にしたいと考える。俯瞰してみると、字が読みづらい箇所がある。ひらがなの「は」だとか「い」、「に」などがいい加減でひねくれて見える。これはおそらく、「とめ・はね」がなっとらんからだろうと結論づけて撥ねに気を付けて書くようにしたら、だいぶん良くなった気がした。

書き終えるまでに15分くらい掛かった。まあまあ、普通に書けた。

明日以降の反省点としては、下向き三角「▼」前に句読点の「。」を書かないことが第一だ。文の最後だからと、確認しないで「。」を書いてしまう。コラムだから、文字数節約の為か、改行代わりの「▼」の前には「。」が置かれないのだった。

気になったのは、三点リーダーである「…」が1字分しか無いこと。三点リーダーは二つ以上(「……」)という認識があるので、昨今の作法知らずなSNSでの書き込みを思い出して嫌だったが、これも文字数節約のためだろうから、仕方がない。

コラムの内容は気象の話で、異常気象の認識に関する話題だった。なんだったか、接続だったかの表現で気になる箇所があったような。

「ん? これは正しいのか?」

と考えたとこがあったな。なんつったかな。

朝刊は家でもとっているけど、帳面に指定の通り切抜いて貼りたいので毎朝、出がけに買うことにした。1面を切り抜いたりしたら間違いなく理由訊かれるし。帳面の書き写しが家族にバレたら恥ずかしいからな、仕方がないんだ。

『“旧統一教会の会見について” 全国霊感商法対策弁護士連絡会が記者会見』というのをニコニコ動画でやっているというので中継中と、終わってすぐに繰り返し合計2回見た。

時々、カルト特有の聞くとめまいのする奇妙な単語が飛び交い、

「……ああっ……」

ってなった。

途中、我々弁護士はあくまで統一教会の被害者を救う立場にある、みたいなことをジャーナリストに対して言明していたのが印象に残った。

この記者会見をちゃんと中継したのはニコニコだけなのか? 見直したので、数年ぶりに会員登録した。

私の職場では選挙の時、いつも「自民党(候補者)に入れるように」と言われるんだけども、「はいはい」と返事だけしていつも自分の考えに一番近い候補者や政党に入れる。自民党とかバカで反吐が出るで御座る。こないだの選挙は社民党の政策が私の希望に一番近かったので比例は社民党に、候補者は今回、私の選挙区ではどういうわけか酷いのしかいなかったから白紙で出したかったが、思い直して共産党の候補者に投票した。

あっ、カルトと言えば、いま読んでいる『徳川家康』の著者が日本会議に関わっているとかなんとか聞いて嫌な気持ちになり、もうずっと迷いながら読み進めてるんだけど、最後まで読むだけ読んでみるか……。

 

さっき、ガラケーからブックマークでアベブロのログイン画面に飛んでみたら、フィーチャーフォン向けサービスは終了しました、とか出て入れなくなっていた。寂しい。昼間、暇なとき、ログインして他のブログを色々と読んでいたのにそれも出来なくなってしまう。