2022/08/27 卓上四季ノート、1冊終わる | 汚事記

汚事記

汚い事が記されます。

卓上四季ノートが、こないだ新しいのに入った。前のは30日分、書いてしまって終わった。

新しいのになってから、ずいぶん経つんだけど、これからも続けるために、時折こうしてブログでも触れたりしておこうと思う。

前のブログでは7月30日までのことを書いてある。

今回は、7月31日からだな。

31日、二酸化炭素とか海水、環境の話。なかなかおもしろい。

1日、安倍の葬式について。あんなものああなって当然だ。スカッとした。

2日、また国葬について。岸田はひどいアレだと思う。自民党は人としておかしい奴ばかりだ。

3日、尾上菊五郎からコロナ対策の話。こんなになるまで何もしてこなかった岸田は、統一教会以前にいろいろ失格だ。

4日、米中関係の危うさについて。この日のは、よくわからなかった。

5日、不正選挙について。今日の記事でもなんか書いてあったな。立会人を配置せず投票してたとか。自民なんか統一教会がいないと勝てないのに、それが与党になってんだから、選挙自体がもうすでにシステムとして不正なんじゃないか。

6日、『ズッコケ三人組』の作者の戦争体験。私も、今の人たちは想像力が欠けすぎているんじゃないかと思う。ちょっと先を考えたらすぐわかりそうなことなのに、なぜそんなことをするのか。自民党みたいなとこに票を入れるとか。

7日、コロナ禍で変わりゆく世の中について。

8日は休刊日。

9日、原爆症と闘った医師、永井隆博士の話。これは書いている間、泣けて泣けて仕方が無かった。書き写している間、何度も見ながら書くわけで、ちょっとたまらなかった。「雨が降ったら傘をさす、辛い話は胸を刺す」。この話の医師みたいな人を知ると、統一教会に関係してる政治家とか、こいつら人として恥ずかしくないのかと思う。

10日、小林清志の話。『ルパン』は1stと2ndまでだな。パート3からはくそくだらなくて。パート3を面白いというヤツはどこかおかしいと思う。たぶん、オタキングとかいうデブの言った、「パート3はストーリーはいい」って言葉を鵜呑みにして知ったかぶりこいてるだけのやつに違いない。同じこと言うもん。こいつらは人として信用できない。どこがおもしろいのか、一緒にビデオを視ておもしろいと思うシーンを逐一教えてほしいとすら思う。あれのどこにおもしろい箇所があるというのか。ガーブの回くらいじゃないか及第点なの。

11日、旧統一教会の名称変更について。後半でいきなり汲み取り便所という言葉が出てきて、凄いキレだと思った。ホント、肥溜めの糞だよな、政治家のやつら。

12日、日航機事故の話。これも書いてる間、泣けて泣けて。『機内の紙袋に「子供よろしく」と書き残し帰らぬ人となった。』という、この一文。書いた時の気持ちを考えるとつらたん。いかん、目が潤んできた。

13日、服飾評論家・市田ひろみという人の話。

14日、清沢洌が残した言葉について。「いままでのように、蛮力が国家を偉大にするというような考え方を捨て、明智のみがこの国を救うものであることをこの国民が覚えるように――。『仇討思想』が、国民の再起の原動力になるようではこの国民に見込みはない」とある。その通りですね。忘れず、しっかり考えて覚えていきたい。

ここまでで、前のノートは終わった。いまは2冊目を毎日書き込んでいる。

字が汚いので、ペン習字を始めることにした。昨日、「日ペンの美子ちゃん」で有名な日ペンに申し込んだ。美子ちゃんはアニメの声をアレ……なんつったっけ、あの声優がやってから、目にするのも嫌になっていたけど、これはこれで分けて考えないと仕方がない。親戚に声優がいたので嫌いな声優はたくさんいて、山寺と、汚い関、私はこの2人が特に嫌いで、こいつらが出るのは視ない。

今日は朝からものすごく忙しかった。

そういえば、キンケシの40周年記念パーティーで配られたやつ、やっと手に入った。これでキンケシ(新しい方、つまりキン「消し」じゃなくてキン「ケシ」の方)は抜けがなくなった。リストは前に作ってたけど消してしまったので、いちから作り直さなくてはならない。これもまた忙しい。

あとは、サマージャンボも10枚買ったのが、ちょっと当たった。忙しい。